すごくストレスになっていた我が家の網戸。
去年買ったのだが、寸法を測り間違ってたもんだから、風ですぐに外れる。
上下に付いているアジャスターを出し切ってもまだ長さが足りず、開け閉めの時にはレールからガタンと落ちてしまう。
網戸が外れる度に、あ~イライラ。
お店で販売員さんから、「寸法間違いする方が結構居られますが、大丈夫ですか?交換できませんよ」と、念を押されていたので、交換してとは言えんし。
諦めて倉庫に置いていたが、やっぱり何とかして使いたいと思い、倉庫から出して思案。
上下外枠の、アジャスターがスライドするときの隙間に気がつき、厚手の紙を挟んでみた。
はっ!・・ピキーン!!ひらめいたっ!
早速、100均で何か使えるものがないか探しに!
なかなかこれと言った材料が見つからず、店内をウロウロしてたら下敷きが目についた。
黒が良いけど、硬くて丈夫そうなのはグリーンと透明しか在庫がなかったので、それを買った。
網戸上部の、アジャスターのスライド口の部屋側と外側の両方に、下敷きを入れ込む。
端の方には虫が入って来ないように隙間テープを付けた。
下敷きがはみ出る部分が少ないほうが丈夫だと思うので、アジャスターは引っ張り出したままで挟んだ。
部屋側から見たらこんな感じ。
緑色の部分が寸が足りなくて隙間になってた。これじゃ外れるはずだよね!
完璧~!良かったぁ~~♪
硬めだからフニャフニャとか、ペランペランしてないし、開けたり閉めたりを何度もしても、もうガタンと外れん。
アジャスター無しだったら、もうちょっと厚みのあるもの使って、アロンアルファとかテープで付けるしかないかな~。
下敷き2枚で修復出来た~。216円! これで夏は安心ばい!
同じような間違いした方、諦めんで試してみてね~♪
GWは娘が4日の夜に帰ってきて、今朝早くには東京に帰ってしまった。
唯一、5日の日だけ、温泉に行ったり夕方焼き肉したりで駆け足で休日を楽しんだ。
台風のようにやってきて、台風のように去っていく
しっかし、どうせ帰ってくるんなら、せめてもう少しは居て欲しかったな。
あまり、話す時間が少なかった。
さっき10時半ころ、東京に着いたとメールが来た!
早っ
帰ってしまったから寂しいとか、感傷に浸ってる間もないほどだな。
でも寂しい・・・。
私も若い時は何かしら忙しかったな~!
それに、親に逢いたいとは、さほど思ってなかったし・・・。
テーブルヤシに花が咲いた。
最初はグリーンの蕾がついてだんだんと大きくなり、黄色い玉状の花が咲く。
そして種になってポロポロ落ちだすけど、種から芽が出たことはない。
ネットで調べたら、雄雌異株なので、寄せ植えにすると芽が出ると書いてあった。
これ買った時は、ちっちゃいちっちゃいミニ鉢植え一個だったのに、株分けで増えてこんなに大きくなった。
もはやテーブルには置けない大きさ!
置き場所としては、浴室が適度に湿気があって一番居心地良さそう。