芸北日記

芸北オークガーデンや近隣の情報・出来事を紹介しています。

『桜情報』 NO.1

2015年04月05日 | 芸北日記
・・・寒いです

今日は朝から曇り空な芸北です。
日が差さない為か、肌寒く感じます。

昨日の時点でまだ蕾だった彼岸桜が、本日は開花していました。
水仙、梅、桜と、只今の芸北は少しずつ華やかになってきています。
・・・・・・・・・・が、折角咲いた桜の花ではございますが、残念ながら芸北にはお花見スポットと呼ばれる場所が存在しません
桜の並木通りも、お花見にどうぞ!!な公園の桜も、芸北には無いのです。
なので、ブルーシートを引いた上での飲めや歌え?のご宴会に、ちょっとした憧れがある今日この頃。
だがしかし、そんな芸北の桜で忘れてならないのが『枝垂れ桜』の存在です。
飲食物片手のお花見としては向きませんが、年月を感じさせるしっかりとした存在感があります。
その枝垂れ桜の開花情報を、今年もやっちゃいます!!!!
まず第一弾は、恒例となっている“支配人の見頃予想”から。
今年の見頃は・・・・・・・・・・・・17日頃、だそうです。
例年に比べてかなり早めな設定となっております。(ムムム、勝負を仕掛けましたな支配人)
一応この予想と、これからのブログ情報とで、散策予定を立てて下さいませ。

※写真は本日の「地久院の枝垂れ桜」の蕾の様子です。
結構膨らんでおり、赤い色も見えています。
まだまだ時間は必要なようですが、あながち支配人予想も間違っていないかも・・・・・。

『水仙』咲きました

2015年04月04日 | 芸北日記
・・・予想外に

本日は雨が降る事を覚悟していたのですが、予想外に良い天気となりました。
若干風が強く雲も多めではありますが、青空も見えホンノリと暖かい一日です。

ひと月前は、まだ雪国真っただ中にあったこの芸北。
ですが今ではすっかり春を満喫しまくっております。
・・・・・・・・とはいえ、新緑の季節はもう少し先なので、まだどことなく殺風景な光景ではあります。
しかしその味気ない色合いの中に、ここ最近チラホラと鮮やかな色が混じるようになってきました。
それが『水仙』の花です。
オークでも国道からオークまでの道沿いの一カ所で、綺麗に咲いていました。
オーク横の花壇や、駐車場前の水仙畑(もどき)ではまだ咲いていない(?)ので、日当たりの関係だと思われます。
(毎年あの場所が一番乗りなのです)
それに一部の彼岸桜の枝が赤っぽくなったりと咲きそうな気配を見せており、花フィーバーはこれからが本番の様です。

『薪ボイラー』運用開始!!!

2015年04月03日 | 芸北日記
・・・降ってます

今日は朝から雲が空を覆い、雨も降っています。
基本、小雨ではありますが、一気に強くなる時もあるので傘は手放せません。

4月に入り、予告通り『薪ボイラー薪ボイラー』の運用が始まりました
なので、夜半早朝は今まで通り重油で温泉を温めておりますが、日中は薪をどんどん燃やしております。
ただやはり、如何せんまだ始まったばかりの事ですので、勝手がつかめない事が多々あるようです。
例えばどのタイミングでどれだけの薪を入れるべきか、そして入れた事により温度がどれ位で如何程上昇するのか等々、使ってみないとわからない事ばかりです。
事務所の奥では、ボイラーで温められた熱源温度が表示されるのですが、数字が上がったり下がったりと慌ただしく、孤軍奮闘している様がありありと見えてくるようです。
しかしこればかりは数をこなし経験を積むしかないので、頑張って下さいとしか言いようがありません。
感覚をつかむまで試行錯誤の日々は続きます。

『藁葺き・茅葺き』屋根のお家の行方・・・

2015年04月02日 | 芸北日記
・・・雲が出てきました

午前中は青空も見えていたのですが、午後になると雲が多くなってきました。
一雨降って来そうです。

少し前のお休みの日に、愛犬とお散歩をしていた時に、見知らぬ方にある物の行方を尋ねられた事がありました。
ある物とは「藁葺(茅葺?)き屋根」のお家です。
芸北に何件か藁葺き屋根の家があると聞いて、絵の題材の下見に来たのだそうです。
普段から意識せず何気なく見ている物なので、一瞬「え・・あったかな?」と記憶があやふやな感じではありましたが、八幡に一軒それっぽい家が有ると思い至り、教える事が出来ました。
(その家は完全な藁葺きではなく、下の方に一部瓦が使用されています)
それから何となく通勤の時に気にして見るようになったのですが、役場の芸北支所の近くに一軒(ココは数年前屋根の藁?茅?のやり替え作業を見た事があります)と、その家の近くにもう一軒発見する事が出来ました。
・・・・・・・結構探せばある事に驚きです
でも数が少ない事は確かなので、これから先に、このような昔ながらの物をどうやって残すか、考えなくてはいけないのかも知れませんね。


藁(わら)葺屋根・・・麦の穂
茅(かや)葺屋根・・・ススキ で、作られているそうです。