goo blog サービス終了のお知らせ 

がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

げげげの鬼太郎茶屋 (ば)

2010-06-22 00:47:34 | 日記

今NHKでやっている朝のドラマゲゲゲの女房の舞台ともなっている深大寺。
鬼太郎茶屋というお店があります。鬼太郎をはじめいろんな妖怪グッズがたくさんあって楽しい。
ゲゲゲの決算セール? 今年は早く売ったもん勝ちかしら??
子供の頃アニメげげげの鬼太郎って怖くてあまり見た記憶がない。
それより大人になってから原作者の水木しげるさんの戦争体験の話に興味がありました。

屋根の上には鬼太郎の下駄。
カラーンコローンカランコロン♪ジャンクっぽさも鬼太郎らしくてよい。

でかい鬼太郎&ネズミ男のフィギア。
  
”ふりかけじじ”いに”ふりかけばばあ”の”ふりかけ”、目玉オヤジの妖怪入浴剤。
これらのアイテムは鳥取県にある水木しげる記念館で作ったものらしく
あちらが本家でしょうね。

父の日 (ば)

2010-06-21 14:47:00 | 日記
父の日に父と(ひ)と私で市民体育館のプールに自転車で行きました。
2人で泳いでいる間に一足お先に深大寺を散策。

深大寺といえば、茅葺き屋根の門が有名。風情があります。

日曜日のお昼時だったので結構な人出でした。青紅葉がとってもきれい。
縁台に腰掛けてそばまんじゅうや団子、ラムネをいただくのがおつなもんです。
  
素焼きの陶器に絵付けする楽焼きが人気。   おそばも有名。ロケーションがとにかくよい。
  
あやめやあじさいが咲いていました。      わき水もあります。

待ちあわせ時間となり、3人でお参りをしてさっと自転車で帰りました。

wasabi (ひ)

2010-06-20 23:24:12 | お気に入り

防腐効果や清涼感、食欲増進効果とまさに日本の食生活を陰でささえてくれる山葵。
山葵は日本原産で、粉山葵などに多く使われている西洋山葵とは全く違う種類です。

生山葵をサメの皮ですりおろす香りはたまりません!
ゆっくり、ゆっくり、大きな円を描くように柔らかくおろします。
私のサメの皮は購入時あまり知識が無く、小さいので我慢しちゃったのが悔やまれます。
まぁしょっちゅう使う物ではないのでダメになるまで使うつもりですが、
今後入手をお考えになっている方は、とにかく大きいのがオススメです。

(ば)サメ皮ですると滑らかでとろっとしたワサビにすれるね。粉とはほんとに香が違う!

さぁ、オランダ戦 (ひ)

2010-06-19 20:18:21 | 日記

案の定、過剰報道であたかもオランダに勝てるかのようなメディア対応・・・
勿論スポーツの世界、絶対負ける・勝てるという試合はありません!
特に団体競技ほど番狂わせはあり得ます。

南アフリカのカベルネ・ソーヴィニヨン/シラーズで観戦しながら、
オランダチーズのゴーダをカッ喰らいながら、もし、ひょっとして、万が一勝ったら、
モンテプルチアーノ・ダブルッツオで祝杯です!(準備万端)


せめて負けは1点差以内で・・・

(ば)南アフリカワインは1000円以下のテーブルワインだったけど
   口の中できゅっとする渋みがあっておいしかったわ。 モンテプルチアーノはお預けね。

昔ながらの洋食屋 (ば)

2010-06-19 00:29:06 | グルメ

庭園美術館を後にして、お昼を目黒にあるホップワンで。
ここは(ひ)が以前来たことのあるお店で安くておいしい洋食が食べられるとのこと。
期待に胸を膨らまし豊富なメニューから、牛レバーの醤油焼とかにクリームコロッケと
豚とチキンの野菜入り和風炒めをオーダー。ごはんとお味噌汁がついてます。

レバー好きの私は鉄分もとれるし、揚げ物もちょっと食べてみたい。
和風炒めはあっさりめの味付けで柔らかいお肉にピーマンやタマネギ、
インゲンがたっぷり入っていてマカロニも入っている。
上にしその千切りがのっていて暑い季節にうれしいさわやかなトッピングです。
キャベツの千切りたっぷりとキュウリのスライスのサラダ。
オレンジ色のフレンチドレッシングが懐かしい。
となりの男性2人は、大盛りドライカレーにハンバーグのっけと
エビフライとポークソテーの定食をがっつりいってました。これまたおいしそう。
ランチタイムは15時までと時間もゆったり。
厨房にはきちんとしたコックスタイルの男性2人がテキパキと料理していて
目黒に来たときはぜひまた訪れたいお店です。

(ひ)ここんところ、かなりカロリーオーバーだ・・・

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。