WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

当番組を ゆっくりと見たいと思いまして・・・。
協力:日本経済新聞社 の経済主導のニュース番組、気に入っています。

WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 2017/12/22(金)

2017-12-22 00:00:00 | 日記
WBSのサイト   過去の放送内容へ
バブルなクリスマス復活!? ・今年は「バブルが帰ってきた」と言われる出来事があった。最後を飾るのはクリスマスだ。ただ今年の“バブルなクリスマス”は30年前とは違う面もある。バブル期最大のイベントと言えばクリスマス。“バブルの聖地”赤プリでは、宿泊やレストランの予約がとれない状態だった。その赤プリを再開発した「東京ガーデンテラス紀尾井町」のレストランでは、今年から10万円のコースを始めたところすぐ予約でいっぱいになった。さらに、豪華クルーズ船「シンフォニー」も10万円の高額プランから完売していった。今年リニューアルした「ザ・プリンスパークタワー東京」でも高級プランが人気だ。さらに、高級コニャック「ルイ13世」が付いた1泊130万円の特別なプランも始めた。
ホテルはガラガラ 平昌五輪に暗雲 ・来年2月の平昌オリンピックを前に、ソウルと会場エリアを結ぶKTX(韓国高速鉄道)が開通した。これまでは高速バスなどを乗り継いで3時間以上かかっていたが、最短で1時間半ほどに短縮し、料金は片道およそ2,800円だ。ところが、期間中のホテルの予約率は22%とガラガラ状態だ。北朝鮮問題を背景に、IOC平昌五輪組織委員会が、招待客が減ったために客室の予約を約5,500室キャンセルした。もう1つの問題が地元ホテルによる“ぼったくり”だ。あるホテルでは、24平方メートルのダブルルームを7万円に設定していたが、4万円に値下げした。そんな中、韓国と中国は、平昌五輪と22年の北京五輪で互いに協力することで合意したこともあり、中国人観光客の来場に期待を寄せている。ただ、アメリカのミサイル防衛システム:THAADの配備で不安定な状態が続いていて、課題は山積している。
カタルーニャ州議会選 独立賛成派 勝利から一夜 ・スペイン・カタルーニャの州議会選挙では独立賛成派が勝利した。今回の選挙で独立派を抑え込もうとしたスペイン政府の試みは完全に裏目に出た。今後独立派は前回とは違い、慎重に独立交渉を進めることを狙うとみられる。その中心人物、プチデモン前州政府首相は会見でラホイ首相と対談したいとの意向を示した。一方、ラホイ首相も会見を開いたが、直接会談には応じない姿勢を示した。両者のにらみ合いは続きそう。
【THE行列】オトナの紙芝居 ・鎌倉市の古民家で紙芝居を披露する中谷奈津子さん。客のほとんどが大人だ。歴史民俗学を学んでいる中谷さんは、オリジナルの絵と言い回しで古事記を題材に話を展開していく。1回約30分、料金は1千円から2千円だが、熱烈なファンが詰めかける。中谷さんが大人向けに紙芝居を始めたのは去年。大人に紙芝居の良さを分かってもらえれば仕事になると考えたのだ。全国各地を回り、街の魅力を紹介する紙芝居も披露する中谷さんの元にはいろいろなところから依頼が来ている。今は海上技術安全研究所の深海探査機を紹介する作品を制作している。
エルサレム首都認定 撤回を要求 ・アメリカの圧力にもかかわらず決議を採択した。アメリカのトランプ政権がエルサレムをイスラエルの首都と正式に認定した問題で、国連総会の緊急特別会合は21日、アメリカ政府に対し、首都を認定することを撤回するよう求める決議案を賛成多数で採択した。決議案は日本やイギリスなど128ヵ国が賛成したのに対し、反対はアメリカなど9ヵ国にとどまった。ただ、35ヵ国が棄権したほか21ヵ国が採決を欠席するなど「賛成した国への援助を打ち切る」と警告したトランプ政権の圧力が影響した可能性がある。アメリカのヘイリー国連大使は、議場で演説し、アメリカの考えが認められなければ今後、国連への拠出金を削減する可能性を示した。
ビットコインが急落 ・代表的な仮想通貨、ビットコインの価格が急落し、先ほど午後10時半ごろ、一時1ビットコインあたり140万円をつけた。8日には一時230万円台をつけていて、わずか2週間で価格がおよそ4割下落したことになる。ビットコインをめぐっては、日銀の黒田総裁がきのうの記者会見で「異常な高騰であることは事実」と述べるなど、各国の中央銀行関係者からバブルを警戒する発言が相次いでいた。
メルカリが先端研究組織 ・フリーマーケットアプリを運営するメルカリはきょう、研究開発組織を設立したと発表した。研究はシャープや東京大学などと共同で行い、あらゆるものがインターネットにつながるIoT技術や、コードを使わずに電気を機器に供給する無線給電など、将来的な事業化も視野に、フリマアプリ事業と関連しない分野も、広く対象とする予定だ。
来年度予算案 6年連続で過去最大に ・来年度の予算案がきょう閣議決定され、一般会計の総額は97兆7,128億円と、6年連続で過去最大を更新した。高齢化を背景に社会保障費が膨らんだほか、北朝鮮情勢などをにらんで防衛費も増加、それぞれ過去最大となった。税収は、好調な企業業績を背景に所得税がのび、59兆790億円と27年ぶりの高水準を見込んでいる。借金にあたる新規国債の発行額は、8年連続の減少だ。ただ、歳出が税収を大きく上回る状況に変わりはなく、プライマリーバランス=基礎的財政収支は10兆4千億円の赤字と安倍政権が目指す黒字化の達成にはほど遠い見通しだ。
今年は平成29年 年末ジャンボ“宝肉”を発表 ・今年も残りわずか「年末ジャンボ宝くじ」ならぬ「年末ジャンボ“宝肉”」の発表会が行われた。これは、焼き肉店「牛角」のイベントで、ツイッターで選考された8組が焼き肉の抽選会に招待されるという企画だ。肉の種類は1等から8等まで8通りでそれぞれ2.9キロ。クジ引きで食べる肉が決まり、1等は金粉の乗った“宝肉”、黒毛和牛のザブトンだ。今年は平成29年、「ニクドシ」。焼き肉業界は全般的に好調で、焼き肉店の売り上げはことしに入り10ヵ月連続前年を上回っているという。
ポイントで株式投資 ・21日の夜、東京・中央区でクレジットカードやネット通販の利用などで溜まったポイントを株式に投資できる「STOCK POINT(ストックポイント)」というサービスの体験会が開かれた。利用者はサイバーエージェントやソフトバンクグループなどの銘柄を選んで、ポイントを投資する。会社の株価が上がれば、ポイントが増え、株価が下がれば、減るという仕組み。現金を投資することはないので、証券会社の口座を持っていない人でも利用できることが特徴だ。今後はメーカーと組んで、商品を買った客に、その会社の株価に連動するポイントを与えるというキャンペーンも検討している。ストックポイントの大越社長は「我々のサービスをきっかけにして、実際に自分でお金を積み立てていこうとか、投資信託を購入しようというふうになっていただければ」と話している。
【トレたま】人の気持ちを動かすシール ・【商品名】思わず消しちゃう照明スイッチ【商品の特徴】行動変容を使って、省エネをするシール【企業名】宇都宮大学【住所】栃木県宇都宮市陽東7-1-2【価格】未定【発売日】未定【トレたまキャスター】北村まあさ
来週の経済と解説・【コメンテーター】高橋進氏(日本総研 理事長)
ロッテ会長らに判決…経営への影響は ・韓国中央地裁は韓国ロッテグループ会長の重光昭夫被告に背任と横領の罪で懲役1年8ヵ月執行猶予2年の有罪判決を下した。父の創業者である武雄被告は懲役4年執行停止、兄の宏之被告は無罪だった。裁判所は創業者一族による企業の私物化が明確に表れた事件として、武雄被告らが勤務実態のない親族に支払った給与に一部横領・背任があると認定した。無罪になった宏之氏はWBSの独占インタビューに応じ「一族から有罪判決が出たことは残念であるし、二度と繰り返してはならない 反省している」とコメントした。

番組の見どころ 12月25日(月)・30分拡大しておくる年末拡大スペシャル。スクープ映像とともに今年1年の経済ニュースを独自の視点で振り返る。気になるニュースのその後も追跡取材する。また、WBSの人気コーナー「トレンドたまご」で1年間に放送された商品の中から年間大賞を決定。視聴者の投票などで選ばれた2商品がスタジオで生披露される。果たして年間大賞は。特別ゲストはアップルの最高経営責任者(CEO)が絶賛したという82歳のプログラマー若宮正子さん。
このシールを

照明スイッチに貼る

スイッチ オン

スイッチ オフ

スイッチ オン

スイッチ オフ

スイッチ オフ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿