WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

当番組を ゆっくりと見たいと思いまして・・・。
協力:日本経済新聞社 の経済主導のニュース番組、気に入っています。

・WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 2018/01/31(水)

2018-01-31 00:00:00 | 日記
WBSのサイト   過去の放送内容へ
資金流出問題のなか… LINEが仮想通貨事業に参入 ・大手仮想通貨取引所のコインチェックから仮想通貨が流出するなど、取引所への不信感も広がる中、LINEが仮想通貨の取引サービスに参入すると発表した。新会社「LINEフィナンシャル」を設立し、ローンや保険といった事業に加え、ビットコインなどを売買する仮想通貨取引所の運営をはじめるとした。現在金融庁に、仮想通貨交換業者登録の申請をし、早ければ2ヵ月程度で認可が判断される見通しという。金融とITを融合したフィンテックを今後の成長の柱のひとつに据えるLINEは、セキュリティ対策などに今年最大で300億円投資する予定だ。フェイスブックが仮想通貨などに関する広告を全世界で禁止すると発表し、逆風も吹く中、参入を決めたLINE。舛田取締役は「仮想通貨などはインターネットと同じ規模の社会的インパクトを残せるものだろうと考えている。長期的に仮想通貨関連事業を成長させる」と話す。
3年ぶり皆既月食 ・日本全国で皆既月食が見られるのは、およそ3年ぶり。久しぶりの皆既月食への期待は大きいようで、六本木ヒルズの観測イベントには、多くの人が集まっていた。次に、完全な皆既月食が日本全国で観測できるのは、2022年11月8日になるという。
“盛れる自撮り”で急成長 アジア1位のスマホ日本上陸 ・スマートフォンの出荷台数で、アジアのトップに立った中国メーカーが日本市場に上陸する。韓国のサムスンや中国のシャオミーを抑えて1位となったのは、2008年に携帯電話市場に参入したばかりの中国のOPPO(オッポ)。来月9日に発売する「R11s」の価格は、アイフォーンと比べて半額の約5万8,000円だ。最大の強みは「自撮り」で盛れるカメラ。さらに、5分間の充電で、2時間の通話ができる機能もある
バレンタインに向け新登場 宝くじ人気 復活なるか ・年々減少している宝くじの販売額に歯止めをかけようと、31日から「バレンタインジャンボ宝くじ」の販売が始まった。「グリーンジャンボ宝くじ」の名称を変更したもので、賞金額は1等・前後賞合わせて3億円だ。みずほ銀行の担当者は「国民的なイベントと結びつけることで、若い世代に親しみを感じてもらい、購入につなげたいと」名称変更の狙いを話す。宝くじを売りにする動きもある。川崎市のJR久地駅近くにある洋菓子店では、バレンタインジャンボ宝くじを添えたチョコレートを発売した。宝くじは店の近くにあり、縁起がいいと注目されている「久地(くじ)神社」で祈願している。宝くじが当たった場合、使い道で一番多いのは「貯蓄」だ。バブル期と比べ現在は、堅実派が多くなっている背景から、バレンタインジャンボの賞金額は、去年より下げ3億円にした。ただ10万円以上の当せん本数は去年の約2.4倍にした。
治る!最前線 第79回 “メタボ”な人も要注意? 肝臓がん 最新治療 ・シリーズでお伝えしている「治る!最前線」。きょうは「肝臓がん」。アルコールなどが原因と思われがちだが、食生活によっては、アルコールを飲まない人でも肝臓がんになることがわかってきた。誰もがなる可能性のある肝臓がん。その最新治療を取材した。
新たな事業の柱に KDDIの新IoT戦略とは ・KDDIはきょう、2017年4月から12月期の連結決算を発表、営業利益は約5%増えて8,137億円だった。去年12月に楽天が約6千億円を用意し、第4の携帯電話事業者に名乗りを上げた。KDDIは、UQモバイルを除くauの契約数はこの数年で緩やかに減少している。そんな中、IoT事業を次の柱にするとしている。KDDIは通信事業者として初めて国の認可を得てある事業を始めている。ガスメーターの製造などを行う東洋計器とLPWAに取り組んでいる。電波が悪い場所でも通信できるため、ガスメーターなど電波が悪い場所にあるものもIoT製品として利用できる。KDDIの通信収入は、1ヵ月40円(1回線)だが、パートナーと組んでビジネス開拓を急ぎたいとしている。4月から髙橋誠氏が社長に就任し、新体制になるKDDI、IoT事業は新たな柱になるのか。
トランプ氏一転して融和モード ・アメリカのトランプ大統領は30日、初めての一般教書演説に臨み、激しく対立してきた野党・民主党との「融和」を打ち出した。トランプ大統領は演説で規制緩和や税制改革などを自らの実績としてアピールした上で、インフラ整備の実現に向けて少なくとも1兆5千億ドル=およそ163兆円を投資すると表明し、野党側に協力を呼びかけた。また通商政策については「悪い貿易協定を改め、新たな協定の交渉を目指す」と従来の立場を繰り返すにとどめ、TPP=環太平洋経済連携協定などで踏み込んだ発言はなかった。トランプ大統領としては苦戦が予想されている11月の中間選挙に向けて超党派による政策の実現を図るため今回の演説では野党側との「融和」姿勢を演出した形だ。
ゼロックスの買収を発表 ・富士フイルムがアメリカのゼロックスの買収を発表。グループの売上高は3兆円を超える。富士フイルムホールディングスはきょう、アメリカのゼロックスを買収し今年9月末までに子会社の富士ゼロックスと経営統合すると発表した。買収額は6,710億円で富士フイルムは統合後の会社の過半数の株式を取得する。デジタル化やペーパーレス化が進み複写機やプリンターなどのオフィス機器市場は厳しさを増している。新しい会社では今後市場の拡大が見込まれている新興国を中心に世界全体で開発や生産体制、さらには販売を強化していきたい考えだ。
日航と百戦錬磨が資本業務提携 ・日本航空が、民泊仲介サイト大手の百戦錬磨と資本業務提携することが、テレビ東京の取材で分かった。百戦錬磨は「STAY JAPAN」という民泊仲介サイトで現在、およそ1,800件の民泊物件を扱っている。日本航空は百戦錬磨と組むことで観光ポテンシャルが高いにもかかわらず、宿泊インフラが乏しい地域などに、その地域ならではの観光資源を生かした施設の開発を進めていくという。今年6月の民泊新法の施行を前に、両社の強みを生かして国内旅行の活性化を目指す。
鉱工業生産 リーマン後最高 ・経済産業省がきょう発表した去年12月の鉱工業生産指数は、前の月と比べ2.7%上昇した106.3だった。2008年10月以来9年2ヵ月ぶりの水準でリーマンショックで景気が落ち込んで以降最高の数字。基調判断は「総じて見れば生産は持ち直している」のままで据え置いた。自動車やその部品、建設機械などが全体の伸びを牽引した。
【トレたま】野球ユニホーム素材のスーツ ・【商品名】ムーブスーツ【商品の特徴】野球ユニホーム用に開発した素材を使用したビジネス用のスーツ。動きやすく、丈夫、家庭で洗濯もできる。【企業名】ミズノ【住所】大阪市住之江区南港北1-12-35【価格】2万8,800円(税別)【発売日】3月16日発売予定【トレたまキャスター】北村まあさ
明日の経済と解説「日本郵政とベンチャーがコラボ」・【コメンテーター】伊藤元重氏(学習院大学 教授)

番組の見どころ 2月01日(木)・日本郵便とベンチャー企業4社が、新事業の開発などに取り組んだ成果を発表する。大企業とベンチャーの共同事業は社会に何をもたらすのか。ゲームの腕を競う「eスポーツ」に新団体設立で追い風が。当事者の今を取材。

・WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 2018/01/30(火)

2018-01-30 00:00:00 | 日記
WBSのサイト   過去の放送内容へ
ミッドタウン公開 日比谷が“新たな顔”で変わる!? ・丸の内や銀座に囲まれた日比谷に、三井不動産が「東京ミッドタウン日比谷」を3月開業るす。オフィスフロアは約1千坪で仕切りなどはない。自由度が高くコミュニケーションが取りやすいオフィスにしている。開放的で働きやすい空間になっているほか、入居している企業の社員向けにフィットネスジムも備えている。また、大企業とベンチャーの交流スペースでは場所を提供するだけではなくその仲介をする専門のスタッフも配置する。一方、商業エリアも映画館や劇場が多い日比谷の特性を意識したつくりになっている。都心最大級となる映画館も開業し、映画祭などの開催を検討するなど、オフィスだけでなく、エンターテインメント施設の機能も高めたつくりになっている。
受動喫煙対策 加熱式たばこも規制 ・受動喫煙対策を進める厚生労働省は紙巻きたばこだけでなく「加熱式たばこ」に関しても飲食店では原則禁煙とする対策案を発表した。加熱式たばこの製品の中に紙巻きたばこと同程度の「ニコチン」を含む製品があることが確認されたためだ。ただし、飲食店が「加熱式たばこ専用の喫煙室」を設置すれば、その中で食事をしながら加熱式たばこを吸うことが許可される。また、紙巻きたばこに関しては大規模店や大手の飲食チェーン店では原則禁煙。中小企業などが運営する既存店では面積が一定以下の場合は喫煙を認める。厚生労働省は関係する法律の改正案を今国会に提出し2020年の東京オリンピック施行を目指す。
京大iPS研の論文不正問題 なぜ不正は起きたのか? ・京都大学のiPS細胞研究所で発覚した論文不正問題。問題の原因について、研究者の任期付き雇用が背景にあると指摘する声が上がっている。不正を行った男性助教は、今年3月末で任期が終わる予定で、契約更新に向けて成果を出すため、論文の改ざんやデータのねつ造に手を染めたのではないかというのだ。iPS研の職員400人のうち9割は任期付きの雇用で、山中所長も講演などで研究者の不安定な雇用を懸念する発言を繰り返してきた。さらに、4年前にSTAP細胞の論文不正で揺れた理化学研究所も、約3千人の研究者の9割が任期付きだ。研究者の雇用に詳しい近畿大学の榎木英介氏は、その理由として、研究費がプロジェクト単位に決まっていることを挙げる。研究者の採用もプロジェクト単位に行われるため、任期付き雇用の方が都合というのだ。こうした現状を変えようと、理研では任期付き職員の数を6割にまで引き下げる方針だ。
小麦&大麦さらに… 相乗効果で“腸活”狙う ・きょう、シリアル食品大手の日本ケロッグは“腸活”に注目した新商品『オールブランプレミアム』を発表した。食物繊維が豊富な小麦の外皮である「小麦ブラン」と、「スーパー大麦」の2種類をシリアルに使用することで相乗効果を狙った商品だ。高まる腸活ニーズに対して、様々な企業も動きを見せ始めている。カルチュア・コンビニエンス・クラブでは、蔦谷書店など4つの施設で腸活をテーマにしたイベントを実施。関連書籍の特設コーナー設置だけでなく、ケロッグ新商品とコラボしたカフェメニューの提供などを予定している。また、ティップネスでは腸内を整える運動をしながら毎日ケロッグの新商品がもらえる新たなプログラムをスタートさせる予定。お腹周りのダイエットを希望することが多い女性客の需要を見込んでいるという。
遠隔操作で開錠 不在時に業者が室内へ ・不動産向けのシステムやアプリを開発するベンチャー企業・ライナフが、留守中でも宅配業者などが部屋の中に入れるマンションを発表した。部屋の鍵にはスマホの専用アプリで開閉できる電子キー「Ninja Lock(ニンジャロック)」を使用している。入居者が事前に業者の来る時間や注文番号をコールセンターに申請しておくと、業者の本人確認ができれば、インターネットを経由して遠隔操作でロックが解除される仕組みだ。玄関にはカメラが設置されていて、動きや音を感知すると入居者のスマホに知らせる。入居者はいつでも映像を確認できるので、セキュリティ面も心配ないと言いう。生協の宅配サービスを展開するパルシステムや、家事代行サービスのベアーズなど5社と提携していて、入居者は不在時に荷物を配達してもらったり、鍵の受け渡しをせずに家事代行サービスを受けることができる。マンションは東京・大田区に現在建設中で、2月下旬から入居可能だ。
相次ぐICO 企業のメリットとリスクは ・仮想通貨取引所のコインチェックが不正アクセスを受けた問題で、投資家の保護や情報開示といった課題があらためて浮き彫りになるなかでも、仮想通貨を使った資金調達、いわゆる「ICO」の計画を発表する企業が増え続けている。きょう、医療ベンチャーのマイクロブラッドサイエンスは、自社の微量血液検査システムに蓄積された検査結果データを様々なヘルスケア関連事業者が活用できるようにするための新しいシステムの開発費用を調達するため、ICOでまずは100億円規模の資金調達を目指すと発表した。銀行からの融資や株式の発行など、資金調達方法のなかでICOを選んだ理由について、マイクロブラッドサイエンスの岩澤社長は「銀行は1千万円は貸してくれるかもしれないが、100億円は貸してくれない。新しい技術もアイデアも今が旬だ」と話し、資金調達までのスピードが速いことが企業にとってのICOの最大のメリットだとしている。
補正予算案が衆院通過 ・今年度の補正予算案が衆議院を通過した。およそ2兆7千億円規模の今年度の補正予算案が、与党などの賛成多数で可決し、衆議院を通過した。補正予算案には安倍政権が看板政策に掲げる「人づくり革命」の関連費用のほか、待機児童の解消に向けて保育所を前倒しで整備する費用などが盛り込まれている。あすからは参議院で審議が始まるが、野党側は学校法人「森友学園」への国有地売却問題やスーパーコンピューター開発会社による助成金詐欺事件への政治的関与について追及を続ける方針だ。政府・与党はあさっての成立を目指している。
日産連合が世界2位に ・日産連合が初めて世界2位に浮上した。日産自動車とルノー、三菱自動車が組む企業連合の去年の世界販売台数は、1,060万台の規模となり、初めて年間2位に浮上した。中国で人気が高まっているSUVなどが好調だった。ただ、日産では、去年9月、新車の無資格検査が発覚し、その後の国内販売は失速している。ドイツのフォルクスワーゲンは、2年連続で首位を維持、トヨタ自動車は3位に転落した。
FBI副長官が辞任 ・アメリカのFBI=連邦捜査局のマケイブ副長官が29日、辞任した。マケイブ氏は、クリントン元国務長官のメール問題の捜査を監督していたが、妻がクリントン氏に近い団体から多額の献金を受けたとされ、中立性を欠くとの批判が共和党内やトランプ大統領から相次いでいた。ホワイトハウスは、マケイブ氏の辞任についてトランプ大統領の関与を否定している。
求人倍率2番目の高水準 ・厚生労働省がきょう発表した去年1年間を平均した有効求人倍率は、前の年に比べ0.14ポイント上昇の1.50倍で1973年に次ぐ過去2番目に高い水準となった。景気回復で企業の採用意欲が高まる一方、仕事を探している人が減っているためで、人材の獲得競争が激しくなっている。
若きクリエーターを表彰 ・日本映像事業協会は、30歳以下のクリエーターの中から将来性のある新人を選ぶ、「ヤング映像クリエーターを励ます賞」を発表した。経済産業大臣賞にはNHK・Eテレで「アイ アム ア ライブラリアン」を制作した飯塚淳氏が選ばれた。また、ホープ賞はテレビ東京で「昼めし旅」を制作した山口阿子氏が受賞した。
ロボットが提供 「変な…」今度はカフェ ・旅行大手のH.I.S(エイチ・アイ・エス)は、あさってから、ロボットがコーヒーを淹れる「変なカフェ」を東京・渋谷にオープンする。H.I.S(エイチ・アイ・エス)の店舗の一角に設けられたカフェには、人の腕のように動くロボットと、複数のコーヒーを淹れられるバリスタマシンが配置されている。メンテナンスなどを除けば、ほとんど無人で運営することができる。注文を受けたロボットはコーヒー豆をセット。湯を注ぐと、およそ4分でコーヒーが出来上がる。1杯320円の「本格ドリップコーヒー」やカフェラテなど7種類が味わえる。H.I.S(エイチ・アイ・エス)は、ロボットが接客する「変なホテル」の展開も進めていて、ロボットの活用が、生産性の向上につながることを期待している。
【トレたま】高音質のトイレ音消し装置 ・【商品名】サウンドデコレーター【商品の特徴】音にこだわったトイレ用音響装置【企業名】LIXIL ローランド 共同開発【発売日】2月1日【トレたまキャスター】片渕茜
明日の経済と解説・【コメンテーター】伊藤元重氏(学習院大学 教授)

番組の見どころ 1月31日(水)・バレンタインジャンボ宝くじが発売される。高額当選の暁には何を買うのか。宝くじから見えてくる消費者心理をバブル時代との比較で探る。通信料は月額40円。格安スマートフォンに対抗するKDDIの新サービスも取材する。

・WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 2018/01/29(月)

2018-01-29 00:00:00 | 日記
WBSのサイト   過去の放送内容へ
約580億円流出 コインチェック“3つの疑問” ・コインチェックが不正アクセスを受け、約580億円分の仮想通貨NEM(ネム)が流出した問題で、金融庁は29日にコインチェックに対し業務改善命令を出した。コインチェックは顧客のビットコインなどをインターネットに繋がらない状態で管理して流出を防いでいたが、NEMに関してはネットに繋がった状態で保管していた。警視庁は今回の問題を受け、コインチェックの通信記録を解析するなど、本格的な捜査に乗り出す方針だ。また金融庁は国内すべての仮想通貨取引所に対し安全管理体制が整備されているか調査する。専門家は、特に日本人に人気の高い通貨だったことがNEMが狙われた理由のひとつだという。そしてコインチェックは顧客26万人に約460億円を返金するとしているが、金融庁は返金の説明が「不十分だ」としている。一方で、月間4兆円もの取引高を誇り、手数料収入で十分稼げている可能性があるとする見方もある。
白物家電 20年ぶり高水準 30万円超でも売れるワケ ・白物家電の売り上げが好調だ。日本電機工業会が発表した2017年の国内出荷額は1997年に次ぐ20年ぶりの高水準になった。ビックカメラでは洗濯機、エアコン、冷蔵庫は大容量で高機能、高価格帯なものが人気だ。去年発売したパナソニックのIoT機能付き洗濯機は、外出先でスマホから操作ができ、帰る時間に合わせて洗濯をすることが可能。また、洗剤なども詰め替え用のパックなどをまるごと入れられ、毎回の投入量は洗濯機が自動で計算するなど「時短」の面からも人気が高くなっている。また、白物家電と裏腹に伸び悩んでいたテレビは今年オリンピックやサッカーW杯などの大型イベントがあるため、これから伸びていくと期待されている。
【新・ニッポンの素材力】「ベンベルグ」 ・スーツの裏地などに使われている繊維「ベンベルグ」。世界で唯一、日本の旭化成だけが生産している。キュプラというのが素材の一般名称、商品名がベンベルグ。滑らかで肌触りが良いため、多くのメーカーでスーツなどの裏地に使われている。吸湿性が高いのも特徴で、ワコールやユニクロのインナーにも採用されている。原料は、綿花から綿(わた)を取った後の実に生えている毛で、この毛を集めて溶かして作った繊維がベンベルグだ。実はドイツ発祥で、旭化成の創業者が製造技術を日本に導入し、1931年に生産を開始した。欧米のメーカーも作っていたが、原料を溶かすために使う銅やアンモニアの処理が難しく、次々と撤退。旭化成は、銅などを再利用する環境技術を確立したことで唯一生き残ったのだ。インドの民族衣装でも使われるなど、いまや国内外で年間数百億円を売り上げるベンベルグは、旭化成の柱の事業のひとつとなってる。取材先:旭化成
沖縄・名護市長選 「パンダ招致」が大争点に!? ・沖縄の名護市長選が告示された。新人の渡具知氏と現職の稲嶺氏の一騎打ちだが、名護市は普天間飛行場の移設予定先である辺野古を抱えていて、移設を進めたい安倍総理と移設反対の翁長沖縄県知事の代理戦争の様相を呈している。沖縄の観光客数は急増しているが那覇市などに客が集中するため名護市は素通りされている状況だ。そこで稲嶺氏は「パンダ誘致」を公約にした。しかし、渡具知氏はそれよりもインフラ整備を優先すべきと訴える。基地問題以外にパンダ誘致も問題になっている選挙の行方に注目が集まる。
米のTPP「復帰検討」を歓迎 ・アメリカのトランプ大統領がTPP=環太平洋経済連携協定への復帰も検討する考えを示したことを「歓迎」した。安倍総理大臣は29日の衆議院予算委員会で、このように述べ、アメリカのTPP復帰に期待を示す一方で、トランプ氏が示唆する再交渉について、否定的な考えを示した。安倍総理は、先日アメリカを除く11ヵ国で合意した協定の内容は「ガラス細工のようなもの」だとして、新協定の見直しについても否定した。また、学校法人森友学園の問題をめぐり、当時、理財局長として国会で答弁した佐川国税庁長官について野党側が更迭を求めたが、麻生財務大臣は拒否した。
「9条2項残し自衛隊明記」が最多 ・自民党の憲法改正案について戦力を持たないことを定めた9条2項を残したまま自衛隊を明記すべきとの回答が最も多くなった。自民党は、憲法9条を改正し、自衛隊の存在を明記することに関し、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持する案と削除する案を検討している。テレビ東京と日本経済新聞の世論調査で聞いたところ、「9条2項を維持したまま自衛隊を明記すべきだ」と答えた人が47%と最も多く、「9条2項を削除し、自衛隊を明記すべきだ」は15%だった。一方、「そもそも憲法に自衛隊を明記する必要は無い」は24%。安倍内閣を支持すると答えた人は、先月より5ポイント上昇した55%だった。
東京圏の人口集中加速 ・総務省がきょう公表した去年の人口移動報告によると、東京圏は、転入者が転出者をおよそ12万人上回る「転入超過」。転入超過は22年連続で、超過人数は2009年以来最大だ。一方で、全市町村の7割以上が転出超過で、東京一極集中が加速している。
「はれのひ」振り袖の返却開始 ・成人の日を前に営業を突然取りやめた振り袖の販売・レンタル業「はれのひ」の破産管財人の弁護士らはきょうから、被害者が購入した振り袖の返却を始め、今年の成人式分の数十着を発送した。来年以降の分や前撮り写真のデータも順次返却する予定だ。また、きょうから始まった電話相談では、およそ150件の連絡があった。
楽天 損保参入を発表 ・楽天は野村ホールディングス傘下の損害保険会社「朝日火災海上保険」をおよそ450億円で買収し、完全子会社化を目指すと発表した。インターネット販売事業で蓄積した顧客データを保険商品にも活用し、成長につなげたい考えだ。インターネット販売は競争が激しく、利益が出しにくくなっていて、楽天は収益拡大のため経営の多角化を進めている。
東京メトロ 日比谷線 地下鉄車内にBGM ・東京メトロは、きょう、地下鉄日比谷線の車内でクラシックなどの音楽をBGMとして流す試みをスタートした。BGMを流すのは、日比谷線の新型車両13000系の車内で、きょうから当面の間、1日4本の列車で楽しむことができる。ショパンの「ノクターン」やドビュッシーの「月の光」といったクラシックのほか心を和ませるヒーリング音楽が流れることもある。BGM機能は元々、イベント列車の運行などで使う想定だった。去年7月、通常の営業運転中に誤ってBGMを流したところ乗客から好意的な意見があったことから、今回、試験的に運用を決めたという。東京メトロは、乗客の反応を見ながら、今後の運用を検討する考えだ。
【トレたま】バリアフリーのパン ・【商品名】バリアフリーパン【商品の特徴】アレルギー物質27品目を含まないパン【企業名】コスモバイタル株式会社【住所】東京都豊島区西池袋5-9-5(リビエラ内)【価格】1個325円【トレたまキャスター】片渕茜
明日の経済解説・【コメンテータ】伊藤元重氏(学習院大学 教授)

番組の見どころ 1月30日(火)・3月開業の大型施設・東京ミッドタウン日比谷が報道公開される。オフィス街の丸の内とショッピング街の銀座に挟まれた日比谷にできる施設の狙いを取材。また、京大のiPS細胞研究所で発覚した、不正論文問題を追跡する。

・WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 2018/01/26(金)

2018-01-26 00:00:00 | 日記
WBSのサイト   過去の放送内容へ
「はれのひ」社長が会見 営業停止の真相は?被害者は ・晴れ着の販売やレンタルを手がけていた「はれのひ」が26日、破産手続きの開始を発表し、これまで連絡が取れなかった篠崎洋一郎社長が会見した。篠崎社長は「ことの重大さは分かっていたが、どのように対応したらいいか分からなかった」とした上で「一生に一度の成人式を台無しにし、取り返しのつかない事態になった責任は私にある」と謝罪した。篠崎社長は以前から経営が厳しいとの認識を持っていたことは認めたが、詐欺の認識は否定した。また成人式当日に突然営業を停止した理由については「当日、着付けの費用などの支払いめどがたたなかった」と述べた。さらに一部で指摘されていた着物の転売については否定した上で、すでに購入した人については保管してある着物を発送するとした。その他の補償については明言を避けた。
トランプ大統領 「TPP復帰検討」の真意は? ・アメリカのトランプ大統領は米CNBCテレビのインタビューに応じ、突如としてTPP=環太平洋経済連携協定への復帰を検討する用意があると表明した。ただし復帰の条件として、アメリカにとって大幅に有利な協定になることを挙げた。トランプ大統領は去年1月、アメリカが「交渉から永久に離脱する」と明記した大統領令に署名、12ヵ国で合意していたTPPからの離脱を表明していた。しかし、TPPをめぐっては今週、アメリカを除く11ヵ国が3月8日に署名式を開くことで合意。各国は国内での手続きを進め、早期発効をめざしている。大統領就任からの1年で、通商政策で目立った成果を得られなかったトランプ氏が、新たな手を打たざるを得なかったのではないかと専門家は指摘している。
ダボス会議で初演説 「TPP復帰」何を語った? ・トランプ大統領は26日、ダボス会議で演説した。25日にテレビのインタビューでTPP復帰の可能性に言及したトランプ大統領だが、きょうの演説では、TPPだけでなく2国間の協定も重視する考えを表明した。また、アメリカ第一主義について「孤立主義ではない」と語った。国際社会から背を向けているという批判をかわそうとしたものとみられる。中国との通商問題については、強硬姿勢を際立たせた。
あんぽ柿が“復活”!福島産農産物は いま… ・東京・大手町のJAビルで行われた福島県産農産物の販売会で、多くの人が手にしていた「あんぽ柿」。東日本大震災後2年間は生産できなかったが、今年度ようやく生産量を震災前の75%にまで戻した。また、卸売価格も震災前とほぼ同じ水準まで回復した。安全性の徹底的な管理体制と地道な対面販売で多くの農産物が消費者からの信頼を取り戻している。ただ、米や和牛、桃など一部の品目では、まだ震災前の卸売価格には届いていない状況が続いていて、風評被害の影響はいまだに影を落としているようだ。
日本産の食品・農産物 中国が輸入再開協議を打診 ・中国が輸入停止措置を取っている食品や農産物について、中国側が日本側に対し、輸入再開に向けた協議を打診していることがテレビ東京の取材で分かった。福島第一原発事故以降、中国政府は10の都県を産地とするものについて輸入停止措置を取り続けている。しかし、先月訪中した自民党の二階幹事長らが、中国当局から輸入停止措置の緩和や撤廃に向けて、専門家を入れた日中間協議を開始したいと提案されていた。複数の日中外交筋への取材で明らかになった。また現在、コメについては、中国政府が認定した神奈川県にある一か所の精米工場のものだけ輸入を受け入れているが、中国側は、日本の精米工場を複数、追加認定する方向で最終調整しているという。今年は日中平和友好条約の締結から40周年。日中関係が改善基調にあるなか、中国としては日本との関係改善を本格化させるシグナルを発信する狙いがあるとみられる。
ネットスーパーを共同運営 楽天とウォルマートが提携 ・日本のインターネット通販大手と世界の小売り大手が、手を組んだ。楽天はきょう、アメリカのウォルマート・ストアーズと、ネットスーパー事業の共同運営などを柱とする業務提携を結んだと発表した。楽天は今回の提携により、ウォルマート傘下の国内スーパー大手・西友と新会社を設立し、「楽天西友ネットスーパー」の運営を7月にも始める予定だ。このネットスーパーでは、西友の生鮮食品や日用品などおよそ1万5千点を取り扱う予定で、楽天が運営する「楽天スーパーポイント」も導入して客の囲い込みを狙う。商品の配送は西友の店舗から行うが、ネットスーパー専用の配送拠点も、年内に開設するとしている。
【THE行列】シメパフェ ・お酒を飲んだ後、ラーメンではなくパフェを食べたいという思いから始まった「シメパフェ」。札幌・すすきので発祥したといわれ、去年9月に東京にやってきた。「もう飲めないけど、もう一軒いきたい」と、2次会・3次会で楽しめる店だという。パフェ店にはめずらしくサラリーマン客の姿も。そのパフェの作りは「見た目重視」で食べやすさは度外視。飾り付けには特にお金をかけている。客がパフェの写真をSNSで拡散してくれるおかげで広告費はゼロ。立地が悪くても客足は絶えないという。1人辺りの平均単価は約2千円と、深夜営業のバーなどに比べ低いものの、溶けないうちにすぐに食べなければならないパフェなので回転率は早い。味は、飲んだ後にも食べられるようにと、さっぱりと甘さ控え目。具材は全て手作りだ。今年中に東京と福岡に1店舗ずつ開店予定。札幌発の「シメパフェ」文化が全国に広まりつつある。
野中元官房長官が死去 ・野中元官房長官が死去した。官房長官や自民党幹事長などを歴任した野中広務氏が26日午後、京都府内の病院で死去した。92歳でした。野中氏は1995年、「地下鉄サリン事件」や阪神淡路大震災で自治大臣として政府の陣頭指揮にあたった。2000年、森内閣打倒を狙ったいわゆる「加藤の乱」では、自民党幹事長として切り崩しで倒閣運動を制圧するなど、「政界の狙撃手」といった異名をもった。また、「郵政族のドン」として郵政民営化を目指す時の小泉総理と激しく対立するなど、政界で大きな存在感を示した。野中氏は2003年に政界を引退していた。
松本副大臣、やじで辞任 ・アメリカ軍の事故が相次ぐ中、沖縄の県民感情を逆なでするやじで副大臣が辞任だ。松本内閣府副大臣は26日、国会での不適切なやじの責任を取り、安倍総理大臣に辞表を提出し受理された。この問題はきのう、共産党の志位和夫委員長が沖縄で相次ぐアメリカ軍ヘリコプター事故について質問しているときに「それで何人死んだんだ」とやじを飛ばしたというものだ。安倍総理への辞表提出後、松本氏は記者団に対し、「誤解を招く表現で沖縄県民や国民に迷惑を掛けた。申し訳ない」と陳謝した。政府は後任人事をすすめ、事態の収拾を急ぎたい考えだが、野党は批判を強めていて、あさって告示を迎える名護市長選挙にも影響を与えそうだ。
外国人労働者が過去最高に ・厚生労働省によりますと、去年10月時点で日本で働く外国人労働者は前の年に比べ18%増え、127万8,670人となり過去最高を更新した。国別では中国人が最も多く、次いでベトナム人となっていて、ベトナム人は前の年に比べ4割近く増えている。人手不足を背景に企業が留学生のアルバイトや技能実習制度などを通じて外国人を積極的に受けて入れていることが要因とみられる。
消費者物価2年ぶりプラス ・総務省が発表した2017年の全国消費者物価指数は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が100.2と、前の年より0.5%上昇した。プラスになるのは2年ぶりとなる。原油高に伴うガソリンや電気代の値上がりなどが影響したほか、高齢者医療の自己負担が引き上げられたことも押し上げ要因となった。
都予算「小池カラー」前面に ・東京都の小池知事はきょう、知事就任後、2回目の編成となる予算案を発表した。予算案の一般会計の規模は好調な企業収益を背景とした税収アップを受けて7兆460億円と、過去最大に迫る大型編成となった。小池知事が力を入れる子育て支援や高齢化対策に重点配分するなど小池カラーを前面に出した予算編成といえる。
“最新鋭”戦闘機を初配備 ・自衛隊の主力戦闘機となる最新鋭ステルス戦闘機「F35A」がきょう、国内で初めて青森県の三沢基地に配備された。F35Aは、レーダーに映りにくく、情報収集や周辺の状況の監視に高い能力を持つ。防衛省は、F35Aに上空から艦船や地上を攻撃できる射程500キロの長距離巡航ミサイルを搭載する計画だ。
【トレたま】“書ける”クリアファイル ・【商品名】クリアーファイル「カキコ」【商品の特徴】上下に付いたポケットに書類を挟み込むことで、書類をファイルに入れたまま書き込みができる
【企業名】キングジム【住所】千代田区東神田2-10-18【価格】600円(税別)~【発売日】2月16日発売予定【トレたまキャスター】北村まあさ
仮想通貨の取引停止 大手取引「コインチェック」が会見 ・仮想通貨取引所大手のコインチェックは26日午後、ビットコインなどの仮想通貨の出金や売買など取引を一時停止した。それを受けて同日深夜に会見を始め、謝罪した。コインチェックを巡っては、仮想通貨の一種「NEM(ネム)」で不正な送金が行われたとの指摘が出ていた。きょう午後、コインチェックは「NEM(ネム)」を含むすべての仮想通貨と日本円の出金を停止し、ビットコイン以外の仮想通貨については売買も停止した。仮想通貨の出金や売買ができない状態は現在も続いている。コインチェックによると検知した時点のレートで、日本円でおよそ580億円相当のネムが不正送信されたという。現在、ネムの送信先を調査中だということだ。
来週の経済と解説・【コメンテーター】ロバート・A・フェルドマン氏(モルガン・スタンレーMUFG証券 シニアアドバイザー)

番組の見どころ 1月29日(月)・洗濯機やエアコンなど白物家電の販売が好調だ。特に家事の手間を減らせる高機能商品が人気。30万円超でも欲しくなる驚きの機能とは。ユニクロの機能性下着や海外の民族衣装に使われている繊維「ベンベルグ」の秘密に迫る。

・WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 2018/01/25(木)

2018-01-25 00:00:00 | 日記
WBSのサイト   過去の放送内容へ
スマートデイズ シェアハウス投資でトラブル続出 ・「シェアハウス投資」を巡りトラブルが起きている。「30年間完全定額家賃保証」といった謳い文句で、一般の会社員などにシェアハウス用の物件の購入を勧めていた不動産会社が、資金繰りの悪化を理由に賃料の支払いを停止した。不動産会社の名前は「スマートデイズ」で、シェアハウスのオーナーは数百人にのぼるとみられる。多くが億単位の融資を銀行から受けているもようで、このまま支払いに窮すれば混乱が拡大する恐れがある。投資したオーナー、「スマートデイズ」の社長、いま現場で何が起きているのか徹底取材した。
2億人超が踊る!?過熱する「広場ダンス」・中国の街中でよく見られる光景がダンス。公園などの広場を活用した「広場ダンス」といわれる踊りがブームとなり人口2億人を超えるとさえ言われている。参加しているのは40歳以上の熟年女性がほとんど。30年ほど前から地方を中心に広がり、健康志向に加えて政府が後押しをするなどしたため社会現象に。ブームをけん引しているのが「広場ダンスのプリンス」と呼ばれる男性。さらに衣装や音響機器などの関連ビジネスも好調。さらに商品のPRなどの場として大企業も注目し始めている。過熱するブームに企業も踊り始めた「広場ダンス」の実情を取材した。
19社が集結 目指すはキャッシュレス社会 ・インターネット接続事業大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)が新会社「ディーカレット」の設立、新事業の立ち上げを発表した。出資会社には18社の様々な業種の大手企業が並ぶ。これらの会社が連携して目指すのが、キャッシュレス社会。私たちが普段利用しているお金は、現金だけでなく、プリペイドカードやスマホアプリにチャージして使える電子マネーや、オンライン上で売買されるビットコインなどの仮想通貨など様々な形があり、それぞれで入手方法も使用場所も異なっているのが現状だ。IIJの新事業は、これらの様々な異なる形のお金をひとつのデジタル口座で一括して取り扱うことで、銀行や交換所にアクセスせずに、スマホひとつで送金や通貨の交換などをできる、まさに現金要らずのサービスだという。今年の秋からの導入をめざし、まずは出資企業に関連するサービスから段階的に展開していく考えだ。
トランプ大統領 ダボスに到着 ・アメリカのトランプ大統領は先ほど、世界経済フォーラムの年次総会、通称「ダボス会議」に出席するため、スイスの保養地ダボスに到着した。トランプ大統領の到着を受けてスイスでは4千人以上の兵士が動員され、厳戒態勢が敷かれている。トランプ大統領は会議最終日の26日に演説し、規制緩和と大型減税をアピールした上でアメリカへの投資拡大を呼びかける方針だ。トランプ氏はツイッターで「世界に向けてアメリカの偉大さと経済の好調さを伝える」と強調した。税制改革の実現については会議に参加する企業経営者などから「世界経済の活性化につながる」と評価する意見も出ている。しかし、それ以上にグローバリズムへの批判や保護主義的な主張への警戒感が広がっている。出席者からは「トランプ大統領はダボスに来ても、アメリカにいる、自分の支持者に向けてメッセージを打ち出したいだけではないか」と冷ややかな声も聞こえている。
日産 旅館の「おもてなし」進化 ・日産自動車が、独自技術で「おもてなし」旅館をプロデュースした。こちらの旅館、入ると玄関先に散らばっていたスリッパが、勝手に動いてきれいに並ぶ。部屋では、テーブルや座布団が一斉に動いて定位置に収まる。この不思議な映像は、日産の自動駐車技術「プロパイロットパーキング」の機能をわかりやすく紹介するために今日公開した。協力したのは箱根の老舗旅館「一の湯本館」で、この動くスリッパなどを実際に体験できる宿泊プランの予約を、限定1組で受け付ける。日産の自動駐車技術をめぐっては、おととし、「行列を自動で進むイス」を発表していて、旅館のプロデュースはこの続編となる。
サルのクローン誕生 ・もとの個体と全く同じ遺伝子を持つ「クローン」のサルが誕生した。「体細胞クローン」と呼ばれる手法を使ってサルのクローンを作ることに成功したのは、中国科学院のチームだ。中国のチームは、カニクイザルの胎児の細胞核を卵子に注入し出来た「クローン胚」を雌のサルに移植。その後、2匹のクローンが生まれたという。チームは「サルを使って人の薬の効果を確かめる実験に役立つ」と意義を強調していて、目的はクローン人間を作ることではないと説明している。ただ、人と同じ霊長類のクローンづくりには倫理的な問題点があり、今後議論を呼ぶ可能性がある。
JTB 自治体と健康事業 ・旅行大手のJTBは、岡山県の玉野市と共にヘルスツーリズムなどを行い「健康なまちづくり」に参画すると発表した。まずは、中高年向けに玉野市の温浴施設や健康施設を巡ったり、地元住民と交流したりするツアーを行なう。ツアー客が玉野市を気に入った場合は移住に向けたサポートもする。JTBは、玉野市以外の自治体ともこの事業を進めていて、2020年までに7億円の売り上げを見込んでいる。
パナソニックが“働き方改革パソコン”発表 ・パナソニックは、来月から提供を始める「働き方改革支援サービス」に合わせて開発した新型のパソコンを発表した。このパソコンでは、搭載されているカメラで脈拍を測り、その変動からストレスを5段階で計測することができる。また、何の作業に時間を割いているかがひと目で分かる機能もあり、業務内容の見直しの参考になるという。
ベンチャーや大学向け 自動運転のテストコース ・自動運転技術の開発に様々な企業や大学が参入する中、自前のテストコースを持たないベンチャー企業や大学向けの自動運転のテストサービスが始まる。日本自動車研究所は来月下旬から、茨城県つくば市に持つおよそ16万平方メートルの敷地を、自動運転のテストコースとして使えるようにする。屋外のコースでは、自動運転の車が対向車や歩行者がいても安全に走行できるのかなどのテストができる。また、屋内の設備ではライトで強い西日を再現したり、強い雨が降るなどの視界が悪い状況で自動運転の性能を確認することができる。利用料金は数十万円程度ですが、ベンチャーや大学が利用する場合には割引されるという。
1ドル108円台後半に ムニューシン発言で円高進む ・ダボス会議の場でのアメリカのムニューシン財務長官の“ドル安容認”ともとれる発言。これを受けて東京外国為替市場では、ドルを売る動きが加速。円相場は、およそ4ヵ月半ぶりに一時、108円台後半まで円高ドル安が進んだ。東京株式市場では、企業業績の伸び悩みへの懸念などから自動車業界や電機業界の株が売られ、日経平均株価の終値は前の日より271円安い2万3,669円だった。一方、さきほど、ECB=ヨーロッパ中央銀行が理事会を開き、ドラギ総裁はドル安ユーロ高が金融政策の先行きに影響を与える可能性を注視するとの考えを示した。ECBは今月から国債など資産の買い入れ規模をこれまでの半額である月300億ユーロまで縮小させている。ドラギ総裁は記者会見でユーロ圏の経済指標は、堅調な経済成長ペースを裏付けている」と述べ、足元の経済状況に自信を示した。
【トレたま】“世界初”3役のマフラー ・【商品名】bo-bi プロテクトスカーフ【商品の特徴】防寒、風邪対策、カロリー消費を促す、世界で初めてマフラーとマスクを一体化した商品【企業名】くればぁ【住所】愛知県豊橋市大村町藤田4-1【価格】4万7,800円~【発売日】発売中【トレたまキャスター】北村まあさ
明日の経済と解説・【コメンテーター】ロバート・A・フェルドマン氏 モルガン・スタンレーMUFG証券シニアアドバイザー

番組の見どころ 1月26日(金)・最終日を迎えた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、米トランプ大統領が演説する。経済のグローバル化を推進する場で、「米国第一」を掲げるトランプ氏が、集まった各国の政治家や経済人らに何を訴えるのか。