



八海山大吟醸酒を飲む会の役員会があった。
いつもは泉ビールでやってたがこの冬は閉鎖されてたので社長の自宅でやることになった。
迎えの車が来て運転しないから夕日に映える山を見ていた。
水無川の近くに来るといつも見てる駒ケ岳は横向きになって新鮮な感覚。
八海山も角度が違う。

社長宅の欅の一枚板戸。
どこからか見つけてきた古い戸だ。
こんな素晴らしい板戸は始めてみた。

門外不出の幻の大吟醸と魚沼鱒の刺身、大崎菜のおひたしなど手作りのつまみと特上鮨。
ちょっと贅沢に燗をつけて飲んだ。
酒を造るとき出る泡を集めた野菜の汁。
酒蔵ならではの料理だ。
クリーミーで上品な粕汁といった感じ。
迎えが遅く飲みすぎてしまった。

今日は予約がない平日。
ピザソースを作ったりした。
自宅の近くに土筆が生えていた。
二本とってはかまを取ってみた。
料理しようと思ったが手がかかるのであきらめた。



ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします