今週の水曜日、気温が急激に上がったおかげでプラ舟のメンツが活性化しました!
それまで魚たちがずっと水底でじっとしてましたので少し寂しかったですね…去年の冬は凍った水面の下でもある程度泳いでたんだけどなぁ…
今年の冬は去年のような大雪はなく、それほど冷え込んでいないように思いますが…急に暖かくなったり寒くなったりが魚体に堪えているのでしょうか…
テツギョのムナビレをよーく見ると白点虫らしきものがついています。
しかしご安心を!
この白点病らしき症状は先月から確認していまして、悪化して白点だらけの魚や体をこすったり、変な泳ぎの魚も見られないのでずっと様子見しています。エサちゃんと食べてますし、泳ぎがしっかりしてますのでね。自然治癒に任せます。
室内飼いであれば急いで薬浴させますが、屋外ですので条件が違いますからね。太陽光のおかげかバクテリアが安定する感じがするんですよね。朝晩の冷え込みが緩めば、白点に打ち克ってくれるでしょう。
室内飼いで白点病になってしまい、マラカイトグリーン浸けにしても症状が良くならなかった魚を屋外に移した所、全快したことがあるので治る根拠はありますね。ブログ名に「屋外アクア」と名付けて居るのは、屋外飼育への期待と可能性を込めているからであります(>_<)二枚貝の長期飼育の実現然り。
そもそも白点虫やエロモナスなんかは常在菌だと思いますし(白点虫は厳密には菌じゃなく虫?)ある程度上手くやっていくしかないんでしょうね。魚の体力次第です。
ダルマガエルも今月に入ってしばらくは、観葉植物の根元を掘って下半身埋めて半冬眠?しておりました。
アカムシを目の前に落とすと食べるくらいでそれ以外は全然動かなかったです…
例によって今週の気温上昇で土から這い出てきたようです。
カエルが半冬眠してた穴の深さは人差し指の間接二つ分くらいですね。
でもまたしばらくしたら…
土の上に戻ってました…冬場は冬眠したいんだろうな。
冬眠の失敗で死なせることもあるみたいなので、今の所はさせませんけど。
こちらは水温23度固定で冬を経験してませんw
白点病が治った後の、リセットで、水槽を日光殺菌をするくらいなので、屋外なら、自然治癒が期待できそうですね❗
私は、屋内なので、ひたすらマラカイト浸けですが(^_^;)
屋外だと水カビ全く生えないですし、フィルター無しで水質が安定する感じがします😁容器の大きさ深さに左右はされますが…
薬は確かに効くとは思いますが、魚の体力を削るので僕は極力使わない方向でやってます。
今年は去年より随分暖かいですけど、変化が大きい気がします。
その方が、魚にとってはキツいのかな?
去年はひたすら寒かった・・・
その分、温度変化は少なかったと思います。
私もプラ舟買おうかなぁ~?
温度変化は大敵ですね~
うちはボロ家なので、大型水槽置けないんですよw観賞面を考えるとプラ舟はいまひとつかもしれませんね。池的な雰囲気はありますけどw