goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

うどんのいなや (自由ヶ丘) ~ 「みそ中華」の「みそころ」、 トッピングに「きつね」 ~

2023-11-25 07:00:00 | うどん・そば
6月下旬の木曜日です。
ちょっとした用事があり、
午前中から外出してます。
午前中の用事を、ちゃちゃと済ませ、
お昼食タイムです。

「うどんのいなや」です。

尾張旭市にある「うどん いなや」の
系列店なのかな~?

どうやら、
尾張旭の「いなや」と
兄弟店のようです。
こちらの「いなや」は、
「の」があります!?

お店は、
「自由ヶ丘プラザ」内にあります。
「マックスバリュー」があるので、
大きな駐車場があります。
ただ、初心者には、
とっても分かりにくいです。

「Jiyugaoka Plaza」です。


地下鉄名城線「自由ヶ丘駅」も
このプラザ内にあります。

東京の自由ヶ丘と比べると
かなり地味ですが、
生きていくには、
十分なものが揃います。


お店の席は、
ひとり客が多いので、
テーブル席は、
アクリル版で区切られています。


「みそ中華」の「みそころ」に、
「きつね」トッピングです。
「あっつい」やつもよかったんですが、
午後からの
ちょっとした用事のことを考えると、
「ころ」が妥当です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「きつね」箸上げです。


「みそ中華」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

『旨かった~!』

でも、
なんか他に食べたかったような?
気持ちになってます。

というのも、
メニューの種類が半端ないです。
組み合わせの妙です!
「うどん」「きしめん」「中華」
「冷やむぎ」に、
「しょうゆ」「みそ」「カレー」に、
「湯つき」「冷やし」「ざる」、
そこに、トッピングに、
「かきあげ」「えび天」「コロッケ」
「きつね」「たぬき」「たまご」
これらを掛け合わせると、
メニューは無限大です。
常連さんは、
さらに、「麺固」「麺ゆる」もあり!

もう一回、整理してから着たいです!

名古屋市千種区自由ケ丘3丁目2-27


すき家 千種鏡池通店 ~ 夏の彩り野菜カレー ごはん大盛 ~

2023-11-24 07:31:00 | すき家
6月下旬の月曜日です。
昨日は、
タイから帰ってきた愉快な仲間と
ちょっとした宴があったので、
今日のお弁当作りはお休みです。

お昼は、こちらです。

すき家 千種鏡池通店」です。


お店は、
「鏡池通2」の交差点南西角に
あります。


今日は、こちらに決めてます。


「夏の彩り野菜カレー ごはん大盛」
です。


横からの勇姿です。


接写です。


スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

野菜は、それなりに入ってます。
ただ、メニューの写真と比べると、
「?」ですな!

残念ながら、夏限定なので、
今は提供されてません。

名古屋市千種区川崎町2丁目7


我楽多文庫 車道店 (東区葵) ~ 久しぶりにタイから帰国した愉快な仲間との宴 ~

2023-11-22 18:00:00 | 居酒屋
6月下旬の日曜日です。

18年前、中国青海省で、
2週間一緒に過ごした
愉快な仲間たちとの宴です。

正確には、
愉快な仲間たちは、
1ヶ月間の短期留学、
俺らは、2週間の付き添いでした。

青海省で過ごした愉快な仲間は、
総勢20人ほどいました。
その中のひとりが、
縁あってタイの美女と結婚し、
タイで事業を起こしています。
今回、その愉快な仲間が、
久しぶりの日本への帰国です。
今日は、
俺らを含め総勢5人の歓迎会です。

宴に選んだのは、
「我楽多文庫 車道店」です。

昭和感漂う
ノスタルジックなお店です。

営業時間の案内です。


「ジブリメシ」メニューです。

「ジブリ」人気に乗っかってます。

「付き出し」です。


「シーザーサラダ」です。


「串焼き」です。

この他にも、
いろいろ頼んだのですが、
撮り忘れてます。

「赤ウインナー炒め」です。


「こだわり玉子の出し巻き」です。


「手ごねつくね(玉子)」です。


「昔ながらのハムカツ」です。


「どて煮」です。


「むね肉のユッケ風」です。

多分・・・!?

「縁日の焼きそば」です。
ご馳走さまでした。

久しぶりの愉快な仲間との宴!
青海省での留学生活のこと、
今の家族のこと、仕事のこと、
話題は尽きません。

当時の青海省は、
大学寮の環境もあまり良くなく、
食事もなかなか厳しいもの、
もちろん街のトイレ環境は劣悪!
そんな苦労をともにした愉快な仲間、
長い間会っていなかったことを
忘れるくらい盛り上がりました!

それにしても、
「玉子」ようけ食ったな~!?
名古屋市東区葵2丁目4-7
アンシャンテ車道1F



八百彦本店 (仕出し弁当) ~ 山波弁当 ~

2023-11-21 08:08:00 | 仕出し弁当
6月下旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
今日は一日、会議室に缶詰めです。
お昼は、仕事場の愉快な仲間が
用意してくれます。

八百彦本店の仕出し弁当
「山波」です。


「ユニーバサルデザイン容器」です。


ご開張です。


完食です。

ご馳走さまでした。

安心、安全、安定の
「八百彦」の仕出し弁当です。
今日も美味しかったです。

箸袋の名古屋城の豆知識です。
「二之丸に『薬草コーナー』」。
「なぜ、どうして、
お城に薬草なの?」
ためになるお話です。



ガスト 今池駅前店 ~ スクランブルエッグ& ベーコンソーセージセット ~

2023-11-19 07:00:00 | ファミリーレストラン
6月下旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝早くからお仕事です。
朝ご飯は、こちらです。

「ガスト 今池駅前店」です。


お店は、
今池「錦通」と「広小路通」の間の
東側にあります。
コインパーキング形式の駐車場は、
お店の一階にあります。

駐車証明書を取って、
階段で二階に上がります。


お店の中です。

今は、日曜日の8時10分です。
ガラガラです。

卓上にあるタッチパネルで
注文します。


「スクランブルエッグ&
ベーコンソーセージセット」
をオーダーします。

「厚切りトースト」と
「日替わりスープ」
「ドリンクバー付き」で、
税込700円です。

「ドリンクバーコーナー」です。


「コンソメスープ」と
「ウーロン茶」です。


しばらくすると、
ロボットが、料理を運んでくれます。

猫型配膳ロボット
BellaBot(ベラボット)
というらしいです。

食事を取ると、
ひとりで帰っていきます。


お利口さんです。

この時点で、
誰ひとりとも、
お店の人と会っていません。

「スクランブルエッグ&
ベーコンソーセージセット」です。


個写です。


ちょい接写です。


「トースト」個写です。


トーストの4分の1に、
「スクランブルエッグ」の上に
「ベーコン」を乗っけます。

『これ!いい!』

もうひとつの
トースト4分の1に、
「スクランブルエッグ」の上に
「ソーセージ」を乗っけます。

『これまた、いい~!』

おかわりコーヒーです。


完食です。

ご馳走さまでした。

初めて、
ロボットが配膳する「ガスト」に
来ました。
お店の人は、ひとりだけ見ました。
会話はしてません。

この人口減少の世の中、
店員さんのいないロボットのお店は、
増えて来るんでしょうかね!?

ガスト|ファミリーレストラン|すかいらーく
名古屋市千種区今池4丁目9-23