goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

馳走菴 ひじり (東片端) ~B級ではありません!超ー級品です!!~

2015-11-15 14:20:36 | 和食(お食事処)
お仕事関係の愉快な仲間との会食です。

名古屋市東区東片端の交差点から西にちょっと行ったところ、外堀通沿いの北側にあります。

この日も日本酒をそうとう飲んだので、写真のクオリティはそうとう悪いです。あしからず!
メニューです。毎日お品書きを書かれているようです。



まずは「口取り」です。

「刺身の盛り合わせ」です。
わかる範囲で….
左から「和歌山〆さば」「ぼたん海老」「三河ひらめ昆布〆」「串本かわはぎ細造り肝醤油」(←これ初めての食感、旨すぎ)「三重生本まぐろ」「尾鷲あおりいか」「能登しまあじ」です。

どれもこれも新鮮でとっても美味しいです。

日本酒です。

「ぼたん海老の造り」の殻を焼いてくれてます。

「かきの塩辛」です。これも初めてです。珍味です。旨すぎです。

日本酒です。

「銀杏とカシューナッツ炒め」です。

「合鴨ロース 柚子胡椒」です。

日本酒です。この後も日本酒は続きます。写真が…………ない!

「広島かきの天ぷら」です。

「静岡牛A5ひれ肉溶岩焼き」です。言葉は必要ありません。口の中でとろけます。

この後「大将の手打ち新そば(北海道)」2枚いただきました。写真が…………ない!
料理はもちろんお酒も旨い!たっぷり飲んで、酔っぱらった3人は夜の街へ消えて行くのであった。
愛知県名古屋市東区東片端町24 ハセガワビル 1F

あおい亭 (大曽根温泉 湯の城) ~お値打ちランチでまったりと~

2015-11-12 08:16:22 | あおい亭(大曽根温泉 湯の城)
とある金曜日です。年休を取って朝から「大曽根温泉 湯の城」にやって来ました。

「湯の城」うんちくです。

「湯の城」内の食事処「あおい亭」です。

「生ビールセット」冷奴で……

箸上げです。この「豆腐」がうまいのなんの…相当好きです!

「湯の城」のランチはとってもお得です。

本日のランチ「インディアンスパゲッティ」です。

接写です。
「インディアンスパゲッティ」」って何?
Googleくんに聞いてみました。
スパゲッティにカレーが掛かっているものを指す。名古屋独特のものらしい。「インディアン」はアメリカインディアンでなく「インドの」と言う意味で、「インド」=「カレー」らしい……名古屋の匂いプンプンです。

フォーク上げです。

完食です。

「大曽根温泉 湯の城」webページ
名古屋市東区東大曽根町28-7(キャッスルタウン大曽根内)

ぶらっと高岡ひとり歩き ~グルメでないけど~

2015-11-10 18:28:00 | グルメではないけど…
ちょっとしたお仕事があり、金曜日土曜日と一泊二日で 富山県高岡市に行ってきました。お仕事自体は土曜日ですが、午前からなので金曜日の早めに前入りし、高岡の街をぷらぷらとすることにしました。

名古屋駅から「ひかり」に乗って米原から「しらさぎ」に乗り換えます。米原で連結シーンに出会えました。6号車7号車8号車が連結です。

.………

ちょろちょろ

ガッチャーン!


「しらさぎ」に乗って金沢まで向かいます。その先は「北陸新幹線」です。この時まで知らなかったのですが、富山まで行く「しらさぎ」は無くなったんですね。

「つるぎ」って言うのが「富山」「金沢」間の新幹線らしいです。

顔を撮ってみました。

先頭の1号車に乗ってみました。がらからです。ひとりぼっちです。やばい赤字!?

電源コンセントが全席にあります。足元です。

トイレに驚きます。便座が自動で開きます。きれい~~~

新高岡駅まであっと言う間の13分です。

新高岡駅から高岡駅まではJR城瑞線です。運良く「忍者ハットリくん」列車に出会えました。「忍者ハットリくん」は氷見市出身の藤子不二雄A氏の作品です。



写真撮っているうちに電車が出発してしまいました。仕方がないのでバスで高岡駅に向かいました。
駅前の広場には、高岡出身の藤子F不二雄氏が生んだ「ドラえもんファミリー」の銅像があります。








こちらは「大伴家持」です。


高岡の街は「路面電車」が走っています。

街を歩いているとこんなお店を見つけました。

食べた~い!でも女の子が頼んだものを見た瞬間、これはおやつではなく、主食だと言うことがわかり、ブラックラーメンを食べたばかりの胃袋には、その隙間が見当たらず諦めました。

渋いお店を発見!婦人服「マドンナ」!!

今日のホテルです。ちょっと早めですがチェックインできました。

ホテルの部屋から「高岡大仏」が見えます。

荷物を置いて街をぶらぶら歩いてみましょう!

ホテルからすぐのところにアーケードの
御旅屋通り商店街があります。

シャター商店街になっています。寂しい~

さらにてくてくと歩いていると立派な神社に辿りつきました。


さらにてくてく……
古い家です。表札が掛かっているので、住居として使われているようです。昔はさぞ大きな商いをしていたのでしょうね。

赤レンガ造りの「富山銀行本店(旧高岡共立銀行本店)」です。

最初の目的地「高岡御車山会館」に来ました。

外観からは想像できないですが、かなり大きな施設です。

2015年4月にできたばかりです。

北陸新幹線の3月開通にあわせて出来上がったようです。

「高岡御車山会館」の前の通りです。

「赤いポスト」がいい~ね!この通りよく見ると電信柱がありません。

続いての目的地 「高岡大仏」 です。

緩やかな坂をてくてく

なんかいいかんじ~

「仁王像」めっちゃ怖いっ!

悪い仏敵の侵入を防ぐ守護神だそうです。
じゃんけん!ポン!!「グー!」負けた~



大仏さんの台座の中にも大仏さんが……

今日の散歩はここまでです。
何か変わったお店?何だろう?

ヘアーサロンでした。

次の日は、仕事関係の愉快な仲間と珍しいところへ……

「勝興寺」の平成の大修理工事現場です。かなりでっかいお寺です。






芸術の秋やねぇ~癒されました。

ゴーゴーカレー (金沢駅総本山店) ~フォークで食べる金沢カレー~

2015-11-07 19:00:16 | カレー
金沢駅の金沢百番街にある金沢カレー「ゴーゴーカレー」に来ました。

店の外には豪華絢爛な「百万石カレー」があります。食べる人いるのかなあと思っていたら、カウンターの隣のお客さんが頼んでいました。迫力満点でした。

お店の中です。
カウンター12席と2人掛けテーブル席10卓ほどです。

メニューです。ゴーゴー!



期間限定メニューです。

この期間限定「月見かつカレー(大)」にしました。

接写です。

ドロッとカレーのフォーク上げです。スプーンじゃなくフォークです。

「かつ」フォーク上げです。

「キャベツ」フォーク上げです。このキャベツが金沢カレーの特徴です。

「キャベツ」おかわりサービスです。

完食です。

あ~美味しかった!
愛知県には金沢カレーとして「カレーのチャンピオン」はありますが、この「ゴーゴーカレー」はー店舗もありません。そろそろ出店を期待します。
「ゴーゴーカレー」webページ
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと内
金沢百番街「あんと」は駅と直結しています。

ぎりぎりまで食ったり飲んだりお買い物できます。とっても便利です。

CAFE & DINNIG COO(ホテルニューオータニ高岡) ~豪華な朝食をゆったりと~

2015-11-07 09:47:03 | 旅先グルメ
「ホテルニューオータニ高岡」の朝食は1Fの「CAFE & DINNIG COO」です。


お店の中です。

お客さんも多くなく、ゆったりとしています。

こんなこじゃれた席もあります。

和洋取り揃えた豪華なバイキングです。



富山名物「鱒寿司」もあります。


で、ほぼ全種類とってきました。


完食です。

パンがとっても美味しそうです。

で、ひとつだけいただきました。デサートも忘れずに!

朝から良い時間がながれてます。
満足!満足!!
「CAFE & DINNIG COO」webページ