
2024年8月中旬の木曜日です。
小さい相方が、
東京から帰って来ています。
瀬戸市にいる
相方のお母さんを誘って
お昼はこちらにやって来ました。
うなぎ・和食「千登勢」です。

駐車場は、お店の前に5、6台分、
ちょっと離れたところにあります。
お店の玄関です。

小上がりの掘り炬燵席に座ります。
お店の玄関です。

小上がりの掘り炬燵席に座ります。
「一品料理」メニューです。

「うなぎ」メニューです。

「定食・会席料理」メニューです。

「お飲物」メニューです。

「季節のおすすめ」メニューです。

「キリンラガービール」で乾杯!

相方と相方のお母さんは、

「うなぎ」メニューです。

「定食・会席料理」メニューです。

「お飲物」メニューです。

「季節のおすすめ」メニューです。

「キリンラガービール」で乾杯!

相方と相方のお母さんは、
「千登勢定食」です。


豪華な顔ぶれです。
『上の写真との違いは?』

「小うな丼」と「お味噌汁」ご開帳!
『上の写真との違いは?』

「茶碗蒸し」ご開帳!
『上の写真との違いは?』

「小うな丼」と「お味噌汁」ご開帳!
『上の写真との違いは?』

「茶碗蒸し」ご開帳!
「小うな丼」個写です。

「海老サラダ」個写です。

「刺身」個写です。

俺らと小さい相方は、

「海老サラダ」個写です。

「刺身」個写です。

俺らと小さい相方は、
「ひつまぶし」です。

ご開帳!

「ひつまぶし」個写です。

鰻2尾乗っかってます。
まずは一杯目

山椒を振りかけて、いただきます。
続いて二杯目

「海苔・わさび・ねぎ」を

山椒を振りかけて、いただきます。
続いて二杯目

「海苔・わさび・ねぎ」を
乗っけていただきます。
そして三杯目

最後の四杯目

一番お気に入りの食べ方、

「海苔・わさび・ねぎ」を
乗っけてから、
出し汁をかけていただきます。

一番お気に入りの食べ方、
薬味乗っけの出し汁でいただきます。
完食です。

完食です。

ご馳走さまでした。
瀬戸に行った時の昼飯、
瀬戸に行った時の昼飯、
「千登勢」の確率結構高いですな!
いつもは「鰻丼テイクアウト」ですが
久しぶりの店内での食事、
それも「ひつまぶし」!
満喫・満足・満腹のランチと
なりました。