12月下旬、今年最後の土曜日です。
小さい相方が、お昼に東京から帰ってきます。
小さい相方と「ルーセントタワー」で待ち合わせてランチです。
「ルーセントタワー」地下1階の『名古屋旨いもん処「名古屋丸八食堂」』です。

「ぶ~ちゃん」が迎えてくれます。
「ルーセントタワー」は、名古屋駅から地下道で繋がっています。

「ルーセントタワー」には、たくさんのレストランが入ってます。

その中のひとつ「名古屋丸八食堂」にやって来ました。

「金のしゃちほこ」が迎えてくれます。
「名古屋丸八食堂」には、みそかつの「矢場とん」、名古屋コーチンの「鳥開総本家」、鰻の「うな匠」、きしめん・天むすの「カネ勘」の4店舗が入ってます。
お店の中です。

フードコートのようですが、注文は席でします。
そこそこ混んでいますが、待つことなく席に案内されます。
左が「矢場とん」、右が「鳥開総本家」メニューです。

左が「うな匠」、右が「カネ勘」メニューです。

左が「お飲み物」、右がご宴会メニューです。

左が「お持ち帰り」メニューです。

「鉄板とんかつ・極上リブとんかつ」メニューです。

机上の調味料です。

小さい相方の「特製名古屋コーチン親子丼」です。

横からの勇姿です。

接写です。

ひと口貰って、レンゲ上げです。

間違いないです。
相方の「とろ~りチーズの親子丼」です。

横からの勇姿です。

接写です。

俺らの「鉄板とんかつ定食」です。

「鉄板とんかつ」個写です。

横からの勇姿です。

接写です。

「かつ断面」見せてからの接写です。

「みそヒレかつ」箸上げです。

旨いです。
「断面見せ」箸上げです。

肉厚あります。
「七味振り」箸上げです。

安定感抜群です。
完食です。

ご馳走さまでした。
年末の帰省客でごった返す名古屋駅から少し離れただけで、ひとけも少なくなります。
さすがに年末なので、そこそこ混んではいますが、並ばずに入ることができます。
「名古屋飯」を食べるなら、この「名古屋丸八食堂」は穴場です。
同じフロアに「コメダ珈琲店」もあるので、名古屋に来る観光客に教えてあげると、きっと喜ばれるでしょう!
「名古屋丸八食堂」webページ
小さい相方が、お昼に東京から帰ってきます。
小さい相方と「ルーセントタワー」で待ち合わせてランチです。
「ルーセントタワー」地下1階の『名古屋旨いもん処「名古屋丸八食堂」』です。

「ぶ~ちゃん」が迎えてくれます。
「ルーセントタワー」は、名古屋駅から地下道で繋がっています。

「ルーセントタワー」には、たくさんのレストランが入ってます。

その中のひとつ「名古屋丸八食堂」にやって来ました。

「金のしゃちほこ」が迎えてくれます。
「名古屋丸八食堂」には、みそかつの「矢場とん」、名古屋コーチンの「鳥開総本家」、鰻の「うな匠」、きしめん・天むすの「カネ勘」の4店舗が入ってます。
お店の中です。

フードコートのようですが、注文は席でします。
そこそこ混んでいますが、待つことなく席に案内されます。
左が「矢場とん」、右が「鳥開総本家」メニューです。

左が「うな匠」、右が「カネ勘」メニューです。

左が「お飲み物」、右がご宴会メニューです。

左が「お持ち帰り」メニューです。

「鉄板とんかつ・極上リブとんかつ」メニューです。

机上の調味料です。

小さい相方の「特製名古屋コーチン親子丼」です。

横からの勇姿です。

接写です。

ひと口貰って、レンゲ上げです。

間違いないです。
相方の「とろ~りチーズの親子丼」です。

横からの勇姿です。

接写です。

俺らの「鉄板とんかつ定食」です。

「鉄板とんかつ」個写です。

横からの勇姿です。

接写です。

「かつ断面」見せてからの接写です。

「みそヒレかつ」箸上げです。

旨いです。
「断面見せ」箸上げです。

肉厚あります。
「七味振り」箸上げです。

安定感抜群です。
完食です。

ご馳走さまでした。
年末の帰省客でごった返す名古屋駅から少し離れただけで、ひとけも少なくなります。
さすがに年末なので、そこそこ混んではいますが、並ばずに入ることができます。
「名古屋飯」を食べるなら、この「名古屋丸八食堂」は穴場です。
同じフロアに「コメダ珈琲店」もあるので、名古屋に来る観光客に教えてあげると、きっと喜ばれるでしょう!
「名古屋丸八食堂」webページ