goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

牛コロ 宮内 (名古屋市北区) ~ 牛コロ ~

2025-03-19 10:47:00 | うどん・そば
2024年9月上旬の金曜日です。
愉快な仲間と岐阜の山奥に、
昼飯抜きで棒振りに行って来ました。
名古屋高速黒川インターで降りて、
14時55分に、この店の前を通ると
「営業中」の看板が見えます。

「牛コロ 宮内」です。

お店は、
地下鉄名城線「志賀本通駅」から、
南へ行ったところにあります。

帰りに撮ったお店の玄関です。

「準備中」の看板に変わってます。

「営業のお知らせ」です。

お昼は、15時までです。
ギリ、滑り込みセーフでした。

「駐車場のご案内」です。

駐車場は、お店の前に5台くらいと、
ちょっと離れたところに
5台あります。

カウンターに腰掛けます。
お客さんは、俺らひとりだけです。

卓上のメニューです。

「名物牛コロ」以外にも、
「黄金うどん」「牛カレーうどん」
気になるな~

裏面のメニューです。

「名物牛ニコ」は、寒くなったら
チャレンジしてみたいですな!?

「牛コロ」です。

『あれ?
「プラッシー」がないですね!?』
『残すお客さんが多くて、
止めちゃいました。』
「プラッシー」とは・・・
リンゴ酢で作った
ビタミンCドリンクのことです。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。

こんもり盛られた「わさび」も、
「牛コロ」の特徴です。

少しずつ溶かしながら食べ進めです。
溶かす量を間違えると、
頭ツーン!ゲホッ!ゲホッ!です。
要注意です。

「牛」接写です。


「コロうどん」箸上げです。

もちもちなのにコシのある麺です。

「牛」箸上げです。
ほどよい煮込み具合です。
とってもやわらいお肉です。

「コロうどん」箸上げです。

ちょい甘めの汁にわさびを
少しずつ溶かしながら啜る。
『旨いなあ~』

「牛」箸上げです。

霜降り肉も
しっかりと味が染みてます。
『本当、旨いな!』

完食です。

ご馳走さまでした。

いつもお昼には、
待ち行列ができてます。
さすがに、閉店5分前には、
誰もいませんでした。狙い目かも!?
その昔は、
もう少し大曽根の方にいったところに
ありました。
その頃は、
あまり列ばなくても大丈夫でした。
筒井町の「岩正」もそうですが、
今はマスコミに取り上げられ、
ネットで拡散すると、
一気にお客さんが集まります。
お店が
人気になるのはうれしいですが、
なかなか立ち寄れなくなるのは、
残念ですな!

名古屋市北区大蔵町22-2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。