goo blog サービス終了のお知らせ 

+++ふふっとねこぷらす+++

猫のことやなんとなく興味をもったことから始めてみました。最近、ちょっと過激です。日本を取り戻そう!旧ふとりねこブログ+

ダイエット成功クロコちゃん

2012年12月23日 22時54分59秒 | 
寒いですね~。
シマコちゃんとクロコちゃんは、年に一度の三種混合ワクチンを打って、爪も切ってもらいました。
体重を量ったら、シマコは3.3kg、クロコは3.5kgでした。
去年まではこの時期4kg以上になっていましたが、暖かい部屋に移って階段を上り下りするようになったので痩せたんじゃないかな~と思いました。

ルル子ちゃんとはうまくいかなくて部屋を分けたけど、それでよかったみたいね。毛艶もよくなったし、こたつに入れるし、ひざには乗れるし…。
15才と3~4才の子では、元気が違うみたいだし、いきなりだったし、他の猫って知らないし、うまくいかないのは仕方がなかったのかもしれないなあ。


三匹の仲

2012年10月13日 23時19分28秒 | 
猫さんたちの仲は、まだまだです。
クロコちゃんは、最初のころほどずっとガン見していることはなくなったようですが、なんとなくルル子が気になって仕方がないようです。
シマコはまだルル子に近づいては欲しくないみたいです。すれ違いざまにフーッといっています。

「先住猫がオス猫だと新しく来た猫を追っかけまわすかもしれない」と動物病院の先生はおっしゃっていました。うちのは老メス猫なので大丈夫かなと思っていたのですが、猫同士けっこう大変なようです。
「そのうち、自分の居場所を見つけるようになるよ」とのことでしたが、いつのことになりますやら…。

まあ年取ってるクロコとシマコのほうに負担がかかってしまうのはかわいそうだけれど、慣れてくれることを祈るしかありませんね。

クロコvsルル子

2012年10月11日 23時28分12秒 | 
クロコとシマコは家に来てからずーっといっしょで、他の猫とは接したことがありませんでした。14年たって、いきなり若い子が自分たちのテリトリーに入ってきたのですから、どうしていいかわかりませんよね。今朝もすごい声を出して騒いでいました。

クロコは高いところに上って睨みをきかせていますが、ルル子ちゃんが急にぴょんと飛びつこうとしたのには驚いたようです。私もびっくりしました。

ルル子はついこないだまで外を駆け回っていたので、いろんなことを経験しているようです。クロコにフーッとかシャーッとかいわれても、割と平気で近づいていきます。人好き、猫好きな猫のようです。

シマコはというと、病み上がりでもうひとつ元気がありませんでした。昨日あたりから、ルル子に対して威嚇をするようになりました。でも、お鼻でツンとか挨拶もしたりしているんですよ。かと思えば、ウ~~~と唸ったりしているし…。だけど、以前ほどべた甘えしなくなりましたね。やっぱりルル子を意識して気にしているようです。

ルル子に「おいで」といって手をたたくとすっとんできます。やっぱり元々野良じゃなかったんだと確信しました。

そのうち、クロコとシマコとルル子が仲良く暮らせるといいな。

猫も風邪

2012年10月05日 23時33分03秒 | 
ルル子が来たせいか人から移ったのかはわかりませんが、クロコもシマコも風邪を引いてしまいました。

最初クロコが元気なくて一日中同じ位置でじっとしていました。頭をさわると少し熱いようです。鼻をさわると乾いています。二日ぐらいそんな感じでだるそうでした。

借りていたケージもたたみ、いよいよルル子も同じ部屋に入れてみました。
人なつっこいうえに猫なつっこい性格で、クロコやシマコに近づいていこうとします。クロコとシマコはずーっと二匹で育ってきたので、他の猫を知りません。ルル子みたいに若い猫とどう接したらいいものか戸惑っているようにも見えます。

クロコが突然ルル子に向かってフーッといい始めました。それでもルル子が近づいてくるとウーッと唸り始めました。ケルルルウギャウワウーッと大きな声で威嚇をしました。けっこうこわいです、クロコちゃん。

次の日、今度はシマコの動きが悪くなってきました。目に力がなく目やにもでています。いつもはペロペロなめにくるのに動きません。必ずなんかいうのに一言も鳴きません。一日様子を見て、ケージを返しに行くついでにシマコも動物病院に連れて行ってみました。

やっぱり熱が出ていてのども腫れていました。漢方薬入りのお薬をいただいて帰りました。
先生曰く、「猫たちは自然に自分の場所が決まってくるよ」とのこと。
近所でハクビシンを見たことをいうと、ハクビシンは気性が荒いから手を出したりさわろうとしたりしないほうがよいとのことでした。再開発であちこちにちらばってしまったらしいんですね。庭のある家とかにもぐりこんでいるかもしれないそうです。

漢方薬のせいか、シマコは薬を飲みたがりません。でもこの子は、なめたがり屋さんなので指につけてなめてもらいました。次の日、熱が下がったみたいで顔つきがだいぶん元にもどってきました。足がふらつき、いかにも病み上がりっぽい様子です。

シマコはクロコほど怒りませんが、それでもたまにシャーッとか不機嫌な様子を見せます。ルル子がいるせいでゆっくり休めないのかもしれませんね。

ルル子落ち着いてきました。

2012年09月30日 00時17分31秒 | 
やっぱり子猫の時に人に飼われていたんだろうなぁ。
「おいで」っていうと来るし、頭なでられるの大好きだし。
この子もどうしてこんなノラ状態になってしまったのかと想像すると、子猫の時に人に飼われていて引越しの際に捨てられたか、発情期の声にがまんできなくなって外にだしてしまったか、そんな感じでノラ状態になってしまったのだろうな~。

こういうのって無責任だと思うんですよ。かわいがっていたのなら一生この子の面倒を見るべきだと思うんですよ。それができないなら犬・猫を飼うべきではないと。


ルル子は安心して寝てしまいました。


ベフベフベフバフンってくしゃみをしていました。
風邪かしら? 目やにが少し出ています。
こうやって見るといもこ改モコちゃんに顔立ちがとってもよく似ています。


ルル子おかんの肉球です。
シマコたちより指が長くて発達した感じ。
お鼻がピンクなので肉球もピンクです。



ルル子おかん

2012年09月25日 23時23分35秒 | 
子猫たち元気かな?
里親さんにうんとかわいがってもらっていることと思います。

これは家の台所に入ってきて、かってに寝ていた時の様子です。



さて、おかんちゃんですが、うちで飼うことになりそうです。
外に出たがるんだけど、とりあえずは家の中にいてもらうことにします。(ちょっと買い物に行っている隙に障子を破られました)

といっても、なんたってクロコとシマコとおかんの相性を見てみないといけませんよね。
2匹ともなんとなく見にきたりしているけど、シマコはわざわざ近づいていってシャーッとかいっています。クロコは遠くからじーっと見ています。

おかんもまだまだ甘えたい年頃みたいだし、シマコも甘えん坊さんだから、これからどうなることやら…。


う~ん、おかんの名前どうしようかな?
そのままおかんにしようかと思いましたが、せっかくうちの子になってもらうんだったら名前をつけようと思いました。
来た時すっごく痩せてたし、美人の浅丘ルリ子さんにあやかって「ルル子」にしようかな。

里親さがし

2012年09月24日 23時34分50秒 | 
8月の終りに野良猫のおかんが、今度は4匹も子猫を連れてやってきました。
5月頃に来た時は2匹だったのですが、その後4匹生まれたみたいです。
8月になって再びおかんが姿を現すようになって、すごい食欲だなぁと思っていたのですが、あとで考えるともう子育て中だったようです。

母猫がお乳を飲ませているところ。


それで、ずーっと里親さがしをしていまして、ブログはお休みとなっていました。
友人知人に声をかけたり、チラシを作ってみたり、ネットで里親さがしのところに登録してみたりとやってみましたが、結局はネットの里親さがしに登録したことで、子猫たちの里親さんが見つかりました。
幸運にも2匹ずつとご要望があり、先週やっと渡し終えたところです。
かわいかったですよ~、子猫たち。全員お鼻も肉球もピンク色で。
ほっとしました。

母猫おかん

来た時はすごく痩せてて体重も2.6kgしかありませんでした。
子猫を捕まえるためにキャリーボックスを用意したらおかんも入ってしまったため、子猫を里親さんに渡してそのまま動物病院へ行って避妊手術を受けさせました。
今日抜糸をしてもらいました。

シベリア猫

2012年08月01日 22時45分44秒 | 
秋田県がロシアのプーチン大統領に秋田犬「ゆめ」を贈ったのに対し、お返しに「シベリア猫」が来ることになりました。

「シベリア猫」ってなんだ?

と思って調べてみると、どうも「サイベリアン」のようですね。シベリア由来の名を持つ長い毛の猫さんでした。

ネットを始めたころに知り合った人が、ノルウェジアンファレストキャットのブリーダーさんだったので、なんとなくサイベリアンという種類も長毛でフワフワした大型の猫かなと思ったんだけど、その通りだったみたい。

ロ大統領へ贈呈の秋田犬「ゆめ」披露 県庁で式典
さきがけ on The Web 2012/07/23
※「ゆめ」の動画があります。

佐竹知事「光栄に思う」 ロシアから「猫」の返礼
さきがけ on The Web 2012/07/31


新聞等ではシベリア猫っていうのがデフォなんでしょうかね?
しかし、シベリア猫 = Siberian cat = サイベリアン って、まぁそんなもんか…。

そんでもって最近のシマコたん。
あいかわらずのどろぼう顔です。(^^;)

外の子から風邪をもらったらしく、数日声が出なくなっていました。背中にボツボツとノミに刺されたあとがありました。ようやく治ってきたところです。

ハチ公バスに乗ってみた

2012年07月29日 23時32分42秒 | 
前から気になっていたハチ公バスに乗ってみました。
渋谷~恵比寿~代官山~渋谷といった循環コース。今回降りる場所は代官山です。

いきなり狭い道に入ってまた渋谷駅に戻って恵比寿方面へ。だいたい渋谷区の公共施設を網羅していくようです。路線バスと違って変なところを通るので面白かったですよ。
狭い道に入っていくので、運転手さんはコース覚えるの大変だなあと思ってしまいました。
電車だと代官山まで一駅のところを、一時間半ぐらいかけて到着しました。

このバスに乗って初めて知ったのだけど、渋谷区って自前の焼却炉があるんですね。白くて高いゴミ焼却場の煙突がランドマークになっていました。


赤い色のハチ公バスです。


青い色のハチ公バス。路線を間違えないように。


後姿もかわいいですね。

ネコノミ

2012年07月03日 22時44分36秒 | 
案外涼しいくらいに感じる時のほうがノミの活動が活発なんですね。
外と家の中を行ったりきたりするネコには、やっぱりノミがくっついていたようです。
足を中心に痒い痒い。

ネコたちの首筋にノミよけの薬をたらして、しばらく家の中に入るのを禁止しました。
中に入りたくて大暴れしたのか、網戸のはしっこが破れかかっていたところから大きく破いてしまいました。
なんてことしてくれたんだ!!
うわ~ん、網戸を張り替えなきゃ~。(T T)


こういうところを参考にしてノノミの駆除をしました。

ノミに刺されたときの駆除と対策~蚤退治をしよう
ノミ被害者たちの情報によるノミ退治サイト

ニャンコメモ ノミ撲滅!完全必勝法


ノミ・ダニ駆除方法
SWEETCAT ささねっと