goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで遊びたい盛り

楽しいサイクリングライフを目指して…
そしてマラソンにもチャレンジ!
狭い畑で野菜栽培にもチャレンジ!

菜園の今&…

2012-05-17 22:13:19 | 家庭菜園
コンポストに生ごみを入れて堆肥にして土と混ぜています。
するとこんなモノが生えてきてた!

これはなんぞ???
サトイモのミニチュアっぽい
もしかしたらサトイモができるかも…
経過観察してみる


下の大きい苗、これも勝手に生えてきたかぼちゃらしきもの。
左上には種まいて植えたかぼちゃ
野生が強くて立派に成長してるのか、かぼちゃの大きさのせいか知らんが
圧倒的に生えたかぼちゃのほうが強そう


そして、ジョナゴールド
この木に3箇所実がついてるけどちゃんと成長できるのだろうか…
今のところは元気に色まで付いてきてる!


そして…
我が家のアイドル犬ぴーちは…
日向で寝てます…
恥ずかしいワン

春らしく・・・

2012-03-28 21:43:56 | 家庭菜園

これは桜?梅?桃の花?
いえいえ、これはアンズの花です。
きれいな花ですなぁ~

ジャガイモもようやく芽を出しはじめ、ポットのかぼちゃも芽を出し始めました。
ポットに植えてた水菜も地面に植え替えました。
ほかにもインゲンやケール、唐辛子、きゅうりも苗になってきたので
支柱を立てたり畝を準備したり忙しくなってきました。

先日支柱用に竹を取ってきたところです。
これで棚を作って収穫を待ちます。


夜、久々にジョギング
程よく3キロ走って、帰ってきてローラー台1時間
体重も56キロ台で落ち着いてるので調子はいいけど体力が上がらない…
年を感じてしまうこのごろ…




菜園日誌

2012-03-07 22:02:32 | 家庭菜園
種まき(ポット植え)
 ・ダイソーで買ったとうもろこし ごく甘いコーンとあま~いとうもろこし
 ・去年娘の北海道の修学旅行で買ってきた南京(お土産が野菜!)の種
 ・うちで出来た南京の種
 ・うちで採取した長い唐辛子の種
植え付け
 ・細葱
 ・ブロッコリー(トンネル)
 ・にんにく(トンネル)

この後もいっぱい植えたいものがありすぎて場所が足らなくなりそう…

菜園日誌&木工教室

2012-02-27 21:10:53 | 家庭菜園


ちょっと寒いけど朝からお日さまが出てたので畑仕事をした。
楽天で不織布をいっぱい買ったので調子に乗って掛け捲ってみた。
畝、手前右からジャガイモ18個と大根、
次の畝は小松菜と人参
3番目は植え替えてみたブロッコリーとケール まだ何か植える予定
そして一番左の畝は大根のトンネルとキャベツ
そして、奥の右のトンネルは人参
左のマルチをしてるところはまだ何も植えてなくて考え中
奥の小さいキャップのところはといいますと育苗用でトマト等ポット苗を入れる予定。
土がまだまだ肥えてないのが気になるよ~
大丈夫かなぁ…、出来るかなぁ…

そして今日は木工教室の日
今日の生徒さんはかなり少なめで午前三人、午後は一人帰って二人だけ。
こんな日に製作する生徒さんはラッキー
なのでこんな作品が出来上がった。


お孫さんの学習机
教室4回で完成


まだ製作途中のカップボード

生徒さんが少ないと自分が作りたいものにも少し時間が取れるのでエブリイ号で車中泊するのに便利なように
天井棚を製作してみた。(まだ途中だけど)



かぼちゃとメロン?

2011-07-07 22:55:40 | 家庭菜園


ん~~~ん、どうかなぁ~と思いつつ…

かぼちゃとメロンを収穫してみました。

かぼちゃはかなり立派に成長してて1750グラム!

メロンは450グラム…

1キロを越す大きさになると書いてあったのだが、袋栽培では限界があるのか…

それにまだ固い、いつ頃が収穫時期かも分からず、適当にとってみたのだ。

ここら辺がO型。

それにしても我が家で採れた野菜はウマウマ!

そろそろオクラも成りだしたので楽しみ♪

しばらくウマウマの日が続く…♪


いまの菜園

2011-06-30 22:20:16 | 家庭菜園
まさかのメロンもここまで成長!
直径86ミリでした。


かぼちゃもこんなにも立派に育ちまして…


これもチャレンジで植えてみた苗。
スイカの赤ちゃん


そのほか、日々の収穫も充実!
トマト、インゲン、きゅうり、ナス、ピーマン、ズッキーニ、ブルーベリー
と盛りだくさん!

2週間滞在したアメリカから来てたお嬢さんも無事に期間が終わりました。
なかなか出来ない経験で楽しい思い出となりました。
また会える日を楽しみに…

我が家に女の子が海外からやってきた!

2011-06-22 22:18:51 | 家庭菜園
現在、我が家にアメリカからの女の子がホームステイ中!!

娘の通う高校と姉妹校であるカリフォルニアのデイビス高校からやってまいりました。

日本語の語学研修のためにやってきているのにこちらが英語を勉強している感じで楽しいです♪

なかなかこういう機会は無いので2週間ではあるけど貴重な経験を記憶に残したいと思います。

蛍を見に行ったり、瀬戸大橋を渡り金毘羅に行ったり、讃岐うどんを食べに行ったり、夜散歩したり、喜んでくれているようです。

アメリカ人=マクドナルド&ピザ&コーク...etc と思うのは間違いであることが発覚!

お好み焼きやうどん、魚などのほうが好きみたい。

明日は天ぷらと茶碗蒸しに決定!

美味しく食べてくれるかな…


我が家の菜園も賑やかになってまいりました!



きゅうり、いんげんの収穫が始まり、ブルーベリーはそろそろジャムに出来そうなぐらい収穫済み。



ミニトマトも色が付き、ピーマン(嫌いだけど…)、ナスと収穫。



チャレンジしたメロンもうまく受粉できた様子でだんだん大きくなってきました!

楽しみがいっぱいな我が家の家庭菜園です。

ちなみに英語では、Vegetable garden (*^.^*)エヘッ


捻挫の具合もだいぶ良くなり歩くぐらいであれば問題なし!

今日はプールに行ってきたんだけど人が多すぎて思ったように泳げない。

来月のトライアスロンが終わり、外のプールが開けるまでの辛抱か…

いろいろ収穫

2011-06-09 22:31:15 | 家庭菜園
ブルーベリーとラズベリーの収穫が始まりました!


他には、ジュース用に栽培しているケール・パセリが毎日大収穫


ズッキーニも収穫が始まり、レタスも本日収穫
唐辛子もまだ青いけど収穫しました。

ブルーベリーをつまみ食い…
甘くて美味しい!
ブルーベリーはジャム用にまとまるまで冷凍保存
ラズベリーはソース用に、これもまとまるまで冷凍
ズッキーニはてんぷらで夕食に

これからもっと楽しみになりそうな畑です。

足首の捻挫はまだ通院中…
痛みが和らいできたので昨日から軽くローラー台でリハビリしてます。