goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで遊びたい盛り

楽しいサイクリングライフを目指して…
そしてマラソンにもチャレンジ!
狭い畑で野菜栽培にもチャレンジ!

収穫

2010-10-27 23:42:09 | 家庭菜園
ここのところ急に寒くなりましたね。

自転車ツーリングのメンタルも下がっちゃいます…。

一応、冬のツーリングも考えてウェアの準備もしてはいますがはたしてどうなることやら…
寒いの苦手ですから~

畑はというと、とりあえず秋の種まきを済ませ葉物の芽が出てることろですが虫にやられて悲しい状況になっています。

レモンとかわいらしい姫りんごとナスの収穫は出来ました。




収穫

2010-06-24 23:11:05 | 家庭菜園
このところ晴天と雨天の繰り返しで菜園にはちょうど良い天候が続いています。
なので野菜の調子も良く収穫も増えてきました。
朝起きるのが楽しみな今日この頃…



今日は今年初のミニトマトの収穫が出来ました。

しか~し…
虫の発生の多いことったら…
毎日アオムシを取っているんだけど少なくなるどころか毎日増え続けているようです。
ダンゴ虫やナメクジやらどうしたもんか…
それと、草がはびこってすぐ伸びるし抜いてもすぐまた生えるし困ってます。
薬は使いたくないしなぁ…

今の様子… パンプキン&ベリー

2010-06-17 22:43:10 | 家庭菜園
かぼちゃ1号 いい調子♪

かぼちゃ2号 この2号は他のとは違う株なのです。

かぼちゃ3号 

かぼちゃ4号

かぼちゃ5号 まだ受粉したばかりなので大きくなるかどうかまだよくわからん…


ベリー類の収穫
右の3つはオニール
その横の大きいのがブルーベリー最大果のチャンドラー
左のほうはスパータン


明日からしばらく梅雨空に戻るらしい…
日曜日、月曜日と琵琶湖サイクリングの予定だけど雨なら延期になるんかなぁ…

かぼちゃ1号

2010-06-15 23:04:51 | 家庭菜園
なんだったけ~?
このかぼちゃの品種は…?
苗2本買って植えたのだけど品種を忘れてしまいました…
小玉だったような…



最初に人工授粉した第1号
「かぼちゃ1号」と命名
現在人工授粉してほぼ成功したであろうかぼちゃが3個
それぞれ1号~4号までとしよう!

本日の収穫

2010-06-12 23:17:36 | 家庭菜園
今年のブルーベリーの初収穫です。
ラズベリーも少しずつですが収穫できてます。


ブルーベリー(スパータン)は評判通り甘くておいしかった。


まだ小さいサイズですが茄子の収穫もしてみました。
やはり今年初です。


他にはパセリ、イタリアンパセリ、ケールなど、野菜ジュース用に収穫

菜園は賑やかに…

2010-06-10 22:46:51 | 家庭菜園
ブルーベリーが色付いてきました。

品種:ノーザンハイブッシュ系 スパータン(接木)
去年不調でほとんど収穫できなかったのですが、今年はうまく回復してたようです。

クランベリーの挿し木をしてみました。
うまく出来たらいいんだけど…


今朝かぼちゃのメス花が2つ咲いていました。
うまくオス花も咲いてたので人工授粉しました。


今年のイチゴの収穫も終わったので冷凍保存してたイチゴでジャムを作りました。
今年は全部で850gのビン3本出来ました。


本日の収穫

2010-06-05 23:35:30 | 家庭菜園
うまく育たなかったたまねぎ


さて、これはなんぞ?

答え:出来損ないのズッキーニ
本日の夕食、野菜炒めの具となり貢献しました。

そのほか、
大根葉
イチゴ
ラズベリー
ケール葉

イチゴとラズベリーは冷凍庫に…

たまねぎは去年の秋に立派な苗を買ったのですがイマイチの出来でした。
自宅で種をまいたたまねぎはあまりにも貧弱な苗になったため期待ゼロ、植えるてもダメだろうなぁ、と思っていたらそちらのほうが良いたまねぎが出来ました。
そちらはもう少し置いておいてから収穫です。

野菜作りの先輩に聞いたところ、立派な苗は塔立ちしやすくあまりよくないとのこと。
なるほど、いろいろ聞いてみるもんだね。

家庭菜園 今の状況

2010-06-04 23:21:11 | 家庭菜園
今年初めて咲いたかぼちゃのメス花
タイミングよくオス花も咲いたので綿棒で人工授粉
うまく付いたかな…


去年買ったりんごのジョナゴールド
アルプス乙女と人工授粉して一つだけ実がつきました。
貴重な一つなので大切にネットで保護


3年目のラズベリー
やっと今年から本格的に収穫か…
と思ったら鳥に狙われてます。


とにかくでっかい実になると言われるブルーベリーのチャンドラー
少し色付き始めました。