ロードバイクで遊びたい盛り

楽しいサイクリングライフを目指して…
そしてマラソンにもチャレンジ!
狭い畑で野菜栽培にもチャレンジ!

ちくさ高原~ダルガ峰 涼を求めてクライムサイクリング

2012-09-17 18:58:05 | 自転車
16日FOCAS君と2台でちくさ高原~ダルガ峰サイクリングに行ってきました。

スタート地点とする「道の駅ちくさ」までエブリイ号で行く。

そして準備を整えて朝9時スタート

まずは北に向かいちくさ高原スキー場を目指す!

のんびり川沿いの坂を上りほどなくスキー場に到着。



そしてしばらく休憩(これが長い!)してダルガ峰へと続く林道へ向かった。

標高は1000Mは超えてるであろうその林道はところどころ眺めもよく最高の景色を楽しませてくれました。

が…、しかし…

なんと工事中で通行止めではないですか!!

いやまあ、その…、警告板は出てましたけど自転車だったら行けるかもと願いを兼ねてですけど行ってみました。

目の前には土砂の盛がどか~んとある!



工事の人はいなそう…

どうする~?

ワープしました!!

そして見晴台



いい景色ですが小雨もパラパラ

今年は雨に付きまとわれてばっかりで今回も嫌な予感が…

林道を下りきったところで予感的中!大雨です。

もう慣れましたよ…

雨雨雨…

「雨の後のお風呂って最高じゃがなぁ」とか話しながら濡れ濡れサイクリング

山間部を走行中のこと、林の中でなにか動くものが…

超びっくり~~~!!

なんとシカ!

向こうも驚いたのか慌ててる様子

山に入れば良いのになぜかこちらと並走してるし~

その間しっかり見えました。ピョ~ンピョ~ンとうまい具合に林の中を走って行き、中腹で1度立ち止まりこちらを確認した様子、

そのうち山の中に消えていきました。

前回の石鎚ではサルでしたが今回はシカ!野生の王国じゃな~

びしょびしょでエブリイ号に戻り温泉でまったりして帰りました。

が、家に帰るのはまだ先で

岡山の街中に突入!

そこでがっつり豚カツを食う

そして、モンベル岡山店へレッツゴー

目的はこれだ!



なんと気の多いこと

FOCAS君と今度は清流で戯れることとなりそうです。

これからいろいろとそろえて早ければ来月清流デビューか…

楽しみが増える今日この頃です。


計測できません…!!

2012-09-04 22:01:38 | 自転車
自転車の走行データーを表示するサイクルコンピューターは必ず装備してます。

最近よく使ってるのは「ポラールcs200cad」
速度、距離、ペダル回転数、心拍数を基本とする走行データーを表示&記憶してくれる優れものです。

そして、もうひとつの相棒「カシオプロトレック」
登山を目的すると思われる、気温、方位、標高などを表示してくれます。
お気に入りでもう10年以上使用してます。

昨日の石鎚ヒルクライムにも当然のごとくお供してもらいました。

が…、しかし…

標高を表示しようと操作しても画面に現れるのは「------」ばかりで全く高度表示してくれなかった。
なぜ…
今どのあたりの高度を走行中なのか…
目標標高までどれぐらいあるのか…
さっぱりわからない、雨だし視界悪いし不安にさらされるばかりだった。


そしてサイクルコンピューターのポラールcs200cad
心拍の表示が全くおかしい!
誤作動がおさまらない。

本来は胸にバンドを巻くセンサーで心拍を無線で本体に送信するのである。
心拍に合わせてハートマークが点滅するはず。

走り始めたときにはすでに200オーバー!

180~220の間を行ったり来たりしてる。
おそらく130~140が正確な心拍であるはず。

そのうち「0」表示になって点滅すらしなくなった…

心臓止まってる???そんなアホな…

そこで1度リセットしてみる。
またもや200オーバーの表示
もうどうでも良くなり放置!

またもや0に…

そして雷雨で登頂をあきらめて引き返すときに再度リセットした。

下りでもいい加減な表示だった。





これがそのデーターで
下りが1時間51分
平均心拍数 176←そんな訳ないし~~~
最高心拍数 229←生きてないし~~~
こんなでたらめな表示は今回だけではないのだ。
ツールド大山のときも大山ヒルクライムのときも普段の使用の際もでたらめな数値ばっかり!
なら使わなければいいんだけど5回に1回はちゃんと作動するのだ、なぜか…
携帯電波の影響もあるかと携帯電話は背中のポケットに入れて離してみたりするけどダメ。
他に電波の影響があるとも思えず…

まあ、もともとそんないい加減な計測表示なので購入後5年も経つがあまり使うこともなかったんだけどね。

このポラールはちゃんと国内で購入したんだけどなぁ~
ダメじゃ!

ちなみにセンサーの電池は毎度の誤作動で電池が弱ってるのかもと思い出発前日に交換したばかり。

そして帰宅後のプロトレックは…



画面表示に水滴が…!

昨日の大雨で水が浸入してますぅ~

逝っちゃいましたか…

自分で変えちゃあならない電池を自分で今までに3~4回変えちゃってました。

電池交換でメーカー送りで高額な金額を払うんだったら、
いいや、自己責任でやっちゃえ~
電池代数百円程度でできちゃうし~

まあ、その報いとでも言いますか…

気に入ってたわけですがもう十分に私のために働いてくれましたし特に言うこともございません。

ご苦労様でした…


これからどうしましょう…

いい加減なポラールは使えないわけではないし…
しかし使いたいときには使えない、ただ心拍計以外の計測は可能

標高表示は欲しいところだし、GPS機能もほしい…

石鎚登るぞ!低酸素ヒルクライムか?!だけど雨…

2012-09-03 22:02:59 | 自転車
昨夜仕事が終わり支度して石鎚のふもとに向かった。
23時過ぎ 道の駅 小松オアシス到着
エブリイ号で車中泊
枕と掛け布団を忘れてしまってた…ショック!
なかなか寝付けず0時半ごろ寝た様子
朝6時に起きて7時に出発予定が、2度寝したため1時間遅れてしまった。



朝8時過ぎ自転車で石鎚登山道路(寒風山)に向けて出発!
海面タッチ(標高ゼロメートル)からスタートしたかったが国道がほぼゼロなのでまあいいでしょう。

登り始めた後、途中ワイルドなMTB乗りのおっちゃんが上半身裸で岩から出る水を浴びていたので挨拶をして少し話をした。
えらいマッチョなおっちゃんは、よくトレーニングで寒風山トンネルまで走ってるらしい。
これからの私のルートのポイントを教えてもらい別れる。

しばらく進むと岩清水をタンクに汲んでるおっちゃん達に会う。
実は地図も無くいい加減な記憶で登ってたので道を間違えてないか不安だったので道を尋ねた。
どうやら合っているらしい。
その後のルートも説明してもらった。
そして再度出会う。




真っ暗でめちゃくちゃ怖いトンネル(旧寒風山トンネル)を抜けたところに休憩所がある。
ライトは持っていたがどうやら電池切れで左の白線がようようと見える程度だった。
電池を換えてくればよかった、と反省…
そこでまた水汲みおっちゃん達に出会う。
私も人恋しいのでしばらく話す。が、この後…
なんと大雨である!!
ザザザァ~~と大粒の雨が落ちてくる。
どうせ濡れるし、開き直りスタート
案の定すぐにシューズの中まで水がたまってきた。
休憩所でアームとレグのウォーマーを装着し、ウィンドブレーカーを着てるがかなり冷えてきた。
ガスが巻いてるんだけど小雨になり視界が開けることもある。
そのときに見える山岳ビューは絶景!!たまらん
それも自力で登ってきたので感無量である。



実は背中のバッグにはトレイルシューズが入ってます。
土小屋まで自転車→シューズを履き替え登山で山頂を目指す!←計画
しかしあいにくの雨、ガス
あきらめて亀ヶ森(路面最高標高ポイント)を目指し亀ヶ森登山に変更

亀ケ森を目指すが雷鳴が聞こえた!
怖い!
こんなガードレールも…

来た道をトンネルまで戻り雷が遠ざかるのを待つ。

鳴らなくなったので再出発
しかしまた聞こえてきた!
その場でしばらく待つ
おさまったようなので再出発
雨がまた強くなってきたのと真っ白で視界が20Mぐらいになったので登山も無理!
かえろ~
ちょうど「吉野川源流」の石碑があったのでそこをゴールとする。







標高1655メートル!(ルートラボにて)

そして下るのも真っ白!
寒くてガタガタ震えながら、ブレーキを必死に握り荒れた路面を下る。

午後2時半ごろ 道の駅に無事に到着!
途中から雨も上がり曇り空になってました。

気圧の関係でぺしゃんこになった空のボトルが標高の高さを教えてくれた。


そして、併設された温泉にGO!
ゆっくりと冷えた身体を温めてホッとひと息。

イオンに寄ったりブラブラしながら無事に帰宅

こんなコース
獲得標高はルートラボよりトンネル分減して、2100メートルぐらいあったんや~
走行距離 106キロ

実は数百メートルで亀ケ森だったみたいで残念無念
どうやら石鎚に拒まれたらしい。
再挑戦はてっぺん獲ったる!




ゴマの収穫~

2012-09-01 21:56:01 | 家庭菜園
ゴマの収穫をすませて2週間ぐらい屋外で放置してました。
収穫といってもゴマの房が開いてはじけだしたので慌てて根元から切って
新聞紙をひいてその上においてただけですけど…

しかし難しい…
はじけてたのは1部だけで他はまだ緑ではじけそうにないし、
先端はまだ花が咲いてるし、どう収穫すればよいのかわからんかったわ。
まあ、放置してたらほとんどの房が開いてゴマが飛び出してたからたぶんOK。

で、今日家の中で房に残ってるゴマを全部出してごみをきれいに取り除く作業をしてみたのですが
これがまたた~いへん!
こういうときに大家族は便利なので、5人で選別作業することおよそ1時間にもおよびました。


そしてネットで炒り方を調べて、書いてある通り水で荒い乾燥させ鍋で炒ってみた。
香ばしい香りが格別な感じ!
そしてそしてゴマすりで擦ってみると、部屋中にゴマの香ばしい香りが充満した。
これは作った者の特権だね!


夕食に鶏肉と合わせて甘辛く煮たり、収穫したオクラと混ぜて食べたりしてみました。

言うまでも無くうま~!