


我が家の小さな庭に、この時期毎年アヤメ等が咲く。
白と紫の2種類が咲き、アヤメと何か?がずーっと気になっていた。
で、雨が降るこの2日間眺めながら調べてみると、ナントもややこ
しいことが良く分かった。
一応 我が家のは小柄な紫が咲くのがアヤメ、白い大きな花が咲く
方が花菖蒲(ハナショウブ)と分かった。


ネットで調べた受け売りをまとめると、
アヤメ アヤメ科アヤメ属、30~60㎝の高さ、花に網目の模様、
菖蒲とも書くからややこしい。
ハナショウブ(花菖蒲) アヤメ科アヤメ属、80~100㎝の高さ、花
の中央に黄色がある。
カキツバタ(杜若) アヤメ科アヤメ属、50~70㎝の高さ、花の中央
に白色あり、網目はない。
ショウブ(菖蒲) 里芋科ショウブ属、ガマの穂のような花。
色々書いてありましたが、要は花を見て鑑定するのがいいようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます