年末が近づいたのでそば汁づくりだ。
今日作ったのは辛汁で、ザル蕎麦に使うもの。
昨日遅れていた信州そば粉も到着したので、近いうちに
蕎麦の試し打ちしてみるつもり。
準備はできつつあります。

シイタケ2個と昆布10㎝角を一晩水に浸けて。

中火にかけて、沸騰寸前に昆布だけ取り出す。

弱火にしてカツオ入れて。

灰汁取りしながら10分強おき、出汁が澄んできたら火を止めて。

さらしでろ過。

ろ過した後はこんな感じ。

再び鍋に入れ加熱しながら「かえし」を10:3の率で入れて、80℃くらいまでで止める。

自然に冷ましたら出来上がり。
今日のおまけは、今年初めて白菜収穫して切ってみたら
いい出来でした。
今まで結球が悪かったのですが、今年は良くなって・・・

じゃーん こんな感じの玉です。
年越し蕎麦の時期だし、村長さんの腕がうなる季節。
村長さんの蕎麦、食べてみたいな~
機会があれば、是非食べて頂たいですね。