干しダイコン作り 2018-02-23 17:48:40 | 食べ物 薪ストーブの前に置いて24時間、随分とスリムになった、この調子で行けば5~6日で仕上がりそう。 まもなく畑の冬野菜を撤去して春野菜の植え付け準備に入る。 しかし、畑にはまだまだ白菜や大根がそのまま残っている、少し でも減らそうと考えたのが干しダイコン作り。 昔、バァさんが作っていたのを思いだしながら・・・ かなり適当にやった。 しかし、3時間もかけて使った大根は1本のみ、やっぱ知り合いや 近所に親切の押し売りの方が確実に減るようだ。 大根抜いて・洗って。どうですこの大きさ60センチ近くありますよ。 皮をむいて。 多分縦切りの短冊が正解と思うが、横着に1㎝弱の輪切りにした。 輪切りを細かく縦に切ったが1㎝弱の輪切り太すぎて、結局再度半分にした。 切り上がった大根大ザルに入れ、一旦天日干し。 夕方から薪ストーブの前で乾燥。 干しダイコンとイリコの頭と内臓を外したものを粉にして 出汁を出すといいらしい、いずれやってみることに。 « メジロ八景 | トップ | 君田温泉(森の泉) »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます