goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

エアコン事件

2025-07-03 17:17:55 | その他

左の下側にストリーマユニットがセットしてあった。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 いゃー今度はエアコンが故障か・・・・と朝からだタバタの

事件でした。

 

 ことの起こりは、昨夜9時半ごろ寝ようと、LDKのエアコンを

切ってもフラップは収まるが、青いランプが消えない。最初は自

動の掃除が始まったと思って、そのまま寝てしまった。

 

 ところが夜中に見ると、まだランプがついたままだ、あれ これは

まずいなーと分電盤に行き、該当のテンパールを落とした。

 

 で、朝一番から脚立と取説だして大騒ぎ・・・・と言うのも、今

度はエアコンの故障と思ったから、まずはランプの確認すると、ス

トリーマランプ・・・これって何?だ。

 

 要は放電によって空気を清浄にするものだそうだ、更にこのラン

プが点滅すると「お掃除サイン」だそうだ。取説に従いながらスト

リーマユニット、フィルター、光触媒集塵・脱臭フィルターを外す。

ストリーマユニットとフィルター

光触媒集塵・脱臭フィルター

 

 光触媒系のフィルターは、水に浸けたら駄目なので掃除機で、ス

トリーマユニットとフィルターは水に浸けてサッと洗い乾燥だ。

 

 エアコンを入れる11時頃までに乾燥させようと、扇風機で風送っ

たりしながら、ともかく無理矢理間に合わせ元の位置にセットし、

スイッチオンしリモコンのサインリセットボタンを押す。

 

 これで清浄運転となった、後から取説を斜めに詠んでいると、スト

リーマお掃除サインは、1800時間運転すると点滅するのだ、そうだ、

どおりであまり汚れは無かった。

 

 もう一つ分かったビックリは、設置15年で今1800時間、つまりここ

4~5年しかあまり使ってなかったのだ、最近がいかに熱くなったか・・・

 

 そして、ランプ消すだけなら、リモコンのサインリセットボタンで

済んでいた。今日も色々勉強になりました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (匿名希望します)
2025-07-04 14:35:50
ダイキン製ですか うちはストリーマは2~3か月に掃除しています 綿棒を濡らして金属を掃除 綿棒が少し黒くなることがあります 黒くならないでも一様拭いています それでOKです 昨日ネットの埃を掃除機で吸い取りました 掃除のサインは出ていませんが パナソニックのエアコンは数年経過していますがエラーサインがまだ皆無です ダイキンの方は24時間稼働です 5月・9月の一時期だけ スイッチOFFです 先月の電気代はエアコン2台使用で1万円ほどでした やすかったです 冬は5万円程です オール電化ではありません ガス給湯器です
返信する
取説読まないと・・・ (seki)
2025-07-04 17:04:43
>匿名希望します さんへ
 そうなんですダイキン製です、ストリーマ小まめに掃除されているんですね。
 やはり取説をザ~っと読んで、最低のメンテナンスはしておかないとだめですね、それでないと動かなくなるとうろたえます。
 勉強になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。