goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

井の中の蛙・・・・

2008-08-12 13:04:06 | 蕎麦打ち

 暑いですねー・・・といっている間に盆がきましたが、ここ最近暑さだけでなく頭というか気持ちがスッキリしません。

 2ヶ月ほど前から蕎麦打ち検定で豊平のどんぐり村に頻繁に出入りし検定や講習会を通じて多くの蕎麦の世界の先輩を知る機会を得ました。

 その先輩諸氏の話を聞けば聞くほど・・・蕎麦打ちの腕を見れば見るほど・・・今まで何も知らずお山の大将?(村長?)でいた自分を恥ずばかりです。

 初段検定を受けるにあたりブログで2段から3段くらいの腕と思うと言ったり・・知人に蕎麦打ちを一丁前に教えたり・・・・蕎麦粉は自家製粉ですと胸をはったり・・・

 こういうのを「井の中の蛙大海を知らず」というのでしょうね・・・・

 多くの先輩のお話やHP等を見聞きする中、蕎麦にかける情熱の深さと根性の入れ方が違うことを学びました。

 しかしおかげで手打ち蕎麦の世界がおぼろげながら見えてきました、何しろ全麺協も知らず、段位認定のことすら1年前は知らなかったのでから・・・・

 素人の我流の世界にいて それでいいのだと信じ、唯一「高橋名人」の本とビデオが先生でした、この高橋名人を先生とするのは今後も変わりませんが・・・

 今後蕎麦の道を精進するには現在のような多趣味では困難性があると感じ少し整理したいと考え始めてますが どう整理していいものやら・・・今悩み始めたところです。

 そういう意味ではブルーです、しかし目標はハッキリしています、まず3段に向かいますそして4段ですがこれはセカンドライフ者にとっては年齢との戦いになりそうです。

 3段から4段への検定資格が2年間ということも初めて知りましたが・・・
 
 本日は厚顔無恥であった自分を恥、懺悔・告白・反省のブログとしました。
 ↓ 広島ブログのip数コンテストに参加しました、ポチッとよろしく

 広島ブログ
 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。