
エビが曲がっている・・・・ まっすぐ揚げるには?


エビのいいやつ・・・でなく、安いエビが手に入ったので天婦羅ザルそばをすることに。
いくら何でも2食や4食では打てないので、近所のおすそ分け用も含め1.2キロの小さいサイズを
打った。
エアコンのいかれたミニログの中で、汗ビッョリに成りながら、おかげで塩味の効いた蕎麦?に
なったはずだ。

包丁前 麺の幅はいいのですが・・・

切ったら・・・
やはり我慢にも限界があるので、エアコンの取り換え考えているが特価品がでない、あっても某
エディオンの本店で10台限りとか・・・・盆を過ぎれば変わるのでしょうが・・・
まぁ それはともかく、任務分担して今 女房殿がエビや大葉やナスの天婦羅あげている、そんな
流れだから このブログアップまでには天婦羅は出来てもそばは生のままだ、天ザルのセット写真は
明日に譲って途中までの写真でアップすることに。
今日 打ったのはもう一つ訳があって、前回打った時に少し切れる麺ができ気になっていたためだ、
丁度湿度が高い時で水の量が多すぎたこと以外変わったことはないのですが。
で、慎重に水回しやったのですが、やはり切れかげん、ウーン腕が落ちたか? そば粉の保存が
悪かったか? よく分からない。
もう一度打って試してみなくては。
収縮して曲がる。
ならば事前処理で包丁を入れておけ・・・ですね
しかし結構 慣れと技がいるようですね。
近いうち安い大エビ買ってリハーサルして見ます。
有難うございます。
腹に4,5個所包丁を入れて逆に曲げて筋を切っておけば真っ直ぐに揚がります。
包丁を入れただけでは駄目で逆に折り曲げた時にプチプチ切れる感覚がある事が必須です。
http://www.ebikan.jp/cooking.html