


今回のツァーで1日目に泊ったのは鬼怒川温泉 きぬ川ホテル三日月。
ホテルの感じは・・・・当然ながら団体客が主力のホテル、我々のバス2台90名と
他の団体2ツァーありでも、今日はツァーが少ないとのことだった。
しかし夕食は壮大でしたねー 90名が一堂に会席し食する、長らく忘れていた光景
です、村長の若いころつまり30~40年前はよくあった光景ですが・・・

食事の内容、これがまた凄い、40年前と同じような会席膳に前菜、刺身、天婦羅、
肉、湯葉、お蕎麦・・・等々10種類超がところ狭しと並んでいる。
で、ビール飲みながら食べ始めたが、うーんこれだけ並んでいるのに手が動かない
、周りを見ているとやはり同じような動きだ、その内 食べるものがないねーの声が
聞こえてくる。
こんなに沢山の膳を前にしてだ、村長も同じで一番に食べたのは肉、後は揚げたて
天ぷらが来たのでこれと、刺身少々、蕎麦、後は少しづつ突いたが食欲は起きなかった。
もったいない事だ、いかに団体用とはいえ何か工夫が出来そうなもの・・・とついつ
い思ってしまった。



それはともかく温泉は良かった、大きな温泉、小さな温泉、露天風呂、ジャグジー、
銀風呂等と色々楽しめる、もちろん源泉かけ流しだ。(いつもお客が沢山で写真は
取れなかった)
鬼怒川、草津温泉に入った村長の感じでは、西日本の温泉地よりやはりスケールが
大きいし湯の量が圧倒的に豊富と感じた、まぁ首都圏のお客が大勢利用するのでしょう
からスケールは大きいのでしょう。
村長的には、翌日の草津温泉が更に良かった、湯畑見たこともありますが・・・