
奥と手前の山で3か月分か?


気ままな豪雨が東に去ったと思ったら、暑い・熱いそれも雨上がりの
湿度の高いジットリ暑さ、不快指数の高い奴だ。
そんな中 村長は昨日に続いて薪割りを頑張った、と言ってもさすが
一日やる体力もないので、午前中は休養して午後2時から。
3時間半ほど頑張ったのはいいのですが、作業服も下着もベタベタ・・・
さっきお風呂に入って上がったら今度は風呂上がりの汗。
まぁそれでも雨に濡れないように囲っていた丸太は全て処理、しかし
これで終わったわけでないので、後は何日か晴れて乾燥してくれないと
割る気にならない。
村長の経験的気象予報によると、今回のような雷を伴う豪雨が梅雨
末期にあれば梅雨開けなんですが。
高気圧もぐっと北上しているし梅雨開けと思いたい、しかし天下の
気象庁さまは梅雨開け宣言はしていない。
予報なんぞはいいのですが、数日晴れてくれると丸太が乾き、おそらく
半日作業を4.5回すると全て少量のはず。
冬の終わりから伐採初めて真夏になってようやく薪作業が終わりそう。
さてビールとしますか・・・

庭のキュウリは毎日収穫になってしまって・・・