goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ニシン甘露煮届く

2024-03-24 17:53:04 | その他

 

 届いたニシンの甘露煮。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ニシンの甘露煮「千両棒」が届いた。

 孫2号のそば会には間に合わなかったが、元々4月の                                                      そば会用に注文したものだ。

 ニシン蕎麦に使うが、なかなか気に入ったものがな                                            くて、やっと落ち着いたのが、現在の「千両棒」金沢                                                     のお店のだ。

 3月末、4月と小さいそば会があるので使うことにな                                                       る、あと酒の肴としてもよくあって美味しい。

 そんなことで、また蕎麦づいている。

 

 話変わって、庭の朱モクレン3日ほど前から、開花寸前                                                  になっているのにまだ咲かない。

 やはり雨で日中の温度が不足しているのだ、花びらの一                       部はめくれそうなのに咲けない。

 まだ明日も明後日も雨、止んでほしいもの。


IHヒーターの掃除

2024-03-23 18:04:46 | その他

 

 今日は左のプレートで参った・・・掃除前は右の有り様でした。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日、蕎麦を湯掻いて分かった、IHクッキングヒーターの                                           トッププレートが汚れていること。

 で、今日やっつけてやろうと、手元にあったクリームク                                                                   レンザーをつけスポンジで擦った。

 すぐ落ちるだろうとの予測は裏切られ、少々の擦りでは                                           落ちない、他の台所洗剤も付けて汚れが浮くが試したが、                                                  全く効果なし。

 結局はクリームつけては擦る、拭いてまた擦る・・・この                      繰り返しだった。

 頑張ること2時間、精も根も尽き果てたころ、ようやく片                                             面が終わった、とても両面する元気は残っていない。

 もう片面は2日ほど間を置いてだ、こんなに落ちないとは、                                           汚れを何十にも焼き付けたのが一番だろうが。

 汚れを落とす専門の洗剤があるのではと思い出した、明日                                                いまさらだがマニュアル見てみる。

 思い付きは駄目です。

 追、今日のお昼も昨日の残り蕎麦だ、ザルそば2日目でもほ                                       とんど切れず美味しく頂きました。 

  


合格祝い

2024-03-22 17:59:18 | その他

 

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 孫2号が希望高校に合格、今日入学説明だったようで、その                                                              後 sekiの処に来る。

 うーん合格祝いの集金?にくるつもりだな・・・・孫1号の                                         時の金額・流れを踏襲する以外ない。

 で、昼食はどうすると聞くと、蕎麦食べたいと嬉しいこと                                        をのたまう。

 そんなことで急遽、朝から蕎麦打ちの準備・蕎麦打ちだ、                        少し昼には遅い午後1時頃、次女・孫1号・2号の到着だ。

 まずはお祝いを渡して蕎麦会だ、最初はザルそば、続いて                     かき揚げのかけそばだ。

 

まずはザルそば。

 

 続いてかき揚げのかけそばだ。

 我々世代のそば会ではザルそばを食べて、少しだけ間をおい                                               て汁そばを食べるが、孫たちは若いあっという間に食べて待っ                  ている。

 結局作り手のsekiは連続して作ることになり、女房殿の分も含                                  めて8食分提供して自分の分だ。

 まぁ、最後だから一人ビール飲んで祝杯でしたけど。

 美味しい・旨いとおだてられ頑張った爺でした・・・


墓参り

2024-03-18 17:10:06 | その他

 神宮寺へ墓参り、今日は混んで無かった・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

親父やお袋の墓参りに行って来た。

 何を勘違いしていたか、20日が彼岸の入りと勝手に                                                             思っていたが。

 近所の墓参りの様子見ていて、これは違うと確認す                                                   ると入りは17日で彼岸は23日まで、20日は中日だ。

 そんなことで慌ててお参りに行ったら、小さな草が                                                     一杯生えていた、想定はしていたので草取り鍬と除草                                             剤は持参。

 1時間ほど辛抱に辛抱して小さな草取ったが、切りが                                                     無いので打ち切って除草剤をを散布。

 1カ月ほどして効き具合を確認に来ることにした。

 後、女房殿のご両親のお墓参りがあるが、そっちは駐                                                                       車場が限られているので、通常日の22日を考えている。                    

 お花も結構高いですね・・・・


隣保の常会

2024-03-17 17:05:12 | その他

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 隣保の葬儀の周知で手違いがあった・・・のは既に                                           アップしたとおりですが。

 今日はその対策について話し合う、隣保の常会が公                                                         民館で開かれた。

 結論は、葬儀の周知は不十分な緊急連絡網は使わず、                                                           班長が責任をもって伝える・・・・と従来のやり方を                                           確認した。

 久しぶりの常会で、常会そのもの経験の無い人も                                                                             あり、今後は適宜開催となった。

 その第一弾として4月に班長が変わり、年間行事予定                                                 が区から出るので、それを常会で意識合わせしょうと                                                                            なり、一歩前進だ。

 やはり自治会は常会で意識合わせが重要だ。

 


資源ゴミ当番

2024-03-14 17:42:39 | その他

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 地域によって資源ゴミの処理や、収益計上は異なる                                                    と思いますが。

 sekiの処では資源ゴミを売却した収益は、その自治会                                        の収益となります。

 その金額もまずまずなので、月1回の収集日には交代                                                   で分別のお手伝いに出る。

 約350世帯・25班構成の自治会なので、当番に当たる                                                   のは3~4年に1回、それが回ってきたのだ。

 朝7時半集合と連絡があったので、7時23分ごろに行く                                  ともう もう作業の真っ最中・・・・

 ちょっとムッとするが、そこは我慢、どうしましょう                         と尋ねてだ瓶の分別作業に加わった。

 要はだ瓶を色別に大きく3種類に区分し、更に化粧品の                        瓶が入っていたら取り出す作業だ。

 作業は40分ほどで終わり、区長からご苦労さんの挨拶、                                                         その中でへーと思った事が二つ。

 ビールのアルミ缶等は、大きなネットの袋に入れてある                                                  が麻縄の紐でほどけやすい、なので縛りにくい。

 前からなんで・・・理由は業者さんがトラックの荷台に                       入れたらすぐ解いてネットは置いて行くのだそうだ。

 もう一つは、資源ゴミに一般ごみを混ぜて出す人が居る                                         そうだ、こっちはチョッと唖然とするが。

 たまに作業に出て見ると賢くなりました。


続 訃報の手違い

2024-03-09 18:36:36 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 先般の隣保の方が亡くなられての、連絡網の手違い。

 その後、班長さんにお話ししたら、班長さんも同様の                                  認識を持っおられた。

 というのも、連絡網の電話番号sekiのすぐ後の方が不明                                  だけでなく、電番違い、固定電話の廃止、連絡網そのもの                                         がない人が判明。

 当然機能しなかったので、逆ルートで掛けて貰っうやら、                           途中では訪問して貰って周知が出来たのが実態だそうだ。

 そこで、今後について「緊急時連絡網」そのものの扱い、                                 変わる措置等について常会を開いて決めることに。

 班長は40代と若く、班の経験年数も短い、要望事項を言                                                                ったつもりが相談相手にされてしまった。

 3月末で任期が終わるが、このことを未処理で次の方に                                          引き継ぐ事にはならない、3月末までに会議開いて認識合                                                 わせます。

 この責任感ある言葉を聞いては・・・応援せざる得ない                                                      sekiも裏方の応援だ。

 さていつ常会開くか・・・


ブギウギ

2024-03-07 17:34:48 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 NHKの連続ドラマ小説「ブギウギ」、牧野博士の朝ドラ                  を見だした勢いでそのまま見ている。

 半年前はやはり牧野の方がいいゃ・・・・と思いながら                     見ていたが、最近は結構面白いし あの時代よく歌続けられ                   たものだと感心している。

 団塊世代としては、モデルとされる笠木シズ子の名前も                         ブギウギの歌も知っているが、知っている程度、何せドラ                 マの福来スズ子の子供と同じ年代なのだから。

 改めて一生を見ると、戦前・戦中・戦後を歌で息抜き、大                  スターとなっていく。

 何でもやり続ける一生は凄いし、大したもの・・・そう考                   えていると思い出しました。

 55年ほど前、入社した公社8半までNHKの朝ドラ「お花はん」               を全員で見てました、見る癖も無かったsekiも皆さんに倣って。

 以降、転勤したり・民営化されたりして、いつの間にか見な               くなってしまいましたが、前述のように昨年より復活し見てます。

 何か不思議な感じもしますが、朝ドラやり続けたNHKを褒め                 たいと思います。

 ブギウギも3月末までしっかり見ないと。


訃報の手違い

2024-03-06 17:25:27 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 隣保の方が昨日亡くなった、その訃報連絡を巡り                      手違いが出てしまった。

 通常我が班に葬儀がでると、班長が当家と話をし                    て家族葬等のやり方・会場・時間等を周知する。

 その周知は3年ほど前まで、公民館に集まって周知                           していた、それは当時まだ普通の葬儀が主流で、班の                      役割があったから。

 例えば受付要員4名、立飯のお手伝い2名、駐車場整                     理2名とかだ、しかしコロナと共に家族葬が主流となり。

 いまや一般葬はほとんどない、なので連絡方法も集合                     方式を止めて、連絡系統図による電話連絡になった。

 簡単に言うと、班長がスタートで回覧板の順で次の家                      に電話連絡するというやり方。

 昨日夕方、班長は連絡をスタートさせたようだが、seki                  のところに今日10時になっても届かない。

 しかし周りの人は悔みに三々五々行きだした、これはお                 かしいと1軒前の家に行って見ると、連絡は来ていたが次に                 連絡すること自体を失念だ。

 他にもまだ、連絡系統図のリファインがされてなくR3年               に作ったまま、新しく入った人が漏れていた。

 久しぶりの葬儀は色んな問題点を露呈させた、これを機                    会に少し集合議論がいるのかも・・・・


女房殿は治った・・・

2024-02-12 17:37:33 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 夫婦揃って感染した新型コロナ。

 いつを発病の起点とするかは見方に寄るでしょうが、seki
の場合先週7日(水曜日)には喉ゴホゴホでしたから。

 そこを起点にすると丸5日、ほぼ山は越えたのですが喉の奥
に違和感が合って、何かの折に出て来ては咳混む、これが消え
れば完治?

 その点女房殿は軽い症状でクリアした、喉の痛みを訴えだし
たのは1日遅れの木曜日。

 そして山を越えたのはsekiと同じ昨日、そして今日はもうごく
普通だ・・・・

 女房殿の方が病気持ちなんですが・・・まぁ人夫々症状が異な
るものなのでしょう。

 食料は市内に居る娘夫婦が届けて、ありがたいことです。

 ブログを見て下さっている皆さん、色々ご心配かけましたがまも
なく平常運転に戻れそうです。励まし有難うございました。