goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

俳句生活 よ句もわる句も 11月 結果

2025-01-10 16:56:20 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。
   俳句生活 よ句もわる句も 11月の結果が出た。

 兼題  千鳥  動物 三冬

 傍題  磯千鳥、目大千鳥、大膳、胸黒、小千鳥、浜千鳥等

 結果  人選

 句   地御前の神の干潟や磯千鳥
     じごぜんのかみのひがたやいそちどり

 季語   チドリ科の水辺の鳥の総称。短い嘴を持ち、翼と足
 解説  は比較的長い。小千鳥は河原に群れ住む小鳥で、砂の
     上をジグザグに歩く、これが千鳥足。
      ピヨピヨと可憐で哀愁をおびた声で鳴く。一般に海
     の干潟、川の湖沼に棲み、昼間は外海にあり、夜は渚
     近くに来て飛び巡る。
     
 句意等
  新年から、人選を頂き素直に喜んでいます。
      広ブロの勉強会に投句したら、思いがけず2位の評価
     を頂き、本番にも修正なしでそのまま投句。
      宮島の下宮としての地御前、今でも地御前神社もあり
     管弦祭の御座船が入る神の浜。その浜は引き潮で干潟に
     になると、多くの水鳥が集まる場所でもあります。
     その干潟を「神の干潟」と詠みました。
      
  
      
          

今年初めての医者

2025-01-09 17:01:05 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今年初のお医者に行ったが、随分な待ち時間だった。

 今週ももう4日目、もう混んでないだろうと、女房殿の
認知症の薬貰うために行ったが。

 まだまだ待ち長しが続いていた、おまけにsekiの不注意
でお医者さんのカードが、いくら探しても出てこない。

 仕方ないので、窓口で事情を話すとこれは、帰るまでに
再発行して頂いた。

 それで思い出したが、例のマイナンバーカード、女房殿
の分昨年11月に初めて登録した、で今日も受付機に通すの
ですかと聞くと。やって下さい。

 それでマイナンバー受付したのですが、女房殿の場合 後期
高齢者保健ではなく、重度心身障害者医療費の適用だ、とこ
ろがこれがマイナンバーに紐づけされていないのだ。

 従って、また紙の重度心身障害者医療費受給者証を提示する
事になる、つまりマイナンバーは不要な工程だ、まぁ理屈で言
えば薬等の開示・データ開示等の意思確認が出来る・・・

 なんでしょうが・・・こっちからすれば保険証とマイナンバー
両方を常に時差することになる。

 多少面倒だが、慣れる以外ないのでしょう・・・

またまたおでん

2025-01-08 17:03:50 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 またまたおでん。

 昨年末に、酒のつまみに手軽で便利という事に気
づき、主夫見習いとしては、薪ストーブを焚いてい
る期間は出来るだけ・・・やるに決めた。

 新年の第一弾になるが、まずは練り物を入れ食べ
ながら、次にコンニャク、そして卵・大根を下処理
して追加だ。

卵を追加。

大根追加。

現在のおでん・・・・

 ただ大根1本そのまま使ったら、やはりいかにも多
かった、後は丁度切れて無いが筋肉・・・がほしい。

 まぁ薪ストーブの上で、5~7日グツグツやるのでい
ずれ追加だ。

 多すぎた大根、さて何日かかるか・・・・

整理

2025-01-07 16:03:36 | 主夫業

一応区分整理してみた。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 バァさんが他界して4年目、それで始めたのでは
無いが整理を始めた。

 まずは施設に入っていた時の請求・領収・お知ら
せ等の整理、全て捨てればいいが確定申告の医療費
の領収でもあり選別だ。

 申告してから、5年間は保存しなくてはならないの
で、平成29年まで処分、更に毎月の〇〇さんのご様子
は捨てがたいので残すことに。

 そんな選別2時間ほどやって終わったが、この後領収
書はシュレッダーだ。

 後は和ダンスの中だがこれは迷っている、母が呉服屋
さんのを縫っていたこともあり沢山ある。

 seki自身は興味が無いので、sekiの着物一揃えがあれば
いい、後は妹にやればいいが妹も和ダンスなんて持って
いない。

 ましてや死んだ姉の子供たちはそんなものは無い、話は
浮いたまま母の和ダンスに眠っている。

 今年辺り、再度話してみるか・・・厄介なものだ。


2024年(R6) 俳句結果

2025-01-06 16:04:03 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 正月の暇時間に、皆さんに見習い昨年の俳句結果を
拾ってみた。

 俳句生活 (発表月基準)
 佳作  8回
 人選  4回
 人選の句
   雀蜂お大師堂に籠りけり  (6月)
   葉桜や眼下に鉄のくじら達 (7月)
   短夜や婿に酌する柩守り  (8月)
   石磴へ凸凹の影墓参    (10月)

 俳句ポスト中級以上  (発表日基準)
 没   2回 (内1回は類想句として掲載はあり)
 並選  8回
 佳作(人) 2回 
 佳作の句
   棺桶の蜜柑いとこの生きた道 (2月)
   間歩抜けて石見銀山夕薄暑  (6月)

 結果は歴然でした、比較的ハードルが低いという俳句
生活で人選4、ハードルが高い俳句ポスト中級以上では
佳作(人)は2回、没2回と散々。

 ただ、俳句ポスト2月の句は、初級から勝手に中級以上
に変更して、5カ月目にして初めて頂いた佳作の句です、
やれやれとホットした句でもあります。

 さて、今年も主夫見習いと合わせて、俳句をボチボチと
頑張ろうと思っています、皆さんのご指導よろしくお願い
します。


ピザを焼く

2025-01-05 15:05:23 | 主夫業

今年初ピザ。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今年初めてのピザを焼いた。

 まだ5日ですから初は当たり前ですが・・・

 雑煮とアルコールに少々あいで、女房殿と二人に戻った
昼食はベーコンビザ。

 久しぶりに、薪ストーブの炉の中に炉台を入れて、ピザ
プレートを置き焼いた。

 美味しかったが、このベーコンピザ少し辛いというか塩が
効きすぎている感じ、まぁ好みがあるでしょうが・・・

 まずは平穏な1年の出だしとなっています、昨日は次女一家
が帰ったら早速薪下ろし。

 
1ケースがナラ・コナラ系だが後は雑木。

 年末29日だか下ろしたきりなのでコンテナは空、1時間半ほ
どかけてコンテナ8杯を運びました。

 これで1週間は大丈夫と言いたいが、雑木なので6日持てば良
い方かも、適当に体動かす仕事あって良いと解釈。

 来週当たりから、管理している薪置き場兼空き家周辺の、庭木
や雑木の整理に入ろうと思っている。

 まぁボチボチだ。
 

あけましておめでとうございます

2025-01-04 12:59:21 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 新年明けましておめでとうございます。
 本年も宜しくお願いします。

 三が日ブログ休みましたが、今日から再開します。

 さてsekiの正月は、長女一家が来られず、次女一家も
2日に挨拶に一度着て帰り、昨日改めて泊りに来るという
変則パターン。

 理由は次女の長男21歳の都合、まぁこのくらいの年に
なるとデートが優先なのでしょう・・・

 その挨拶で聞いた嬉しい話は、就職がもう内定貰った
ということ、今年4年になるので3年に内定が出るという
、sekiには理解できない流れだ。

 話変わって、新年初の主婦見習いの仕事は雑煮、女房
殿について作ったが、今朝作った雑煮は茹で方も含め巧
くいき、次女からもお褒め。

 うーん、娘よお前が早く起きてつくれ・・・と思った
がぐっと我慢。

 そんな平穏な新年を迎えることが出来ました、ブログ
を見て下さっている皆さん、広ブロ俳句部皆さん、今年
も宜しくお願いします。

正月3日まで休みます。

2024-12-31 16:23:08 | 主夫業

今年最後の蕎麦打ち。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 先ほどまで年越し蕎麦打ってました。

 今日は夫婦二人だけなので、もうすぐ飲み始め
年越しそば食べたら、寝てしまうでしょう。

 ブログを見て下さっている皆さん・俳句の会の皆
さんお世話になりました、来年も宜しくお願いします。

 新年は3日までブログ休みます、4日から再開します。

獅子柚子

2024-12-30 16:44:37 | 主夫業

獅子柚子を頂いた。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 獅子柚子を頂いた、鬼ゆずとも言うらしい。

 直径15~20㎝とでかいし、ごつごつして食べられる
感じがしない。

 それでも2つ頂いた、1つを包丁で切り開き試食して
見ると、以外にも苦味や酸っぱいさはなく、味としては
薄味の八朔のイメージか。

 いかつい表皮からすると意表を突かれた感じだ、調べ
てみると生で食べるより、ジャム等に加工して食べるよ
うだ。

 更に、玄関等の置物として使用されるのだそうだ。

 seki個人としては、珍しいので話のタネにはなるが、と
ても食べたり栽培したりする気にはならい。

 柑橘類も色々あるんですね。

 今日は、明日の蕎麦打ちに備えて、ミニログの掃除と計量
をしておいた。

墓参り

2024-12-29 17:25:17 | 主夫業

墓参りも終わった。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日は年末の買い出し第一波、そしてsekiの親父お袋
の墓参り。

 いつものスーパーは、既に年末モード全開で駐車場は
互った返していた。

 子供たちが来るのは3日なので、我々夫婦の質素な正月
料理の買い出しと、仏壇とお墓の花だ。

 日持ちの悪い生魚を除いて、後は予定通りの材料を調達。

 午後から墓参りとなったが、女房殿が行く気が無い、まぁ
時々、自分のお母さんが来ていたが無事帰ったかな・・・な
んて言っているので、興味がなくなりつつあるのだろう。

 そんなことで一人で墓参りしてきた。

 さて今年も後2日、無事新しい年迎えられそうだ。