goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

市長はハコモノ好き?

2025-02-14 16:06:40 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 尾道市の2025年度予算案が、新聞のローカル版に
載っていた。

 それによると、一般会計は前年比5.1%増の675億円
で過去最大だそうだ。

 気になるのはハコモノ、中心部の小中学校の統合によ
る学校建設に5.5億、学校給食施設の整備に19.2億、市立
大学図書館の建設支援に11億。

 そして、今回は設計費の計上は見送った市民病院の移転
が取沙汰されている。

 現市長殿は数年前、市庁舎を立て替えたのを始め、因島・
御調の支所を立て替えるなど、ハコモノが好きなようだ。

 どんどん斜陽化し、人口も13万ほどになった尾道で、ど
れほどの医療施設や庁舎がいるものか、sekiには分からな
いが後世に借金を残してのハコモノ作りは頂けない。

 身の丈に合ったハコモノ、そして市制運営を願いたい、
いずれ橋脚類や上下水道の劣化による取り換えもこよう。

 議員の皆さんには、長い目で見たチェック機能も期待
したい。
 



主婦業のあとは俳句推鼓

2025-02-12 16:03:27 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日は女房殿のディサービスの日。

 送りだしたら、食器洗い、洗濯、洗濯干し、そして
資源ゴミ出して、主婦業ざーつと済ませたらお昼だ。

 昼食食べたら、女房殿が帰って来る4時までがsekiの
時間だ。

 
資源ごみの日だが、分別・縛る、持ち込みと結構な手間が毎月かかる。
ちなみに、昨夜はトンカツあげました、ようやくこんがり色が分かりだした。

 今日は小雨で、先般頂いた薪の原木の処理が気にはな
っているが出来ない。

 そーゆー日は、これも締め切りが気になっている俳句
の推鼓だ、俳句生活の兼題「春泥」の勉強会提出が20日。

 そして、俳句ポストの兼題「雲雀」、勉強会の選句が今日
まで、更に本番投句は19日。

 もう一つ、俳句ポストの3月兼題「啓蟄」も出ているの
で、合わせて考えていたらグチヤグチャだ。

 まぁ、それでも俳句ポストの「雲雀」の追加で、seki的に
は佳きと思う句が出来たので差し替えだ。

 勉強会で論評が出る前から、差し替えの検討もおかしなも
んですが、これが今の実態。


sekiのレシピ ノート

2025-02-11 16:21:00 | 主夫業

レシピ付けることに。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 女房殿が認知症と分かって1年3カ月。

 まだ分る間に、主婦業の引き継ぎ受けようとやって
来たが。

 難題はやはり食事作り、それこそ早くレクチャー受
けないと駄目になると思っていたら。

 以外に難しかった、理由は本人が出来る間は自分や
る、sekiが出張ると仕事を取り上げたような感じにな
るようだ。

 ところが、ここ十日くらいで全く変わった、夕食作り
のsekiの比重が急速に高まったのだ。

 作るという意思が急速になくなった・・・とゆうべき
か、丁度先週からディサービスを週1回から2回にした、
そのタイミングだ。

 急速にバトンタッチされても、sekiの作れるメニューが
増えるわけでなし、一つ一つ覚える以外ない。

 そこでやりだしたのが、「sekiのレシピ」なるノートへ
のメモだ、こうしておけば調味料の分量が分かる、それだ
けでseki的には随分助かる。

 まだ、鴨なべ、ハンバーグソース、トンカツ等6つほど
しかないが、30項目くらいになれば何とかなりそうだ。

 sekiの知っていたのも書き足して、30項目にチャレン
ジだ。


いろいろ

2025-02-09 17:18:21 | 主夫業

これが今週一番積もった時。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 いゃー今朝までの1週間寒かったですねー

 本気で大雪降ったところには失礼ですが、sekiのところは
毎朝零下にはなったが、大雪は無く助かった。

 まぁそーは言っても、毎日 薪ストーブの守りと掃除が主た
る仕事という日でしたが。

 今日、女房殿と買い物に行ったが、日曜日だからか、少し
天候が良くなったからか、レジがごった返していた。

 子供連れ、年寄と同伴等の人が多く大量買いで、段ボール
に皆さん入れて帰っていた。

 我が家は、いつもどおり3日分ほどを買ったが、最近つとに
思うに、1年前に比べたら物価が2~3割り上がっている感じだ。

 実際はもっと上がっているのだろう、どうにかしてほしい。


今日のご褒美はミニティラミスでした。

 帰ってテレビつけると、昭和から100年・・・とかいう番組
やっていたが、100年の内77.6年経過のsekiとしては我がこと。

 振り返ってみれば、懐かしいことばかり、まぁ団塊世代で一生
それこそ墓所まで競争させられるのでしょう・・・

 しかし、豊かな国になったものです、反面色んな事失ってい
ますが、最近働く気のない若い人が多いと感じる。

 我々の時代、働く・・・という事は極当たり前でしたが、今は
違ってきたのか・・・やはり「働く」は当たり前に受け継いでほ
しいものだ。

 

 




おでん

2025-02-08 17:24:03 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 またまた「おでん」作りだ。

 今シーズン多分4回目か? 

 ネタはごぼう天等の練り物、コンニャク、そして今日
下処理して追加した大根。

 明日当たり卵の下処理して追加だ、この後のネタが筋
か巾着くらいしか出てこない。


大根の下処理、青首大根だから太くない・・・・

鍋に投入。

 あまり「おでん」メニュー知らないのと、コストの関
係だ、高いものなら「おでん」で無くてシャブシャブで
も食べた方が良い。

 まぁ、夕餉の一杯用ですから何でもいいのですが・・・

 今日はもう一つ薪下ろしをやった、5日に4ケース降ろし
て、手持ちを入れて1週間は持つと思っていたが。

 6ケースも空きが出来たので薪下ろしだ、随分と寒かった
のと、雑木が多かったので消費が早かったのでは。

 その今日下ろした薪、3ケースはウッドバッグに干してい
た木っ端、属にいう気の端だ、乾燥は2年が良いが。

 
このウッドバッグの木っ端を燃やし始めた。
3ケースが木っ端。

 この木っ端は1年4か月くらい、今日試しに焚いて見たら
、以外に佳く乾燥しており良く燃えた。

 欠点は木端で小さいので、しょちゅう入れないといけない
ことだ。

床屋談義

2025-02-07 17:31:01 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 寒波襲来で遠慮していた散髪、この地方ではそれほど
でもないので行って来た。

 床屋と言えば、毎回床屋談義を紹介しているが、今日
も色々あったが二世帯住宅がメインか。

 孫の話から子供の話し そして同居、更に同居の為に二
世帯住宅にリホームしたが、一緒に住んでみるとなかなか
難しい・・・と言う話。

 話では娘夫婦が一緒に棲もうと言う話に奥さんが乗っ
て、そーは行ってもと二世帯用にリホーム。

 実際に棲んで見ると、生活時間帯が違う事や光熱費を
出してくれない等の捻じれが出たそうだ。

 まぁ、夫婦二人の所に娘の4人家族がくれば、光熱費は
倍では済まないでしょう、最初に細かいことまでやはり話
あっておくべきなのでしょう。

 seki個人的に思うには、親子、兄弟であっても少し距離
がある方が巧く行く感じがする。

 養子に来てもらう場合は、来る人も・もらう側それなり
の覚悟をしているが、結婚後一家がなだれ込んでくる構図
はどうも頂けない。

 そーは言っても人間夫々ですから、きっと巧く行っている
二世帯もあるはず・・・・



寒波襲来

2025-02-05 16:35:12 | 主夫業

薪ストーブの守りだ。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今季最強の寒波が襲来・・・んな予報に、少しビビって
いたが、朝になって見れば向島は大したことは無かった。

 まだ中国地方は、明後日まで寒波が伸びたり、縮んだりす
るそうだから油断は出来ない。

 そんな日は家の中で薪ストーブのお守だ、もう一つは女房
殿がディサービスの日なので家事。

 食器類や鍋類を洗って流しの掃除だ、女房殿だんだん流しの
掃除が苦手になったようだ。


こんなことやってました。

 まだ食器は洗っているが、流しの掃除は頭から飛んだ感じだ
、更に食べ物の新しい、古いが無頓着になりつつある。

 やはり1年立てば1年着実に認知は進む感じだ、気を付けて見て
いなければ分からないことが多いが、決して良くはならない。。

 もう一つやったのは、カードの暗証番号探し、少し前から探し
始めていたが、今日やっと登録時の控えを探しあてた。

 sekiも危ない領域にはいったか・・・?

 いずれにしても、整理できるうちに整理したいものだ。


確定申告終える

2025-02-04 16:45:02 | 主夫業

送信終了だ。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 気になっていた確定申告、昨日e-taxで送信して終えた。

 毎年思うのだが、対して還付されるわけでもないのに、申
告開始になる前に何故かやってしまう。

 一つは期日前に申告していれば、還付が早いことがあるが
金額がしれているのに・・・

 今年の一人3万の定額減税、sekiの場合収入が少ないので、
控除額を引いたらマイナス、つまり所得税はゼロなので、税
額控除の定額減税に行きつくことはない。

 不思議・・・と思うことは、sekiのような年金からでも、所
得税を控除していること、控除して無ければ確定申告なんか
しない。

 ・・・と色々思いながら、確定申告今年もやりました。

 今日のおまけは、今日の夜から今季最強の寒波襲来とかなの
で、念の為薪を4ケース降ろしておいた、手持ちと合わせれば
1週間は籠れるだろう・・・
追加分の薪下ろしておいた。

お米の値上がり

2025-02-03 16:48:11 | 主夫業

いゃー凄い値上げです。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 お米の値上がり、一段落したかと思っていたら、ここ
にきてまた上がっている。

 sekiの所は、配達してくれるお米やさんにお願いしてい
るが2月2日からまた値上げになるので、今買ったら・・・

 と前日に連絡があり、お願いしますと10㌔を頼んだ、昨日
配達に来られた方と話ていると、どうも農家さんの売り渋り
があるようだ。

 あまりに高いので、過去の残っているチラシを並べてビッ
クリだ、ナント安定していた令和5年9月が「つきあかり」10
㌔が3300円だった。

 それが今日現在10㌔5800円、実に2500円・175.6%の値上が
りだ、よくもここまで上げたもの・・・・

 政府が備蓄米の放出を言っているが、早くやってもらわない
と、その前の駆け込み値上げがでそうだ。

 他の食料品等の値上げも続々だし、我々年金生活者にはもろに
応える。

 サラリーマンの大幅賃上げやって、我々の年金にも跳ね返して
ほしいもの。

 

中居問題

2025-02-01 16:22:48 | 主夫業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 少し前から、タレントの中居さんの女性問題で、世の中が
思いきり騒いでいる。

 sekiの発想では、芸能人の「女」問題で、なんでそんなに騒
ぐの? が率直なところ、銀幕時代から芸能人の男女問題は何でも
ありだった・・・と思うが。

 もちろん、いやいや違う、これはフジテレビが女性を斡旋とか
差し出したのだ・・・それもつい最近、文春側が訂正した。

 まぁフジテレビが本当に、女郎屋まがいまことしていれば問題
だが。

 れにしても、何らかの不祥事があったとして、その対応が気に
喰わねばスポンサーが降りればよいし、流れもそうだったが、いつ
のまにか、フジの経営幹部に対する集団交渉・・・

 いやいや、十数時間もやる糾弾になったのではないか? sekiは全
くフジの経営側に忖度はしないが、マスコミがマスコミを糾弾する
やはり異常に感じる。

 正義を振りかざし、己だけは正しい・・・それこそ異常だし、冷静
になって、同じ同業者として自らも反省してほしいものだ。

 おかげで分かったのは、日枝久さんという方がフジテレビの代表取
締役会長を、二十数年と長くやっておられること。

 長いとどなたも、ゴットとか天皇になってしまう、いい機会だから
引退をお勧めする。