あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

水元公園 サンショウクイなど

2015-04-17 18:50:13 | 




今日の水元公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オナガ、シジュウカラ、コサギ、アオサギ。
サンショウクイ。

最初の4枚はPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
最後の1枚はSX50HS。

今日は午前中いい天気の予報だったので、水元公園へ。
もう夏鳥が来始めているということだけど、それほど期待しないで行ってみた。

まずは、オナガ、シジュウカラなどのよくいる鳥。
意外とオナガはまともに撮れることが少ない。

少し進んでコサギ。
婚姻色が綺麗に出ていて、魚を咥えているのをギリギリ撮れた。
アオサギは暑いんだか、変なポーズ。

特にあてもなくウロウロしていたら、2名のウォッチャーさんが
何やら注目している様子。
聞いてみると、サンショウクイ、センダイムシクイ、クロツグミがいるとのこと。
センダイムシクイ、クロツグミは残念ながら鳴き声だけ。
諦めかけたところで、1人のウォッチャーさんに教えてもらって
ギリッギリでサンショウクイが撮れた。
距離があるのでここではコンデジ。
露出を上げて撮ったけれども、それでも暗め。
パープルフリンジも結構出ちゃっている。
それでも、初見、初撮りなのでオッケー。

その後は小鳥がウロチョロするのは見れたけれど、種類まではわからず。
そのうち結構曇ってきたので帰ることにした。

明日も行ってきますよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐倉 オシドリ | トップ | 水元公園 クロジなど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事