あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

銚子 オオハムなど

2017-02-11 09:27:34 | 


昨日の銚子。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オオハム(手前の個体)とシロエリオオハム、オオハム、ウミスズメ、シロエリオオハム、アカエリカイツブリ、
アカエリカイツブリ、イソヒヨドリ、クロサギ、シロカモメオオセグロカモメ、ヒメウ、
シロカモメ(だと思う。)

写真はPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

一昨日から一泊で銚子に行ってきました。
一昨日は雨が降っていて、厳しい状態。
一応、漁港周りを見てみると、ウミアイサ、アカエリカイツブリはいるようだった。
カモメはたくさんいるけれど、見分ける余裕はなし。
この日はお気に入りの居酒屋で飲んで、翌日に備えて早めに寝ました。

翌日(10日)は朝から銚子電鉄に乗って外川へ行った。

外川漁港に着いた時は、まだ雨が少し降っていて、風も冷たかった。
それでも、そんなことを忘れさせるかのように、
漁港近辺に、オオハムらしき鳥が5羽ほど見えた。
この類はアビしか見たことがなかったので、全く識別はできなかったので
とりあえず撮影して、後から図鑑とネットで識別。
間違っていたらコメントいただけるとありがたいです。

オオハムなどを撮っていて、興奮冷めやらぬうちに
ふと近くにウミスズメが現れた。
すぐに潜られてしまったけれど、少し遠ざかったところで
浮上したので、なんとか撮影成功。

ある程度落ち着いたところで、今回やたらと見るアカエリカイツブリを撮影。
それなりに珍しいはずだけれど、この日だけで10個体以上見た。しかも近距離。

外川漁港を後にして、ウオッセ21を目指して歩く。
途中、同行していたNさんが飛んでいるフクロウを発見。
撮影は間に合わなかった。何となくイソヒヨドリを撮影。

ウオッセ付近では、クロサギ。
以前見た場所ではクロサギを見なかったので、今回は無理かと思っていたらいました。
その近くのカモメ類の集団の中に、妙に白い個体を発見。
全体的に白く、風切もかなり白い。その他虹彩や、嘴の感じからすると、
シロカモメの第一回冬羽だと思う。コメントでご指摘いただきましたとおり、オオセグロカモメでした。

ウオッセで、一休憩した後は第3漁港でヒメウ。
ヒメウも今回やたらと見た。
一番好きな個体をブログにはアップしました。

追記:同日に、第三漁港付近で撮ったシロカモメらしき写真を追加しました。

やっぱりカモメ類は数が多くて解りづらいので難しい。
それでも、初見の鳥がたくさん見れたので良い遠征でした。

最初の方でも書いたけれど、識別が間違っていたらコメントをいただけるとありがたいです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡良瀬遊水池 ベニマシコなど | トップ | 茜浜〜谷津干潟 ビロードキ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (akira)
2017-02-12 01:45:11
アビ類やウミスズメそしてクロサギまでたまりません^^自分はアビを遥か遠洋に見たのと、シノリガモ・ヨシガモに会えましたw今年は海鳥いいみたいですよ。チャンスがあったらまた行かれるといいですよ^^(Facebookで知り合った方がこれからがシーズンといってました。)
返信する
良かったです (元テイオウ)
2017-02-12 08:51:23
これほど見れるとは思いませんでした。
銚子に行くのは4回目だったのですが、1番良かったですね。
カモメの識別がきちんと出来れば、もっと楽しめるのでしょうが…。
今シーズンは波崎のほうもなかなか良さそうですね。
返信する
あらら (akira)
2017-02-12 21:40:55
テイオウさんも行かれる公園で最近ベニマシコやアメリカコガモがでているようですね^^
返信する
そのようですね (元テイオウ)
2017-02-13 11:42:00
アメリカコガモは見たことがないので、少し気になっています。余裕があったら行ってみると思います。
返信する
シロくなるオオセグロカモメ (通りすがり)
2017-03-24 12:06:54
シロカモメとされた個体は、羽毛の褪色、摩耗によって「白くなった」オオセグロカモメです(よくある勘違いです)。シロカモメ幼鳥は、渡来時から嘴がピンクで、先端だけ黒です。写真の個体の嘴は中途半端に黒とピンクが混じっていますので、違います。背とか雨覆等に散見される成鳥の羽毛の色が、オオセグロカモメのものです。奥の個体がオオセグロカモメ幼鳥なのは、お分かりと思います。問題の個体は、緊張して細くなって、手前にいるのにオオセグロカモメより小さく見えます。オオセグロカモメより少し大きいシロカモメなら、ここまで小さくは見えません(多分)。以上、ご検討下さい。長駄文御容赦下さい。
返信する
ご指摘ありがとうございます (元テイオウ)
2017-03-24 12:56:16
改めて、いただいたご指摘を写真を見ながら検討させていただきました。確かにオオセグロカモメの特徴がありますね。修正させていただきました。
ブログに追記しましたが、同日に撮影したシロカモメらしき個体をアップしました。いただいたご指摘と、手持ちの図鑑で見る限り、そうだと思うのですが…。
また、間違いがありましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事