あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

栃木県〜埼玉県 フクロウなど

2017-05-29 12:28:16 | 


昨日の栃木県〜埼玉県。
画像はトリミング、補正済み。
順に、フクロウ、フクロウ、トラフズク、トラフズク、トラフズク、
トラフズク。

写真はPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

少し遅目だけれど、今年もフクロウの雛を見たいと思い、ちょっと遠出。

最初に着いた場所は、フクロウ狙い。
カメラマンが一人もいないので、かなり不安になる。
一応、探してみると大きな鳥が飛んだ。
その先を見てみると成鳥のフクロウ。
しばらくすると聞きなれない鳴き声がし始めて、
フクロウの雛が飛び始めた。
3羽くらいいたように見えた。
その内の1羽がちょうどいい場所にとまったので撮影。

満足したので場所移動。
トラフズクはカメラマンが15人くらいいたのですぐに分かった。
でも、見える隙間を探すのが大変。
何とか撮れたのがアップした写真。

十分に撮れたので早めに終了しました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北印旛沼近辺 サシバなど | トップ | 谷津干潟 カルガモなど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いけたんですね^^ (akira)
2017-05-29 23:05:10
トラフズクの成鳥も割と全体が見えているときに採れて羨ましいです><(自分の時は枝被りが酷くて親はほとんど駄目でしたw) 某鳥の名前がつく神社は昨年は声も聞こえてなかったようですが、今年は無事雛が孵りましたね。(このまま来年も期待したいところです^^) やっぱり押さえるところは押さえてますね@@(次はサンコウチョウ辺りかな?w)
返信する
運がよかったです (元テイオウ)
2017-05-30 11:03:58
フクロウは情報のおかげで見ることができました。ありがとうございます。他にも2箇所回ろうか考えていたんですが、行かずにすみました。
トラフズクは難しいですね。以前も撮りにいった事があったのですが、ここはいつも難しいですね。
サンコウチョウは…おそらく行かないと思います。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事