goo blog サービス終了のお知らせ 

前のめり~

食べること、韓国ドラマのことなど~~

スイーツ作り

2015-07-13 | 料理
家で仕事をしているのでいっつも「やりたくな~~~い!」と思って、ほうりなげてほかのことをしてしまいます。


一番実益を兼ねているのが料理です。

このところ、スイーツ(料理じゃないけどね)を手作りしてます。



超簡単な豆乳パンナコッタ。

鍋に豆乳と砂糖少々を合わせて温め、ふやかしたゼラチンを加えて溶かす。

器に入れて冷蔵庫で固める。出来上がり~~~。

これがけっこうおいしいんです。





この前作った梅ジャムをかけて







水ようかん。

寒天をちぎって一晩水に漬けておいたものを絞り、水を入れて火にかける。

とろ~りとしてきたら砂糖を入れて溶かし、缶詰のあずきを入れる(こしあんが可)。

こしあんがなくて粒々のあずきを使ったので溶かしてるときにブレンダーでかき混ぜちゃいました~。

ザルにキッチンペーパーを敷き、こす。型に入れて冷蔵庫で冷やす。






ケーキの型に入れたので台形になっちゃった




梅ジャムを作る

2015-06-27 | 料理
友人がゴルフに行った場所で梅の実を拾い、それをジャムにしたという。

昔、梅ジュース(梅酒じゃなくて)を作ったんだけど、私にはきつくて(お酒のようで)
ほとんど飲めなかった記憶があります。


私もジャムを作ってみよう~~とスーパーに売っていた梅を買ってきました。なにしろこの時期じゃないとないから~~~~。


洗ってヘタを楊枝で取る。ホーロー鍋に梅を入れグラグラさせない程度茹で、ザルに上げ冷ます。

冷めたら種を取り、包丁で叩いて細かくし砂糖を全量の3分の1を加え絶えずかき回す。





種を取っているところ





ブクブクしてきたらさらに残りの砂糖半分を加え5分ほど煮る。





砂糖を入れてかき混ぜて





残った砂糖を加えてさらに弱火でかき回す。とろっとしてきたら出来上がり~~~。





瓶を煮沸させてから詰めます






さてさて、何に使いましょうか。まずはトーストに塗って~~~~。


豆乳プリン

2014-08-14 | 料理
このごろ家には甘いお菓子などを置いてなくて、、、

何かないかなぁ~と冷蔵庫を眺めてみたけれどなんにもな~い!


そういえばlunlunさんが「プリン」作ってるっていってたよなぁ~~~。


で、私も「豆乳プリン」を作ってみました。

茶碗蒸しとだいたいおんなじだから、、、、だし汁を豆乳に替えて、砂糖を加えるだけ~~~。






干したイチジクと桃をトッピングしてみました

恒例のホームパーティ

2014-01-29 | 料理
年1回の恒例ホームパーティ。


2013年はできなくて、その分今年の1月になってしまいました。


でも、冬場はメインを“鍋”にしてしまえば簡単です~~~。


そして、今回はソウルからタンミョンを買ってきたので「チェプチェ」も作れるということで、ジョンと一緒に韓国風です。






れんこんとズッキーニのジョン







ねぎのジョン






かぶと生ハムのサラダ







チャプチェ。好評でした~







暮れに覚えたポテトサラダのバゲット







メインの水炊き







お持たせのケーキ








どこが糖質制限なんだぁ??







れんこんのジョン

2013-12-12 | 料理
何かと暮れになると気忙しい毎日です。

私は最近、家に帰りつくとアロマキャンドルを灯したりしちゃって、、、、、ちょっとホッとひと息つけます。


少し前に見た映画「ダイアナ」で、ダイアナ妃が家(宮殿)に帰ってくるとすぐアロマキャンドルを灯し、音楽をかけるんです。あ、この映画は離婚後の話なんですが、、、、、。

この映画、なんだか中途半端というのか、暴露趣味というのか、私的にはあんましおもしろくなかったんですが、このシーンがとても心に残っていました。


で、家にあったキャンドルを飾っておくだけじゃもったいな~い、というので早速使っております~~。
















韓国へ行くので、ガイドブックを見たり、ブログを調べたりしていたら、ジョン(パジョン)がおいしそうだったのでれんこんのジョンを作ってみました。








おやつに食べてもおいしい。









作り方。

れんこんは皮をむいて、鍋に入れた水、塩、酢の中に入れ数分ゆでる。硬くなく軟らかくなくいい按配のところで引き揚げ、ペーパーでふき取り、小麦粉、卵をまぶしてごま油で焼きました~~。

こんな作り方がいいのかわかりませんが、私はな~~んもつけなくて食べましたが、超旨かったです。

韓国ではコチュジャンとかつけるのかなぁ~。

私は醤油をつけて食べたいなぁと思ったけど、ゆでるときに入れた塩味で十分でした。