久しぶりに都心に出かけた。自宅からバス電車と乗り継いでいくのだが、
一時間とはかからないで新宿や池袋には出られる。にもかかわらず、出るのが
億劫でたまらない。4,5年前までは3つ4つの用事をためては、フリー切符を買って
一日都心を歩きまわっていた。
最近はどうしてもしなければならない用事を済ませてはさっと午前中に戻るようになった。
ヨルトシナミンホルモンの影響だろうか、一日中山野を歩きまわってもさほど疲れないのに、
半日の都心では疲れきってしまう。傍若無人の人混みと大音声の会話を跳ね返すだけの
エネルギーがすっかり枯渇してしまったようだ。
さて新宿御苑だ。相変わらず入園料が200円なのは嬉しいが、入園券はいつの間にか
QRコードの印刷された紙片に変わっていた。
一番人の多い新宿門。入口付近では国際言語が飛び交っていた。
菊花展は入り口から5分ほどの日本庭園が会場となっている。
①第一露地花壇
この日はピーカン。派手な色合いの菊の花には曇りや雨の方がいいのだが……。
②懸崖造り花壇 強い日差しを受けて何だかさえない。
③伊勢菊、丁子菊、嵯峨菊花壇
私が訪ねた11月5日の時点ではまだまだ蕾が多かった。
細長い花びらがまっすぐに立って咲くのが嵯峨菊
④大作り花壇がみえてきた。
パンフレットによると 「初冬に出てくる芽を一年がかりで枝数を増やし、一株から数百厘に花を半円形に
整然と仕立てて咲かせる技法」 を大作りと呼ぶそうだ。千輪作りともいわれ、二本松の菊人形はとくに有名。
たくさんの菊が使われているように思えるがもとは一株。
根元の一本の木質化した茎が見えるだろうか
もっと近寄ったのがこちら。
⑤江戸菊花壇
江戸菊は「花が咲いてから、花弁が様々に変化し、色彩に富んでいるのが特徴」とあった。
⑥一文字菊、管物菊花壇
管物菊(糸菊)
一文字菊(御紋章菊)
⑦第二露地花壇
背景は御苑のどこからでも見えるドコモタワー
⑧ 肥後菊花壇
最後は ⑨大菊花壇
この植え方は「手綱植え」という新宿御苑独自の様式とのこと。右斜めに見ると同色の菊が並び
左斜めに見ると赤白黄の三色の花が並ぶ。
園内の紅葉は12月に入ってから見頃。大イチョウは早くも色づいていた。
イギリス花壇のバラ園とドコモタワー
9時開園と同時に入って滞在は2時間。
帰りは一の酉の前夜祭が開かれていた花園神社に寄った。
本番はまだまだこれからのようで、香具師たちものんびりくつろいでいた。
神社前。
おまけを二つ。花園神社近くの新宿ゴールデン街。まだ午前、人出もなく閑散としていた。
かつては噴水池のあった新宿コマ劇場前は今はコンクリート敷きのただの空き地。
この辺で。