10月5日 16:45~ メンバー:かんちゃん(小1)、アカネちゃん(小1)
ちびっこクラブ10月の1回目。
準備運動のあと、実技は「どんじゃんけん」から。
アカネちゃんは壁の中での動きに馴染んできて、基本的な体の使い方を自然と行えるようになってきた
かんちゃんは、もう一人前のクライマーのような足さばきを時折見せるようになり、テクニックも順調に定着してきている
学習のコーナーでは「ピンチ」を習った。ついでに「ピンチ」で課題を作り登った後、自分たちでも考えてみる
「これもそうかなー?」「あっ
こーしたら良いかも
」
二人とも実に楽しそう
想像力が頭の中いっぱいに広がっているようだね。これが良いんだな、きっと。
チャレンジタイムも大張りきり。あんまり熱心にチャレンジしているので、私もついつい熱が入り、時間を大幅にオーバーしているのに気付かなかった

大急ぎでルートエリアに移動したものの、どう考えても登る時間がない
「え~っ
」とかんちゃんはとても残念そう。ごめんね
次回はルートをたくさんやろうね
レッスンの後、アカネちゃんのお誕生会
をした。
ちびっこクラブ10月の1回目。
準備運動のあと、実技は「どんじゃんけん」から。
アカネちゃんは壁の中での動きに馴染んできて、基本的な体の使い方を自然と行えるようになってきた

かんちゃんは、もう一人前のクライマーのような足さばきを時折見せるようになり、テクニックも順調に定着してきている

学習のコーナーでは「ピンチ」を習った。ついでに「ピンチ」で課題を作り登った後、自分たちでも考えてみる

「これもそうかなー?」「あっ


二人とも実に楽しそう

想像力が頭の中いっぱいに広がっているようだね。これが良いんだな、きっと。
チャレンジタイムも大張りきり。あんまり熱心にチャレンジしているので、私もついつい熱が入り、時間を大幅にオーバーしているのに気付かなかった


大急ぎでルートエリアに移動したものの、どう考えても登る時間がない

「え~っ




レッスンの後、アカネちゃんのお誕生会
