goo blog サービス終了のお知らせ 

FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<レッスン日誌>レベルアップレッスン@pump2

2010-10-29 12:52:30 | クライミングレッスン報告
10月16日(土)
13:00~14:30 メンバー:ユイちゃん(中2)、ユイト(中1)

2人とも15時からのチームの練習会にも続けて出席するため、この時間はルートのみとする。
このクラスになると、準備体操とストレッチは各自で。
ウォーミングアップも、基本事項に留意しながらルートで行う。

ユイちゃんはどうもアップから動きがおかしい。ものすごく力んでいるし重心が上ずってしまっている
「今日はどうしたの?」と声をかけると彼女自身も異常に気付いているようで「なんか怖い。。。」
数本のアップの後、ユイちゃんは100度の11a/bにオンサイトトライ
が、上部で手が張って果たせなかった 
「頑張っているのに、ちっともグレードが上がらなくて。。。」と涙ながらに訴えるユイちゃん。人一倍努力家の彼女。勉強も、クライミングも、いっぱいいっぱいに頑張っているのだろう。。。気持ちが入りすぎて力みが出ているのかもしれない。
クライミングはメンタルなスポーツ。自分への期待、他者からの期待。。。自分の中で未処理な部分を抱えていると、すぐにパフォーマンスに影響してしまう。
今日はゆったりと、フォームに気をつけながら、低めのグレードを大量に登りこむことにした。

ユイトは今日の目標はツナミの黄色■12b。
いつもは短時間のレッスン時間内でせかせかとトライしているせいか、ずっと1テンが続いている
今日は15時からの練習会もあるので、いくらか心理的に余裕があるね。
10c~12aまでアップで5本登り、いよいよ目標ルートにチャレンジ
今まで下部のハング帯で力づくのムーブが多かったため上部の核心までもたなかった。
なので今日はアップの段階から重心移動をうるさく指摘。このトライでも下部を大分安定した動きでこなせた。
そのためか良いリズムが出来て、ス~ッと集中に入れたようだ。よどみなくムーブをこなせて、あっという間に完登できた
彼の記録には「今日は最高!!!」と書いてあった。いつもは淡々と登ったルートと結果のみを記録しているユイトなので、今日の彼の喜びは推して知るべし。

今日は全てのルートをお互いのビレイでこなしてもらった。 ビレイ技術もずいぶん進歩してきたよ