9月29日(水)
16:45からはふう君(小3)。今日はマンツーマンでのレッスンだ。
準備体操と基本練習のあとのカードは「スローパー」をひいた。
「スローパー」のホールドの特徴を伝え、壁の中から実際に探してもらう。
「ツルツルのホールドを探せ
」とばかり大張りきりで見つけて回る
それが済むと「スローパー」ホールドを使ったボルダー課題を実際にやってみなから、持ち方のコツや体の動かし方を学んでもらう。
なかなか上手く動けたぞ。
一人なのでルートもたくさん登れた。5.5から5.6の復習を3本登って「トップロープの安全性」をテスト。
今日でこのチェック項目を合格した
18:30からは、ゴローちゃん(小6)、ユイト(中1)、りんちゃん(中1)のチームメンバーが集まった。
中級用の基本練習の後はすぐにルートへ。
ゴローちゃんは自分の目下の目標を、11aのオンサイトと11bのレッドポイントとしている。
この目標をクリアするためには、登れている11aを繰り返し登りこんで、自分のものとする必要がある、と自己分析。
その通り
よく考えることができた
、えらいぞ
というわけで、今日は11aの復習だ
一反木綿の緑/を復習するが、今日は跳ね返された
ムーブの組み立てが不十分であるため現場処理になりがちなのと、スタンスへの目配りが遅いのが敗因のようだ。
クライミング以外にもいろいろなことをやっているため多忙なゴローちゃんが目標を達成するためには、クライミングをする時間をどうにかしてもう少し増やして、登りこむ必要があると思うよ。
りんちゃんは奥壁の11a緑■のオンサイトトライ。
本当を言うと、私は別の10cのオンサイトトライを指示したのだが、彼女は勘違いしてトライする気になったようだ。
能力的にはオンサイト出来る力を持っているはずの彼女なので、うれしい誤算。せっかくやる気になっているのだから、チャレンジしてもらおう。
この11aはダイナミックなルーフ越えを持つ。怖がりな彼女がどう対処するか?
結果、5~6回ルーフを行きつ戻りつし、粘りに粘ってオンサイトに成功した
ユイトはツナミの12b黄色■。以前、東京の強化練習の時にレッドポイントしているが、目下それが幻の1回となっている。
前傾壁での重心移動がまだかなり雑なためダメージを受けているようなので、基本となる重心移動の再確認と体幹の強化が必要のようだ。
下部がもっとスムーズにこなせるようなれば、ツナミの他のルートもこなせるようになるだろう
16:45からはふう君(小3)。今日はマンツーマンでのレッスンだ。
準備体操と基本練習のあとのカードは「スローパー」をひいた。
「スローパー」のホールドの特徴を伝え、壁の中から実際に探してもらう。
「ツルツルのホールドを探せ


それが済むと「スローパー」ホールドを使ったボルダー課題を実際にやってみなから、持ち方のコツや体の動かし方を学んでもらう。
なかなか上手く動けたぞ。
一人なのでルートもたくさん登れた。5.5から5.6の復習を3本登って「トップロープの安全性」をテスト。
今日でこのチェック項目を合格した

18:30からは、ゴローちゃん(小6)、ユイト(中1)、りんちゃん(中1)のチームメンバーが集まった。
中級用の基本練習の後はすぐにルートへ。
ゴローちゃんは自分の目下の目標を、11aのオンサイトと11bのレッドポイントとしている。
この目標をクリアするためには、登れている11aを繰り返し登りこんで、自分のものとする必要がある、と自己分析。
その通り




一反木綿の緑/を復習するが、今日は跳ね返された

ムーブの組み立てが不十分であるため現場処理になりがちなのと、スタンスへの目配りが遅いのが敗因のようだ。
クライミング以外にもいろいろなことをやっているため多忙なゴローちゃんが目標を達成するためには、クライミングをする時間をどうにかしてもう少し増やして、登りこむ必要があると思うよ。
りんちゃんは奥壁の11a緑■のオンサイトトライ。
本当を言うと、私は別の10cのオンサイトトライを指示したのだが、彼女は勘違いしてトライする気になったようだ。
能力的にはオンサイト出来る力を持っているはずの彼女なので、うれしい誤算。せっかくやる気になっているのだから、チャレンジしてもらおう。
この11aはダイナミックなルーフ越えを持つ。怖がりな彼女がどう対処するか?
結果、5~6回ルーフを行きつ戻りつし、粘りに粘ってオンサイトに成功した

ユイトはツナミの12b黄色■。以前、東京の強化練習の時にレッドポイントしているが、目下それが幻の1回となっている。
前傾壁での重心移動がまだかなり雑なためダメージを受けているようなので、基本となる重心移動の再確認と体幹の強化が必要のようだ。
下部がもっとスムーズにこなせるようなれば、ツナミの他のルートもこなせるようになるだろう
