Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

こころ配りのある対応

2011-09-30 11:42:51 | 2ndS 社会・経済の話題

ある先輩からお聞きした話です。

 

先日、中国からのお客様を日本旅館にご招待されたそうです。

食事を終え、夜の街を散策していたとき、

そのお客様の目に留まったのが某有名旅館、

中に入ってみたい、というのですが、

宿泊先の別の旅館の浴衣を着ているのでロビーで呼び止められてしまい…

 

ところがその有名旅館のフロントの方は、

入館を断るというのでなく、その浴衣では困りますからと、

丹前を差出して、これを羽織るようにと対応してくれたというのです。

 

おかげて中国からのお客様は館内のお土産屋さんや、飲み処、

ショータイムなどを部分的にですが満喫され、

次回、来日したときはここに泊まりたい、とおっしゃったそうです。

 

 

さすがですね。

 

私も仕事の関連などで、本当にたまにですが、

そこそこ有名な旅館やレストラン、料亭などにおじゃますることがあります。

そのような場所で感じるのは、

私たちのような素人、一見さんに恥をかかせたり、

引け目を感じさせたりしないような配慮があること。

 

とかくお高くとまってしまいがちなところを、物腰やわらかく、

お互い気持ちのわだかまりにならないよう

対処することができるようななりたいものです。

  


ヘヴィな一日だったぜぃ。

2011-09-29 22:12:00 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

午前中いっぱいは、ある交渉事があってカンヅメ、

しかもチカラをふりしぼって話さないといけないこともあったので、

かなりバテてしまいました。

 

のどの調子は戻ってきているのですが、

ちょっと身体がだるい、風邪気味?なせいもあるのでしょう。

 

店に戻ってからひとつひとつ仕事をやっつけていき、

別の打ち合わせに出かけるなどして一服ついたのが夕方。 

 

Nec_0375  

少し頭の中を切り替えないと…

 

そこのテーブルを借りて、

しばらく仕事のスケジュールの整理などをさせていただき、

現場に戻りました。

 

 

さて、夜は業界団体の総会懇親会。

 

Nec_0376  

思い起こせば昨年のこの日も風邪で体調を崩し、

父親に出席を変わってもらっていたので、

ああ、自分ってこの時期に弱いんだな、ということ気づいたのでした。

 

でも、今年はなんとか出席、

おかけでおいしいお料理をいただくことができました。

 

あまり料理の写真はとりませんが、今回は少しだけ。

 

Nec_0378  

Nec_0379  

着座したとき、すでに午前に用意されていた八寸、

途中にいただいた椀物。

 

体調が万全でないのに、ついお酒もすすんでしまいました。

 

 

ふりかえれば、今日は内容がてんこ盛りの一日。

でも、やりきれなかった「あの仕事」がやっぱりあって、反省も少し。

明日はまた、がんばりましょう。

 


いつのまにか

2011-09-28 23:48:00 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

Nec_0373  

愛車の走行距離が10万キロをいつのまにか超えていました。

 

いつのまにか、というくらい車にはあまり執着がなく、

さっきまで気づかなかったくらいなのですが、

たぶん夏休み中くらいに10万キロ台に突入したのではないかと推察されます。

 

この車に乗ってたぶん10年くらいになるのかな、

それで10万キロはそんなに早いペースではないのでしょう。

子供が増えるので7人乗りのしたかったのと、

配達にも使うので荷室も十分なものにと思い選んだのですが、

当時は家族中(特に妻)から結構反対された記憶があります。

 

実はすぐに、乗りやすい、便利だ、といわれるようになり、

こんなやつに運転させてやるもんか、と思ったこともありました。

 

子供が小さいうちは、どうしても扱いが乱暴になったり、

室内が汚れたりするものなので、

しばらくはこのままで、

と車検を繰り返し今日に至っているわけです。

 

実際、あちこち細かく傷んでいるし、10万キロ超えると故障が多くなるというし。

(いままで目立った故障はまったくないのですが)

積極的に変える理由もないので、まあ、もうちょっと乗ろうかな、

とこの記事を書いているうちに思えてきたので、そうします。

 

 


これからの季節

2011-09-27 10:18:00 | 2ndS 社会・経済の話題

昨日、ちょっとチカラを入れてしゃべりすぎたせいか、

季節の変わり目に油断してしまったせいか、

ちょっと今日はのどが腫れている気がします。

 

郵便ポストを覗くと、こんなハガキが送られてきていました。

 

P9300001  

インフルエンザ予防接種の予約の案内状です。

 

もうこんな時期なんですね。

ここ数日は天候もよく、気温が比較的あがるようですが、

おそらくあっという間に涼しくなるはず。

 

そして年末、新年、真冬へと一直線。

 

災害続きの今年の日本ですが、こんな年だからこそ例年にも増して、

これからのシーズンは雪や風邪、インフルエンザの流行などに

備えたほうがよさそうな気がします。

 

着々と、いきましょう。

 


なかまっちコンサート2011 3

2011-09-26 23:36:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

こころからのアンコールの拍手に、再登場のふたり。

 

P9230121  

アンコールに入ってからの会場はまさに一体感につつまれ、

全身で演奏とひとつになる、まさに老若男女。

 

P9230133

 

演奏曲目も予定?を超えてまだつづく…

 

P9230154 

住出さん、ダクさん、本当にありがとうございました。

今年のコンサートは、例年にも増して、とても楽しかった。

 

P9230173   

プログラム終了後の会場の外は、

ふたりにサインや握手を求めるお客様でいっぱい。

用意したCDも完売の状態。

 

P9230178  

最後にみんなでパチリ。

おつかれさまでした。

この笑顔がこの日の成功を物語っています。

 

 

 

 

でも、まだ終わってなかったのです。

 

P9230002 P9230004 P9230009 P9230017

 

ツアー終盤でお疲れにもかかわらず、

打ち上げにも参加いただいたふたり。

 

ギターを演奏してくれたり、いろいろとお話しくださったり。

 

P9230020  

日本式、3本で締めさせていただきました。

ありがとうございました。

 


なかまっちコンサート2011 2

2011-09-25 23:15:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

第13回を迎えた「なかまっちコンサート」、

今年のアーチストは、住出勝則&ダグ・スミス。

なかまっちコンサート史上屈指のビックネームによる日米ソロギター対決。

 

P9230003  

このひとじゃないよ。

 

今回は毎回コンサートをプロデュースしてくれている

わが町の人気楽器店ポンポロプー店主、かっちゃんのギター解説から。

いわゆるアコースティックギターとフォークギターのちがいなんかを教えていただき、

(場があったまったところで…)

 

P9230008  

住出さんの登場!

 

ものすごいテクニックと迫力。

はじめは唖然としたのか、聞き入る会場のお客様さま。

しかし、ギターだけでなく尋常でないトークもあいまって、

会場は次第にノリノリの空気へ。

 

P9230038  

ギター演奏だけでなく、

「シグナル」時代の名曲「二十歳のめぐりあい」の弾き語りも披露いただいたのでした。

 

休憩をはさんで、いよいよダグ。スミスの登場。

 

P9230072  

めちゃめちゃおおきーい!ダグ。

しかし、その演奏は住出さんとはまた一線を画した、しなやかでやさしい音色。

 

まさにグラミー賞受賞アーチストの実力。

なかまっちコンサートは国際水準の音楽が聴ける機会になったとしみじみ。。。

 

P9230102  

なんかあっというまだったなあ。

聞き惚れる、というにふさわしい演奏。

いつのまにか、ダグの演奏も終了のときを迎えてしまいました。

 

 

本当にもっと聞きたい。

本当にこころからのアンコールの拍手。

そして、その思いに、ふたりは応えて・・・

 

つづく

 


なかまっちコンサート2011

2011-09-24 22:41:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

いつもの年なら前日のうちにほぼ完ぺきな会場準備を終えるはずのところ、

今年はものすごい雨で資材の搬入ができず、

当日の早朝からの準備。

 

Sany0337  

しかし、天候はバッチリ!

私たちの千代尼通り商店街なかまちのおかみさん会が主催する

「なかまっちコンサート」は今年で13回目。

 

Sany0339  

以前ラジオ体操の記事でもご紹介したとおり、

コンサート会場である聖興寺の境内ではただいま釣鐘堂の整備中。

けっこう長いことかかってるけど、いつ仕上がるんだろうか。

 

Sany0343

 

さて、午前のうちに会場の設営とサウンドチェックが完了して、

あとはお客様を待つのみ。

 

Sany0365  

いや、会場の準備ができると間髪入れず、

今年は開場時間のずいぶんと前からお客様が集まってきています。

 

Sany0376  

ご来場数300名超。

満員御礼、立ち見のお客様もいらっしゃるなか、

予定時刻を繰り上げてスタートさせていただくほど、

今年のコンサートは特別に大きな期待をもってはじまったのでした。

 

今年のアーティストは…

 

つづく 

 

 


会議会合に際して

2011-09-23 01:57:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

最近、いろいろな会議会合に立て続けに出席させていただいています。

その集まりによってではありますが、

残念ながら準備不足だなと感じたり、そのために会議が長引く、

あるいは再度の召集が必要になる局面に出くわすことがあります。

 

どう準備不足かというと、おしなべていえば、

その進行を担っている側が議題に対して事前にちゃんと考えてみたのか?

と思えるような論点の未整理、見解をなさを感じる場合があるのです。

 

もちろん会議とは、意見交換や、検討したり審議したりの場であって、

周囲の意見をちゃんと聴取すること、議論することは大切で、

提案側の私見によって支配されべきものではないと思います。

公明正大も確保されねばなりません。

しかし、会議とは、そういう場であったとしても、

そのときになって考えればすむ、みんなの意見を元に自分も検討すればいい、

というものではないと私は思います。

 

なぜ、提案側が事前に一定の見解をもって臨むべきかというと、

議題としてまな板にのせる立場である以上、

そしてメンバーに検討を促す立場である以上、

判断に足る、協議の前提となる素材が十分にそろっているか、

ということが会議会合の準備にあたるからです。

 

手持ちの情報で判断するとなると、どうなるのか。

こういうことが不明で判断できないとなると、事前に何を調べておくべきか。

それを知るためにも事前の検討を行い、見解を持つことが不可欠なのです。

 

もちろん翻意があって構いません。そのための会議です。

しかしその件については次回まで、ということを極小化されねばいけない。

いたずらに時間が経過したり、判断が先延ばしにならないようにするのは、

よい仕事をするための条件でもあり、メンバーへの礼儀でもあるように思います。

 


人生のゴールとは

2011-09-22 01:12:00 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

最近、ふと人生にゴールはあるのかな、と考えます。

 

例えば、今現在の自分について言えば、

一にも二にも、仕事のことで頭がいっぱいなわけです。

やればやるほど、次々に仕事が湧いてきて、終わりがない。

仕事に追われるようではいけないとも思うので、

できるかぎり上手に気分転換はしながらですが、

それでもスピード感をもって仕上げたいと思う。

そして次のステージに進みたい、いや進まざるをえない。

なぜなら、時流は変化を続けるものであって、

誰かが言ったように流通業に完成形はないから。

たぶんいつまでたっても進化を志すしか存続の道はないのだろうから。

 

人とのつながりについて言えば、

自分のこれまでの人とのかかわり方のままでは

周囲がうまくいかない局面に出会うことがあります。

たぶんそれは、ほとんど自分の至らなさなのだろうけど、

年相応に役割が変わっていくことに対応して、

自分が少しずつでも変わらなければいけないということでもあって、

むしろ年齢を重ねると人間ができてくる、

自分自身が定まってくるのでは?と漠然とでも抱いていることは

幻想なのではないかと思えます。

 

人間は、動物の一種である以上、本来は死ぬまで働けないといけない。

働けないことは、本来、死に直結する問題のはずです。

だけど、今は(少なくとも先進国といわれる国々には)〝老後〟というターンがある。

そしてそのリミットが60歳とか、65歳とかなんとなく決められていて、

だから日本人はその年齢が近づくと、

なんとなく〝老後〟の入口にゴールを置いてそこをめざすようになってしまう。

 

これでいいのかな。

 

野球でいえば、一塁ベースをできだけ早く駆け抜けたいと思うならば、

一塁ベースの向こう側をめざして走れ、と教わりました。

一塁ベースまで走るつもりだと、一塁ベースの手前で失速してしまうのです。

おそらく陸上競技でも同じでしょう。

 

これから私たちが迎える〝老後〟の時代はそんなに明るくないかもしれない。

だからそんなものをなんとなくゴールに定めて走っているようでは、

そんな日本人が多くなってしまうような日本では、

うまくいかなくなるような気がしてなりません。

 


衝動買い。

2011-09-21 15:35:00 | 2ndS 社会・経済の話題

近所のセブンイレブンに立ち寄ったとき、

こういうものが目に入って、思わず衝動買いしてしまった。

 

Nec_0342  

ガンプラ付きカップヌードル。

日清カップヌードルの発売40周年記念だそうだ。

 

売場にはなんと、3種類もある。

(実際はあと1種類、計4種類あるらしい)

 

おっ、いいもんあるじゃん!

どれを買おうかなあ~

迷ってる場合じゃないな、3つとも買っちゃうか。

 

いわゆる大人買いである。

 

Nec_0343  

ガンプラは、ファーストガンダムとシェア専用ザク、

それぞれオリジナルと、カップヌードルバージョンがある。

 

 

レジで、箸とお手拭きはおいくつ必要ですか?と聞かれ、

想定外の質問だったので、ちょっと返答に困った。

というか、そのとき、とりあえず食べることを想定していない自分に気づいた。

 

あっ、箸はいいです。

 

そう答えてレジを離れたが、

私のうしろに並んでいたおっちゃんのオタク扱いの視線が痛かった。