goo blog サービス終了のお知らせ 

Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

紙芝居ができあがりました!

2010-05-06 22:57:00 | 2ndS 男女共同参画社会

昨年度からすすめていた男女共同参画をテーマにした紙芝居づくり、

いよいよ仕上がってきました。

 

前回までのことはこちらで↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20100401

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20100202

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20100120

  

P5060003

なかなかの出来映えです。

堅苦しいテーマのように感じられるかもしれませんが、

シナリオのおもしろさと、イラストのタッチが絶妙のコンビネーションの仕上がりです。

 

さっそく読み合わせて、チェック!

 

P5060007  

今回制作した2本のタイトルは、

「夫婦善哉(めおとぜんざい)」

「酒天童子(しゅてんどうじ)」

 

あえてクラシックなタイトルですが、

中味はとっても現代的で、

まさに時代のテーマを楽しく理解することができる内容です。

 

こちらで上演する出前講座方式と、

貸し出して参加者の方々にセリフを語っていただく方式が可能です。

 

上演時間は10分程度です。

お気軽にお問合せください。

 


男女共同参画社会 紙芝居づくりⅢ

2010-04-01 23:29:00 | 2ndS 男女共同参画社会

男女の共同参画社会をテーマにした

紙芝居づくりを進行中であるお話しのつづきです。

 

これまでのことは↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20100202

 

P4010003  

前回の会議・作業は都合により出席できなかったため、

私としては1回飛ばしてしまっていますが、

今回は図案のラフがあがってきましたので、

セリフとつき合わせて、相互に細部を見直していく作業です。

 

途中、いくつかの修整を加えていきました。

セリフと絵の整合性、構図や書かれているモノや人物の表情にいたるまで。

 

なかでも、今回は登場人物の帯の締め方が話題になり、

途中、いろいろとネットで検索しては図案を手直しする資料をそろえていきました。

 

P4010005  

2本の紙芝居をそれぞれのグループにわけて並行して製作中なのですが、

どちらも本当におもしろい。

ユーモアたっぷりに、

そして、これからの社会に対してちょっとした提言がふくまれています。

(特に今回は夫婦に関することにウエイトがあります)

 

P4010006  

  

さて、作業も一段落して、

紙芝居を通じたふたつの出来事について教えていただきました。

 

既にストックしている紙芝居を北海道登別の方にご紹介したところ、

当地で子供も大人も含めた

さまざまな活用をいただき、

とても有意義であったとの長文のお手紙をいただいたこと。

 

そして、もうひとつは昨年ある企業で

この紙芝居を活用したセミナーを開催したところ、

それがきっかけでこの度男性社員から

3週間の育児休暇を取りたい旨の申出があり、

会社としてそれを許可する運びになったこと。

 

 

紙芝居、あなどれません!

色が入って、仕上がってくるのが楽しみです。