Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

信州へ

2011-04-30 22:54:00 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

旅ブログ、ではないのですが、

出張や旅行の話題ばっかり並んでますね、いつのまにか。

 

そんなに外出しているつもりはないのですが、

シリーズで書くからですかね。

まあ、今回はスカッと手短にいきますか。

 

 

お店は営業中ですが、スタッフと両親にお願いして、

妻の実家である信州安曇野へ行ってきました。

長男は前々日から熱があったので残留、

次男、三男を連れて4人旅、いままでなかったパターンです。

 

P4300003  

信州にはいってみると、

山には例年より多くの残雪がみられます。

 

気温の低さがつづいているせいか、

長野県も地震の風評があってのことか、

道中や道すがらの観光スポットも空いている様子です。

NHK朝の連続ドラマの舞台となっていることもあって、

本来はもっと賑わっていてもいいはず…と思うのですが。

 

早朝に出発し、午前中に到着、

昼食は恒例のお蕎麦をいただきにいきます。

 

P4300007  

蕎麦屋の周囲はまさに桜が身頃。

いつもはこんな時期まで桜が残っている記憶がありません。

 

P4300008

自動車屋じゃなくて、

蕎麦屋です。

  

 

午後は松本まで足を伸ばし、

国宝松本城へ。

私自身、結婚する前以来ですし、

子供たちにとっては初めてです。

 

P4300014  

義弟の奥さんと子供たちもいっしょ。

天守閣にのぼる行列だけは相当に混んでいて、2時間かかるとの予想。

しかし並びました、せっかくですから。

 

P4300020

 

松本城天守閣は、見た目5階くらい?なのですが、

内部構造は8階になっています。

最上階についたのはやはり約2時間後。

しかも天守閣内でものろのろ歩行がつづいたのでした。

 

P4300023  

松本城下は最盛期10万石くらいだったとのことですが、

お城は立派です。

 

 

うちの近くの100万石のお城って、

どんな天守閣だったんでしょうね。

 

 

しかし、寒かった。

それが帰省一日目の出来事です。

 

 


NPO法人おやこの広場あさがお 総会

2011-04-29 10:56:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

「NPO法人おやこの広場あさがお」の監事を勤めさせていただいています。

http://www.asagaohiroba.com/

  

毎年この時期が総会で、その先立って監査会、理事会などにも出席させていただいていますが、心とはうらはらになかなか具体的に協力できなくて恐縮です。

 

特に今回は拠点であった商店街のジョイモールが急遽閉館となってしまったため、

現在のサンライフに移転を余儀なくされるなど、

たいへんな事態を経て迎えた一年のしめくくりです。

私共の商店街内の不始末で迷惑をかけてしまったことが悔やまれます。

 

 

さて、この広場の運営には、毎年本当に感心させられます。

今年は先述の理由などにからんでの休館があったため、

来館者は減りましたがそれでも年間15000人超。

 

ひとつひとつの事業をしっかりとこなし、

会計面でも実に綿密に、丁寧に処理を徹底されています。

そして、利用されているお母さん方やお父さん方、

子供たちにとってかけがえのない場所になっていることがなりよりです。

  

P4280053 

 

昨年にひきつづき、

利用者のお母さん方から手づくりのおやつの差し入れがありました。

これをいただきながらいろんな意見交換などを聴くことができました。

 

市町村合併して誕生した白山市。

他地域に住んでいて、でも合併によってこの施設が

より利用しやいすくなったという意見。

 

利用にあたっては「有料」の会員組織だからこそ、

価値のある活動ができること。

 

ふだんなかなか子育てに参加できない「パパの子育て講座」など、

子育ての全体を見通した活動があること。

 

震災もあって、モノの価値観を見直す必要があるのではないか、

リサイクルのしくみをつくれたらいいのに…というご意見。

 

などなど

 

 

また、今回は激動の一年をいっしょにくぐりぬけたスタッフが

退任されることの報告もありました。

自らのお子様が生後半年くらいのときからの元々の利用者として、

そして2年前からはスタッフとして、運営をささえてくれていた方です。

 

おつかれさま。これからもがんばって。

 

…思わずもらい泣きしてしまいましたが。。。。

 

しかし、ひきつづきスタッフとしてがんばってくれる方の明るい声、

新たにスタッフとして加わっていただける2名の

フレッシュで力強いごあいさつがあって、

また広場が活気あふれる場所としてつづいていくんだなあと、

うれしくなりました。

 

 

 

つい仕事や日常にかまけて、

自分ができることが本当に小さなことでしかないのが恥ずかしいかぎりですが、

がんばっている人たちがこんなに身近にいる、

それに支えられ、またいっしょになって活動を盛り上げてくれている親子がいる。

こういうリアルな感覚を肌に受けて、自分の糧にしていきたいと感じます。

 

いいな白山市の子育て。

がんばって未来をつくろう!

 


出張は世を知る情報の宝庫なり 5

2011-04-28 07:15:00 | 2ndS 訪問記

さて、所定の業務メニューすべてを終えたのが午後3時半頃、

だったでしょうか。

 

これからあと、飛行機に乗るまでがフリータイムです。

 

P4260044  

銀座。

ちょっと人少なめ?とも思いますが、

やはりアジア系外国人を差し引いた程度、といったところです。

欧米系の方は意外といらっしゃいます。

 

最近の銀座の特長としてバギー族の姿もみらましたし、

特に感心させられたのが、

平日の昼間ということもあってか、

年配の方が積極的に街に出られてお買物をしていたこと。

定年を過ぎた70代前後の男性、女性の方々。

「消費を支えられるは自分ら」

そんな気持ちもあっての行動という雰囲気を感じさせられます。

老舗のお菓子屋さんなどはちゃんと手堅く商売をしておいでの様子で、

 

P4260048  

デパ地下の洋菓子屋さんもあいかわらずの人気です。

(松屋地下のガトーフェスタハラダはいまでも行列)

 

昨年新装オープンした銀座三越は、

ほとんど全館それなりに賑わっていて活気もありますし、

私個人としては「これ欲しいな」という商品もちゃんとありますね、やっぱり。

 

一方で、以前ほどの賑わいのないお店もやはりあります。

アバクロはもともと激混みではなかったですが、

H○M、F○21、Z○RAなんかは明らかにお客様の入りが少ない…

 

 

震災の影響はないはずがありません。

はやくもとに戻って欲しい、という希望もありますが、

もとには戻らないものもあるように思います。

 

震災が変えてしまったのは国土や被災者の方々の暮らしだけでなく、

日本のマインドを変えてしまったからです。

ですから、震災前の状況に戻すことを目指すのでなく、

震災後の在り様に思いをめぐらせなくてはなりません。

 

おそらくそれは、どんな小さな商売をしている人も同じです。

 

 

P4260049  

さて、いよいよ歩き疲れたので、テラスでいっぷく。

あげたてメンチカツサンドとりんごジュース。

 

 

そろそろ時間。

空港に向かわないと。

 

元気な東京が見られてよかったな、今回の出張は。

明日から、自分もがんばらないとな。

 

 

 


出張は世を知る情報の宝庫なり 4

2011-04-27 06:52:00 | 2ndS 訪問記

出張3日目。

今日も朝から浅草で1件、午後からさらに足立区方面に北上して1件のアポ。

 

午前の打ち合せはスムーズ。

午後のアポイントまで少し時間があいたので、浅草の街を散策。

 

P4260025  

P4260030  

仲見世から浅草寺に向けて、行き交う人々の賑わい。

「今日は天気もいいから、人も出てるねえ」

地元の人のこんな会話が耳に入りました。

 

ちょっと前には多かったアジア系外国人は少ないのですが、

予想に反して修学旅行の生徒達が多かったように思います。

「自粛」にならなかったのは本当に英断です。

 

しかしながら本来の年ならこれからの浅草を盛り上げる三社祭が

今年はすでに中止と決っています。

「いまから思えば、中止にしなきゃよかったなあ…」

そういうご意見もちょっと聞きました。

 

ふだん気ぜわしく訪れることが多い東京ですが、

(自分でみっちりスケジュールをつめこんでいるのですが)

今回はさらにちょっと時間30分ほど空いたので…

 

P4260036  

隅田公園に立ち寄りました。

ちょうど昼時でしたので、

弁当を食べているひと、

お茶を飲みながらいっぷくしているひとがポツリポツリといらっしゃいます。

 

P4260039 

ここは川下り汽船の発着場でもあります。

ちょうど一席が出航。

これに乗るほど時間に余裕がありせんが、

乗っている人の笑顔を見て、

自分も爽快な気分のお裾分けをいただきます。

 

P4260043 

水面越しに、建設中のスカイツリーを眺めながら、

ぼーっとしてました。

 

別の舟が前を通っていきます。

 

15分?くらいは、ホントに何も考えなかったかもしれない。

でもあとで日焼けしてたのか、顔が痛かったのはこのせいなのかな。

 

つづく

 

 

 

 


出張は世を知る情報の宝庫なり 3

2011-04-26 23:18:00 | 2ndS 訪問記

昨日の記事は朝食のことで終わってしまいました。

 

朝食のあと、午前は小伝馬町で打ち合せ、

これがつい話しすぎたためちょっと長引いて昼食はとれず、

午後は五反田にモーレツに移動してギリギリセーフです。

 

夕方、5時過ぎひとりになって夕食まで時間少し街を歩いてみました。

本日は写真中心でお送りします。

 

P4250004  

新橋SL広場、ここは待ち合わせのメッカ。

けっこうこれから飲みに行こう?という輩がたむろしていました。

 

P4250005  

 

コリドー街。

ちょっと早い時間帯のためか、行列の店がある一方、

空いているところも多いようです。

 

P4250008 

日比谷パティオは居心地のいい空間、

ライブなんかやってますが…

人がいませんね。

(あんまりうまくないからです、たぶん)

 

P4250013   

ふりむけば迫る足音!

 

P4250011 

って、実際はこんな大きさですけど。

 

P4250016   

まあ、月曜だしな。

時間もちょっと早いし。

ガード下が混むのもこれからなんでしょう。

 

P4250018 

こんな企画もやってましたよ。

そう、4月25日は初任給の日。

なるほどいいアイデアですね。

 

自分の初任給の日、どうしてたっけ?

まったく記憶になし。

 

 

このあと、和食をいただいたのですが

そのお店はとても繁盛している様子でした。

しかし震災直後はやはりひどかったそうです。

いまはだいぶ戻ってきた、あと少し、とおっしゃっていました。

 

まだまだバラツキはありますが、

気候も良くなり、夜のお店にも人が集まって来ている印象を持ちました。

 


出張は世を知る情報の宝庫なり 2

2011-04-25 22:53:00 | 2ndS 訪問記

出張2日目。

今回、ホテルは朝食をつけないプランにしたので、

仕事の準備をしたうえで外出、

(連泊なので手荷物が少なく快適)

外のお店でおかゆのセットと春巻きをいただきました。

 

巴馬ロハスカフェ http://bama-cafe.com/

 

銀座でこれはありなのか…

  

ちょっとした衝撃でした。

このアメニティの高い空間に、

この価格でこの食事。

いや、たいしたものを食べたわけでなく、

あくまでもおかゆと春巻きなのですが、

ごまかしがきかないものともいえるで。

 

おかゆは単品では250円。

私の注文したセットはおかゆ

 + トッピング3品(10品くらいから選べる)

 + ドリンク(コーヒー、紅茶、中国茶などから選べる)

でなんと500円!

 

春巻き300円もちゃんとした大きさで揚げたて、

しかも味は…

 

いやあ、まいりました。

私個人的にはこれから東京の朝食はこれです。

ホテルのブッフェなんて必要なし!

今度、昼も、夜もいってみたい。

 

誰かいっしよに行くかい?

さて、オレと朝食をいっしょに食うのはいったい誰…

 

どうせ野郎だろうけど。

 

 


出張は世を知る情報の宝庫なり

2011-04-24 22:34:00 | 2ndS 訪問記

出張中です。

今回は2泊3日。

日、月、火と変則ですが、もちろんオール仕事です。

(こう言い切るのがあやしいと言われますが)

 

今日は丸の内のビルに終日カンヅメで打ち合せ。

街の様子はあまりわかりません。

そもそも日曜の東京なんて、近年記憶にない。

午前の電車のおだやかな空気、

夕方の山手線の「明日は仕事か~」空気のけだるい感などは

あいかわらずに思えます。

 

ただこれは違うな、と思ったのが…

 

P4240001  

ほら、いつもいっしょに東京に行くみなさん!

いつものホテルの近くのいつも行くあのコンビニですよ!

看板は完全に消灯。

中は明るく見えるのは、外が暗い環境で写真を撮っているからで、

実際は店内もいつもより照明を落としています。

そして店員さんは中国人でありません。

 

ほかには地下鉄のエスカレーターの多くが止まっています。

上りでも、下りでも。

全部ではありませんが、けっこう止まってます。

荷物が多いと、結構しんどいかも。

 

 

我々の住む北陸、西日本にはない節電はかなりのレベルで実施されています。

東京の人は「慣れました」といいますが、

私にとっては、これはなかなかたいへんだ、と感じたのでした。

 

つづく

 


社員研修!!!旅行 第三話

2011-04-21 23:12:00 | 2ndS フクズミのこと

翌日は朝には雨もあがり、これまた観光日和。

社員「研修!!!」旅行は続きます。

 

P4190036  

県境を越え福井県は丸岡城へ。

ここも桜の名所です。

 

P4190038  

規模はそれほど大きくありませんが、なかなかの威容ある存在感。

戦国自衛隊の映画でもロケがあったところです。

 

P4190040 

せっかくなので中にもはいってみましょう。

かなりの急階段。

階段というより、これを段梯子というのでしょう。

 

P4190043  

最上階から望む絶景。

ここまであがると風が強い!

 

さて、帰路に就く前にお買物。

 

今回の最大の目的地のひとつはココ!

 

P4190047  

お店がちょっとリニューアルしたみたい。

「竹田のあげ 谷口屋」です。

昨年も来たのですが、なんとそのときは臨時休業!

2年越しの訪問なわけです。

 

P4190048  

ここのあぶらあげがとにかくうまいのです。

そしてすごいお客様の数です。

 

あげも売れきれ間近。

うちのメンバーはぎりぎり全員買えたのでホッ。

 

そして再度山中温泉を経由して白山市へ。

およそ24時間のコンパクトながら、

たっぷりと楽しんだ社員「研修!!!!!!」旅行でした。

 

 

また行くぞ!

 


社員研修!旅行 第二話

2011-04-20 22:54:00 | 2ndS フクズミのこと

P4180021  

鶴仙渓のほとりに「桜公園」がありました。

満開は少しすぎていたように思いますが、

それでも咲き誇る桜は見事でした。

 

この公園は桜の季節にこそ価値のある公園です。

なにせ「桜公園」ですから、

秋に来たとすると…まあいいか。

 

 

そのすぐそばにこんな構造物があります。 

 

P4180020_2  

ジェットコースター?ではありません。

橋です。

歩行者専用の橋がかかっています。 

 

P4180028 

これが「あやとり橋」です。

その造形にちなんだネーミングでしょう。

 

歩いて楽しい橋でした。 

 

 

さて、私たちが屋外観光を終えて宿に入ろうとしたそのとき、

ちょうとポツリポツリと雨が。

 

まさにぎりぎりセーフ。

 

心置きなく散策を楽しんだあとは温泉宿を満喫です。 

 

P4180032_2  

風呂に入って、ビールをいただき、

すこしいっぷくして夕食。

 

旅館にしてはめずらしい鉄板焼きのコースが実に楽しい趣向です。

しかも魚貝、肉などからメインが選べます。

 

目も舌もお腹も大満足の一日目。

 

明日は晴れるといいな、

そう祈りつつの夢枕。

 


社員研修?旅行 第一話

2011-04-19 22:35:00 | 2ndS フクズミのこと

イベントの撤収を午前中に終え、

午後からはお休みをいただいて社員研修旅行にでかけました。

 

レンタカーを借りて全員が一台の車に乗って。

その目的はといえば、「研修」ですので、

道中はやはり研修のためのDVDを視聴しようかと。

 

しかし、その社長(運転手)の思惑はみごとに打ち砕かれます。

 

誰もみてない、聞いてない。

しかたないか。

「旅行」だもんな。

楽しくいきたいよな・・・。

 

というわけでヤボはやめ。

 

 

さて、目的地は昨年に引き続き山中温泉。

実は今年、別の行く先を計画していたのですが、

理由あって断念、

昨年遊びきれずに残した未練を晴らしに再訪問となりました。

 

P4180003  

ゆげ街道は整備され、

個性的なお店も揃い、

本当に散策して楽しい街です。 

 

P4180001 

こんな新しい店もオープンしてました。

軍団は試食しまくり、だったみたいです。

ちゃんと翌日、帰路に就く前にお買物させていただきました。

 

P4180014  

昨年は街歩きまでだったのですが、

今年はとても過ごしやすい気候だったこともあって、

鶴仙渓 の川辺に降りて歩きました。 

 

途中、水辺に近いところでは、空気もひんやりと心地よく、

マイナスイオンをたっぷりと浴びることができました。

 

P4180027  

名物の川床の横も通ったのですが、

ここでいっぷくを我慢して、

宿で一杯!に備えたわけです。

 

つづく