Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

居酒家きっつぇんさ いよいよオープン

2008-10-30 11:22:08 | 街のこと

Pa300040 たびだひお伝えしてきました 居酒家きっつぇんさ が、

遂に完成、いよいよ31日にオープンを迎えます。

 

この場所がかつてどんな場所だったか、なども含めて、

新しい風が吹くことに期待が高まります。

 

昨日、試食会にご招待いただきましたので、お伺いしてきました。

予想以上にゆったりとした店内、

豊富なメニュー、フレンドリーな雰囲気。

 

さすがに一回の訪問でメニューのすべてを食べつくすことはできませんが、

若いご夫婦に手際よく作っていただいた料理はとてもおいしかったですよ。

 

あえて店内の写真や、料理の詳報はいたしません。

いってみてください。

いいところに、いい店ができたなあ、って思っていただけるはずです。

居酒家きっつぇんさ、これまでのお話しについては↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20081002

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20080820

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20080708


交通安全パンダマーク

2008-10-27 11:11:00 | 地域のこと

何気に道を歩いていると、

ふと目にするパンダストップマーク。

 

小さなお子さんをお持ちの方ならわかると思いますが、

子供たちはこういうのに目ざとい。

パパ、こことまれってかいてあるがいね、とか言いながら、

安全確認しながら歩いていきます。

 

Pa260038  

交通安全協会松任支部として、

このパンダストップマークの張り替え作業が行われました。

私は初参加で、実に地道な作業ですが、

張りながら、なるほど役に立ってるなあ~、と実感が高まっていきます。

 

この一枚が命を救う事だってあるわけです。

 

今、白山市松任地区旧町を歩けば、

新しいパンダマークにお目にかかれます。

 

ひとりひとりの思いや行動が、

影ながら地域をつくりあげていることを感じて、

ありがたい気持ちになります。


未来の仲間たち

2008-10-26 11:01:00 | 街のこと

Pa240020 千代尼通り商店街協議会として、

各商店街が協力して行う最大の事業である

「千代尼通りBUNKA WEEK アートフェスティバル & 獅子まつり」が終了し、

毎年恒例の反省会を瀬名コテージ村で開催しました。

 

私をはじめ、子供たちを連れて参加のメンバーもいます。

大人たちにとって、飲んで、食べて、語り合ってというは、

何よりのコミュニケーションになります。

 

子供たちも同じ。

中には、この日初めて顔をあわせた子供どうしもいましたが、

すぐに打ち解けてはしゃぎまわっていました。

 

イベントの準備で家をあけることの多かった大人たちと、

その分、さびしい思いをした子供たちの慰労会、です。

 

こいつらもいつか、街のことを語り合ったりするんでしょうか…


三男の作品

2008-10-25 11:41:00 | 自分のこと

P5190161  

少し変わった話題で。

 

年中組の三男がチラシの裏面にサインペンで絵を描いて作品をつくりました。

 

Pa240016  

これ、なんだと思います?

ニンテンドーDSだそうです。

 

ちなみに我が家では、ゲーム機を買い与えていません。

長男も、次男も、DSも、64もゲームキューブも、プレステもありません。

 

パソコンは自由に使えるようになっていますので、

各自ネットで遊んでいます。

子供はすごいです。どうせ字はろくに読めませんので、

漢字も英語もフランス語も関係なく、

ゲームを見つけて遊んでます。キーボートとマウスで。

三男もこの年齢にしてはの達人のようです。

YouTubeでアニメを観るのが日課です

 

しかし、この作品の意味は…

長男はもう何も言わなくなりました。

次男は欲しいと言っています。

もうすぐ、三男の5歳の誕生日です…

 

でも、買いません。決めたことですから。

こういう楽しみが一番だと思います。↓

http://taxsaka1014.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-1dd7.html

 

P6220227  

きっとこんなふうに食べますよ。

(長男の誕生日のときの写真です。)


あたらしいプランター

2008-10-23 15:50:00 | 街のこと

Pa230015  

私たちの千代尼通り商店街なかまちに、あたらしいプランターが登場しました。

まちづくりの一環として、本来はもう少し早い時期にと考えていましたが、

タイミングをはずしてしまっため、

花苗の植えつきなどを考慮して、秋を待っての配置となりました。

 

新しく配置した分で70鉢。

これといままで配置してあるプランターの植栽で、

街の季節感を彩っていきます。

 

植えたのは秋冬の定番パンジーです。

1鉢に5苗で今は少し貧弱にも見えますが、

寒さに向かうこの時期でも繁殖していく

とても強い花苗です。

 

…あやかりたいものです。

 

ちなみに花言葉を調べてみますと…

物思い、思索、楽しい思い、純愛、遠慮など。

これについて何か書くとこじつけみたいなので、

今日はご紹介まで。


稲荷祭り2008

2008-10-21 14:13:00 | 街のこと

P10000022  

10月19日 日曜日は、私たち千代尼通りの安田町商店街で

恒例 稲荷祭りが実施され、好天のなかお客さまをお迎えしました。

 

えっ、疑問その1 安田町のイベント?

そう、私のお店があるのは中町商店街。

安田町商店街はお隣の商店街で、同じ千代尼通り商店街の加盟団体です。

そのへんの詳しい事情を知りたい方は↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20080528

 

では、なぜ安田町商店街のイベントに参加しているかというと、

仲間であり、友達だからです。

あたりまえ、と思う方もいらっしゃるとは思いますが、

こんなこと商店街史上、何十年もなかったことです。

 

どこの商店街も人手不足です。

当日は自分たちの商店街がイベントではありませんから、

仕事の都合がつく人は、安田町商店街のイベントを手伝います。

もちろん、彼らも手伝ってくれます。

かつては、敵、という認識がつよかったんでしょうね。

競い合うことの良い面は否定しませんが、

今となってはしょぼい、心の狭い対抗心があっただけです。

商店街は、商店街どうしは、すこしずつ心の持ち方も変わってきています。

 

疑問その2

なぜ、稲荷なの。

その昔、安田町にはお稲荷さんがありました。

それが移築されたのが、金剣神社にあるお稲荷さんです。

ですから金剣神社にあるお稲荷さんは、今でも安田町の町内会が維持管理しています。

 

Pa190038

Pa190045

 

さて、イベントのほうは、南京玉簾に始まり、

「らせん」のコンサート、

(すっげえよかったのでCDも買ってサインももらった)

千代野、美川から出演のヨサコイソーラン踊り、

餅まきなどで大盛況でした。

 

P1000007  

それから、千代尼通りアートフェスティバルの一環として、

似顔絵アートパフォーマンスも会場内で行われました。

こちらもキャンセル待ちがでるとほどの人気で、

30組以上のお客さま家族に、

ほのぼのとした似顔絵の出来映えを楽しんでいただきました。

 

残念ながら順番が回ってこなかったお客さまには、

来年もぜったいやってね、って言われました。

 

さて、このイベントで千代尼通りブンカWEEKは終了。

アートフェスティバル、獅子まつり、そして稲荷まつり。

思い起こせば8月、9月、10月とイベントいっぱいの街、でした。

 

これからのウィンターシーズンは、

北陸の気候を考えると趣向は少し変わってきますが、

また季節感のある話題提供を続々準備中です。

 

あと、仕事もしないとね…


おやじの会 松小フェスティバル参戦!

2008-10-19 12:02:00 | 地域のこと

10月18日土曜日は、長男・次男が通う白山市立松任小学校のPTA主催

松小フェスティバルが開催されました。

 

バザーや学童保育のグループによる食べ物などの販売のほか、

ゲームコーナーなどいろんな催しが行われたくさんの児童、保護者で賑わいました。

 

この松小フェスティバルに、おやじの会も、

やきそばとフランクフルトの販売で参加しました。

 

Pa180019

Pa180018

 

10名以上の参加で運営もスムーズでした。

天候もよく、売れ行きもまずまずといったところ。

収益は今後のおやじの会事業費として使わせていただきます。

 

8月に実施した校庭キャンプのレポートと会計報告も掲示しました。

 

Pa180015


第8回 千代尼通りアートフェスティバル

2008-10-17 11:20:00 | 街のこと

2008年10月11日から19日までを会期に、

第8回千代尼通りアートフェスティバルが開催されています。

 

当店では、ほとんどの回を書の作品を展示いただいています。

当店のショーウィンドウは比較的が高く広いので、

書のように縦に大きい作品にもってこいです。

 

Pa200047

Pa200048

 

今年は、笹川桂舟先生作品をウインドウに2点、

店内に2点展示させていただきました。

 

文化の発信、という街のイメージづくりはもちろんのこと、

期間中は、実際に普段お見かけしないお客さまのご来店も多く、

お店にとってもとてもよい機会になっています。

 

このような機会を年に一度だけでなく、継続的に実施できれば、

というアイデアが、作家さん側からも、商店街側からもあがっています。

ぜひ実現させたい課題です。

 

かっちゃんのブログでも、アートフェスティバルの展示の様子が紹介されています。

↓ ぜひご覧ください。

http://blog.livedoor.jp/kat3272/archives/51378328.html


第13回 白山獅子まつり 後編

2008-10-15 09:55:00 | 街のこと

…獅子まつりのお話しの続きです。

 

Pa120094  

獅子まつりのメインはなんといっても獅子舞の演舞にあります。

今年は、過去最高の10団体に演舞出演いただきました。

 

加賀地方、白山市、松任地区の獅子舞には江戸時代からつづく系譜がありますが、

地域や団体によってそれぞれ個性的な特徴があります。

 

衣装、編成、お囃子、曲調、頭持ちの演舞、棒振り(剣士)の演舞…

獅子頭にも雌雄があるそうです。

上の写真は、布市町の獅子舞で、子供たちだけの編成による獅子舞です。

 

Pa120111

Pa120076

 

余談ですが…

上の2枚の写真、八ツ矢町、石同新町の獅子舞です。

頭持ち、懸帯前にずらりと並んだ面々…よく見ると、

「おやじの会」でいっぱいです。おやじはここでもがんばっています。

おやじの会についは↓

http://fukuweb.blog.ocn.ne.jp/blog/cat7286839/index.html

 

さて、今回の演舞には、松任地区の獅子舞だけでなく、

美川地区から「おかえり獅子」にも演舞いただきました。

美川の名祭「おかえり祭」の際に舞われる獅子舞です。

2年ぶり2回目のの出演です。

 

Pa120099

Pa120100

Pa120101

 

近接した地域とはいえ、やはり編成や曲調などに特徴があり、

へえ~、勉強なるな~、と感じます。

 

さて、イベント会場では…

今年は、長野県信濃町の物産展も開かれました。

 

Pa120084  

白山市ゆかりの加賀の千代女にちなんだ俳句会館建設の折、

同地の小林一茶記念館との交流がきっかけとなり

相互訪問がはじまったとお聞きしました。

 

信州名物のおやき、りんご、きのこ、そばかりんとう、ジャム、ジュースなどを販売。

こちらも大盛況、全商品完売の様子でした。

 

最後に、こいつらのことを紹介しておきます。

 

Pa120129  

金城大学ダンス部の面々です。

獅子まつりでは、オープニングとエンディングでダンスを踊り、

イベント会場では、そばめしなどの屋台を運営しています。

もう、獅子まつりのメンバーとしてもう10年近くのつきあいです。

 

ということは…

はじめて出演したころのメンバーって、もう立派な社会人。

お父さん、お母さんになっちゃってますね、きっと。

 

それから彼ら、彼女らにホント助けられていることといえばコレ。

 

Pa120130  

あとかたづけ。

 

第13回ってことは、こっちも13年も歳くっちゃってるってことで…

 

まあ、体力はまだまだありますけど。

はじめたころは、私もまだ20代だったわけだから。

ちなみに顧問の先生はまだ現役で踊ってます。

私の弟の高校の後輩だそうで、どちらかというと、私らに近い歳?なのに。

 

礼儀正しいし、指示どおりきちんと行動してくれるし、楽しそうだし。

ホントに毎回ありがとう。


第13回 白山獅子まつり 前編

2008-10-13 09:05:00 | 街のこと

Pa120077 2008年10月12日 日曜日、

私たちの千代尼通り商店街なかまちをメイン会場に、

第13回 白山獅子まつり が開催されました。

 

白山市松任には古くから数多くの獅子舞がありました。

今でも町の人々の並々ならない努力によって伝統を継承している地区もあれば、

残念ながら途絶えてしまっている地区もあります。

 

獅子まつりは、そんな獅子舞の発展と継承に寄与しようとの思いから始まりました。

はじめは、私たちのような商店街の立場と、獅子舞保存会の方々の思いは

必ずしも一致したところになかったのは事実ですが、

ギクシャクしながらスタートしたことは、今ではお互い笑い話になるほど

よい思い出になりました。

 

13回の時を重ね、

数十年途絶えていた獅子舞を、

獅子まつりをひとつのきっかけとして復活させた地域があったり、

交わりのなかった地域の獅子舞保存会どうしの組織である松任獅子舞連盟の発足、

そして、松任の獅子舞が全体として市無形文化財の認定へとつながっていきます。

 

単なるイベント?としてご覧になっているお客さまも多いと思いますが、

獅子まつりの背景には、思い起こせば目頭が熱くなるストーリーがたくさんあります。

 

さて、今年の獅子まつり。

 

Pa120059  

冒頭、当商店街の会長、市長のあいさつのあと、

獅子舞の永年技能保持者、技能習得者の認定授与式です。

 

各地区の獅子舞保存会からの推薦を受け、認定委員会が審査して、

獅子舞の発展と継承に寄与し、その技能レベルに応じ認定されます。

 

当日は、角市長(松任文化協会会長)や池田保松任獅子舞連盟会長から、

認定証の授与が行われました。

晴れの舞台に立った方々の顔は、普段とはひと味ちがうひきしまった表情です。

 

Pa120063  

認定授与式のあと、

ある方が最高の笑顔でおっしゃってました。

40年やからなあ~。

Pa120067

 

shinoちゃん、商工会議所のYさんもアシスタントととして活躍しています。

 

そうこうしているうちに、イベント会場の一画、

駐車場を利用したテント会場に人が集まってきます。

 

Pa120055

Pa120086

 

おかみさん会による屋台メニューのほか、

白山産の猪肉を使った特製獅子なべや地酒高砂のふるまい、

縁起もちつきなどが獅子舞の演舞と並行して行われています。

 

Pa120088  

今年の趣向として変わったところといえば、

北陸信用金庫さんの商店街応援キャンペーンの一環として、

エコバッグの配布を実施していただきました。

このエコバッグ、ゴルフの石川遼くんのドライバーショットがシルエットデザインになっています。

 

獅子まつりのお話しはまだまだ続きます…