goo blog サービス終了のお知らせ 

Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

ブログ記事を一部移転します。

2010-09-18 22:13:12 | 2ndS ランドセルのこと

ランドセルや制服・体育服に関する情報、

および FUKU FUKU LAND についてのブログ記事は、

今後、下記のもうひとつのブログで展開してまいります。

 

こちらのブログもひきつづき継続してまいります。

街ネタ、地域ネタ、経済ネタ、自分や家族ネタなど、

時にはくどく、時にはあっさりとお伝えしてまいります。

 

両ブログとも、これからもよろしくお願いいたします。

 

↓ もうひとつのブログ ↓

「ランドセル大好き社長 大地に立つ!」

http://ameblo.jp/fukuweb/

0000


お客様さまからのお手紙

2010-02-17 12:28:13 | 2ndS ランドセルのこと

遠方のお客様で、

ご注文のランドセルをお送りした方から、

お手紙をいただいた。

 

お母様と、お子様、直筆である。

 

P2170011_2   

これは、うれしい。

 

箱をあけていただいたとき、

梱包を解いて、品物を手に取ったとき、

ベルトの長さをを調整して、

実際に背負ってみたとき。

 

ご家庭での光景が目に浮かぶようだ。

 

この瞬間のためのに仕事してるんだよなあ・・・

生ビールより、こっちが最高!

またまた、スタッフで回覧して喜んでいるのである。

 

 


お買い得ランドセル、緊急手配いたしました!

2010-02-13 22:53:34 | 2ndS ランドセルのこと

ランドセルのお買物時期は、年々早まってきている気がします。

それでも、まだお買求めでないお客様も多数いらっしゃるようです。

 

フクズミのランドセルは実際のところ、

他店より明らかに品質が高く、明らかに安い。

そして、ラインナップも豊富。

これは自信をもっていえるのですが、

近々は、このようなお問合せが多くなってきました。

 

トレンドでなくてもいいから、

基本的な品質がしっかりしていて、

これなら!と思えるような値段のランドセルないかなあ・・・

 

このようなご要望に合致するアウトレット商品も多数用意していたのですが、

じつはこちらは残数わずかになりました。

というかほぼ完売に近い状態。

 

そこで、あるメーカーと話をして、

特別にサブラインのランドセルを緊急品揃えいたしました。

 

基本的な仕様はそのままに、

一部のパーツ、素材を普及品レベルのクオリティーにしたもので、

本体の主素材はこのメーカーのメインラインの商品と同等の

キズのつきにくい人工皮革のなかでもグレードの高い素材を使用しています。

仕立ての堅牢さは一般的な人工皮革ランドセルより格段に上です。

 

見た目はベーシック。

それだけに飽きのこない、長く安心して使える魅力があります。

 

この商品のお値段は・・・

 

実はブログ上で価格をお知らせするのははじめてなんです。

 

悩んだあげく・・・

ズバリ21,999円。

 

今日も店頭で何人ものお客さまから、反響をいただきました。

 

安いね、これ。いいねえ。って言われると、

うれしくもあり、もうちょっと値段上げといたらよかったかなとも思ったり・・・

 

カラーは、黒、紺、ブルー、グリーン、

赤、カーマイン、ピンク、ビビットピンク、コーラルピンク、サックスブルーの10色。

 

まだ店頭に全色そろっていませんが、他品で色確認はできます。

入荷前予約注文も含めて、早い者勝ちとなります。

 

これが切れたら、この価格帯の商品は

今シーズンもうフクズミとして打つ手なし、

というこになるかもしれません。

 

ご興味があれば、ぜひ店頭で。


「失敗しないランドセルの選び方」シリーズ、スタート!

2009-09-14 10:05:00 | 2ndS ランドセルのこと

ランドセルのテレビCMがちらほらと見られるようになりました。

来春、小学校新入学を迎えるお子様、おとうさん、おかあさんには、

なんだかワクワクする、待ち遠しい気分になりますね。

 

でも、ちょっぴり不安、という人もいるのでは?

学校生活ってどんなだろう、友達と仲良くやっていけるかな、

勉強ってむずかしくないのかな…

 

それから入学準備って、何をどうすればいいのかな?

制服は?体育服?文房具は?

そして、ランドセルは?

 

8月に開催したランドセルの選び方講座もおかげさまで好評をいただき、

たくさんのご参加をいただきました。

フクズミの夏まつりの様子はこちら↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20090828

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20090829

 

そのとき、ご来場のお客様に進呈したのが、フクズミ特製のコレです。

 

P9160001

 

部数が少なくなり、

2010年版商品パンフレットの制作にあわせて増刷の予定ですが、

ブログでもシリーズで内容をお伝えしていきます。

  

ほかにもお伝えしなくてはいけない話題もありますので、

連続更新ではありません。

 

お手数ですが、たまに覗きにきていただけると幸いです。