Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

第3回 商人×笑人倶楽部

2009-01-30 12:56:53 | 街のこと

P1290012  

昨晩は、第3回の商人×笑人倶楽部が開催されました。

前回に引き続き、ゲスト講師としてお招きしている

七尾の谷内さん、小松の村中さんからのお話を題材に、

意見交換を行いました。

  

今回は、まず村中さんから小松の取り組みをご紹介いただきました。

小松も厳しい商環境のなかで、

商店街としての取り組み、個店の利益につながる取り組みに

果敢にチャレンジしていらっしゃいます。

若者も、ベテランもそれぞれの思いがあって交じり合わないこともあるようですが、

それぞれの立場で思いを行動に移している様子が伝わってきました。

 

今回は、参加者も雰囲気に慣れてきたところもあり、

いままで以上に質問や意見が飛び交います。

 

P1290023  

自分たちもこう考えて、こうやっている。

もっと推し進めていくにはどうしたらいいのか。

みんなの持っているものや成果を出し合ったり、

協力してやるとこんなふうに違った展開も見えてくる…

 

時間めいっぱいのやりとりのあと、

ゲストのおふたりにひとことずつコメントをいただきました。

 

やったものも勝ち。批判だけして何もしないのは結局自分の損。

良い商人にであるためには、

よい消費者でなければお客さまの心が見えてこない。

 

商店街活動とは、自分だけではできないことをやるところ。

いままでの商店街活動にとらわれる必要はない。

ひとりひとりの行動による気づきをもちよるような場所に。

 

コーディネーターの多田さんもこれを受けて、

次回からのテーマについてこうおっしやいました。

長く持続してやれること、自分の得になることをみつけて、

取り組んでいくにはどうしたらいいかを考えていこう。

 

今回、参加しなかった人は、失敗です。

でも、だいじょうぶ。

来てみて自分で自分に火をつけてみたらいかがでしょう。

 

次は2月12日の木曜日。

これからは自分たちの考えをまとめあげていく段階に入ります。

おもしろくなりそうです。

 

追伸 いまさっき村中さんがふらっとうちの店に立ち寄ってくれました。

お店同士のコラボーレーションなど

昨日話しきれなかったアイデアを教えていただきました。

ありがとうございました。


入学準備フェア 開催中です!

2009-01-25 07:12:30 | 制服・ランドセルのこと

P1240004  

もうすぐ小学校入学を迎える方の

ご来店が多くなってきました。

 

白山市旧松任地区はもちろんのこと、

おかげさまで美川、鶴来、金沢、野々市、川北の方もご相談においでます。

他地区の小学校への入学準備についても、もちろん対応しております。

「入学のしおり」など学校説明会の資料をお持ちいただけるとより確実です。

 

ご好評いただいているポイントは…

1.丸洗いできるのはもちろん、美しく長く着られる上質な素材の制服

2.フィッテイングやお直しの工夫で、成長期でも長く着られるように(目標3年くらい)

  経験あるスタッフが相談に応じている

3.体育服の名入れ、ゼッケン付などに対応

4.あちこちのお店を渡り歩かなくても、概ね準備できる

などなど…

 

↓詳しい資料請求については

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20090107

 

ランドルについては加賀南部、能登地方からもご来店いただいています。

 

P1240003  

ワンランク上質なランドセルをお値頃に。

 

詳細はお問合せいただくか、

ご来店のうえご確認いただきたいのですが、

価格の一例はといえば、

他店のクラリーノランドセルの価格で、

総牛革のランドセルを手に入れられるくらいの価格設定です。

 

クラリーノランドセルをお求めなら、

一般的な量販店仕様と比較してより上質なものを

満足いただける価格で。

 

品薄になってきているデザイン、カラーも出始めています。

こちらは少しお早めに。


お疲れさまでした。

2009-01-21 12:18:58 | 街のこと

P1190001  

私たちの千代尼通り商店街にあるお魚屋さんが閉店しました。

 

数年前から身体のあちこちにガタがきていた70代半ばのお父さんが、

地域のお客さまの、続けて欲しい、という願いに応えて、

奥さまとごいっしよに営業を続けてくださっていました。

 

いよいよ限界、ということだったのだと思います。

いまでもとても繁盛しているお店で、

年末もお正月の準備でたいへん賑わっていましたし、

惜しまれながらの閉店です。

 

その知らせを聞いた地域の方々、そして我が家でも、

これからどうやっておいしいお魚にありつけるのかと、

本気で悩んでいるのが実態です。

スーパーの魚じゃダメ!という家庭は多いようです。

 

昨日私は、店休日でしたので、ぶらっと街に出たときに、

魚屋のお父さんと奥さまがおふたりでお散歩?されているのをお見かけしました。

おふたりの周囲は時間がゆっくり流れているような、

まさに肩の荷をおろされて、おだやかな表情のように見受けられました。

 

同じ商人のはしくれとして、後につづくわれわれも、

魚屋のお父さんように、商人として生き抜いたとお客さまに言っていただけるまで、

がんばりたい、がんばらねばと、思います。

 

いまはおいしいお魚を地域のお客さまに食べていただくためにと、

自分の身体がボロボロになるまでがんばってくれたお父さんに

心から感謝の気持ちを捧げたいとおもいます。


第3回 商人×笑人倶楽部のご案内

2009-01-17 09:11:07 | 街のこと

15日に開催した第2回の商人×笑人倶楽部の様子と、

第3回の開催日時をお知らせするチラシを作成しました。

 

今回の一連の勉強会は5回シリーズの予定ですが、

参加者に都度呼びかけて仲間を増やしていこう、

という思いをもって臨んでいます。

そのためにこのようなチラシも毎回、

なるべく早めに出していくことにしています。

 

0003_2  

チラシには、講師の方のコメントを載せています。

第2回の案内のときは総合コーディネーターの多田さんにお願いしました。

今回はゲスト講師の谷内さん、村中さんのおふたりの登場です。

 

ところで、前回の様子を紹介したブログ記事に私の友人がコメントを寄せてくれました。

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20090116

〝この活動で、各店主さんの自己改革が、始まりそうな予感を感じます。〟

彼はそう言ってくれています。

私もそれに応えてコメントしましたが、もっとも大事なポイントはここです。

 

谷内さんがチラシの中のコメントで期せずして触れてくださいました。

いい店づくりは「人育ち」から。

人さまを変えること、育てることはできません。

変わるのはいつも「私」である自分です。

私が変われば地域が変わる、私という自分を育てるのは自分でしかありません。

この勉強会がそんな「変化」のための触媒になればいいと思っています。(以上 引用)

 

私は常々まちづくりの本質、商店街の活性化は、

自分の活性化であると表現してきました。

現状と課題とを、いかにリアルに自分の取り組み方次第だと捉える意識を

ひとりひとりが持てるか、ということです。

 

村中さんはコメントで笑顔の効用を説いてくれています。

これも根底に同じ教訓を含んでいます。

現状や訪れる出来事に不満で、

ついシカメッツラで店に立ってしまうけど、

なんとかするのは、自分です。

笑顔で、前向きに、ひとつひとつ対処していくこころが大切です。
 


第2回 商人×笑人倶楽部

2009-01-16 12:44:25 | 街のこと

P1150001  

昨日は、第2回目の商人×笑人倶楽部が開催されました。

↓第1回の様子はこちら

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20081226

 

コーディネーターは前回に引き続き、多田年成さん。

今回はゲストに、七尾街づくりセンターの谷内博史さん、

小松賑わいセンターの村中雅さんをお迎えしました。

 

おふたりに共通するのは、ちょっと変わった風貌、ということではなく、

それぞれの地域にあるTMO(まちづくり会社)に

外部招聘されるカタチで参画しているタウンマネージャーというお立場です。

商店主や地元の人々のなかに混じって

普段から奮闘、活躍されているいろんな話題をお聞きし、

自分たちのまちづくりに活かしていく主旨です。

 

P1150007  

今回は、谷内さんからの話題提供が中心です。

七尾で行われている「花嫁のれん展」の経緯や、

その波及効果で街が、お店がどのように変わってきたか、

というお話をしていただきました。

 

前回は、あまり話せず欲求不満ぎみ?だった参加者も、

今回は活発に質問を投げかけます。

 

外部の人間として苦労した点は?

そのような視点からみて街の人間をどう思うか?

ふだんのお店の取り組みは?

…などなど

 

小松の村中さんからもいろんな事例やアドバイスが。

気がつけば時間は夜10時。

あっというまの2時間でした。

 

終わったあとも講師の方に近づき名刺交換などしながら、

あれこれと話に花が咲きます。

 

次回は村中さんの問題提起が中心で。

楽しみです。

 

なんといってもうれしかったことは、

前回にも増して参加者が多かったこと。

総勢30名近くのミーティングになりました。

 

各商店街の担当ががんばって声かけしてくれた成果です。


谷本知事を訪問

2009-01-14 16:31:58 | 街のこと

先日のいしかわ地域版環境ISOの認定にひきつづき、

県庁をお伺いし、知事に面会してきました。

↓前回の県庁訪問はこちら

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20081101

 

私たちの千代尼通り商店街で進めているまちづくりにおいて、

県が事業主体になってすすめていただいている電線類地中化事業を中核した

道路整備関連の事業について、

これまでの御礼を兼ねたまちづくりの進捗のご報告と、

これから整備される区間のスムーズに進行いただくためのお願いです。

市長をはじめ白山市の関係幹部の方にも随行いただきました。

 

知事初訪問のメンバーもいて、はじめは緊張気味な雰囲気もありましたが

いつも意外と(?)気さくな知事のムードに引き込まれて、

話は明るく、スムーズななかですすんでいきました。

千代尼通りのまちづくりが前向きにすすんでいることをしっかりお伝えできました。

 

1/14付の北國新聞にそのときの様子が掲載されました。

 

Img_0005  

マスコミ批判をするわけなく、

そんな必要もないのですが、

私のところにもいろいろと問い合わせがあるので、

記事に書いてあることについて、

私の所感を少し。

 

「本当は出馬にあたって…」と書いたうえで、

「選挙に触れる場面はなかった」と締める。

だったら書かなくてもいいんじゃないの。

だいたい私の知る限り、今回の訪問のセッティングは

県さんからのアプローチがあって私たちが望んで実現していること。

昨年末から、市長選の動向がいまのようになる前から決まってたこと。

べつにダシにつかわれたわけじゃないのに。

(むしろ内容からして、我々をダシにしているのは記事の方?)

 

「強引に県産品のPRにつなげる知事のペース」(県議会関係者)

誰のこと?そんなひと知事室内にいたっけか…

 

いちいち誰かが語ってたという論調で、他人事のように記事にされていますが、

新聞社さん、記者さんの思いで記事なっているのでは?それとも何かの勘違い?

「記者にはそのような思惑があるのではないかという思いで取材したが、

そういう発言はなかったようだ」と堂々と書いてあれば納得できるのになあ。

 

世の中の出来事って、なんでも意味ありげで、おもしろかったらいいのかい?

 

ちょっと、勇気を出して書いてみました。


ひなだるま 募集

2009-01-11 15:40:00 | 街のこと

私たちの千代尼通り商店街なかまちでは、

昨年にひきつづき、ひなめぐり2009を開催します。

 

各店が所蔵するお宝雛人形や、幼児の作品を展示し、

スタンプラリーで街をまわっていただく趣向です。

 

そして今年新たな試みはコレ。

 

001

 

白山市の姉妹都市である静岡県藤枝市から、

無地の白だるまをたくさん仕入れました。

この白だるまを使って、みなさんに1対のオリジナル雛人形を完成させていただきたいのです。

 

画材、アイデアは自由。

参加費はおひとり1,000円いただきますが、

同等額は参加賞としてもれなくお返しします。

 

また、審査結果により記念品も贈呈の予定です。

 

くわしくは各店にて。

1月19日から募集開始のところ、

一足早いお知らせでした。


土蔵の扉

2009-01-09 16:59:09 | 自分のこと

Fuku  

うちの店の裏手には、土蔵があります。

当店の初代 藤吉じいさんが建てたものです。

 

土蔵の鉄扉には写真のような紋がついています。

 

つくづく福住という名前は、いい名前なのだと最近思います。

 

もちろん名前が福住だから、福、というだけではないのでしょうね。

商売をとおして、家族とスタッフとお客さま、地域に幸福をもたらす

お店をめざしたいなあ、と扉を眺めながら思うこの頃です。


入学準備通信2009 制服・体育服編

2009-01-07 17:28:09 | 制服・ランドセルのこと

新年を向かえ、いよいよ入学準備も本格化。

当店恒例の入学準備通信の2009年版が完成し、

発送させていただきました。

 

School09  

A4・6ページ立てで、内容たっぷりです。

当店の商品、サービス内容はもちろん、

価格情報も某大型店と比較してご覧いただけるようになっています。

 

近年は、松任地区だけでなく、

金沢、野々市、美川地区などのお客さまにも

ご来店いただけるようになりました。

 

なお、今回発送させていただいたのは、

残念ながら当方としてご住所を把握させていただいている方のみです。

 

うちは、来てない!という方は、

①お子さまのお名前

②ご住所 をお知らせいただければ、お送りいたします。

メールの場合は → fukuzumi@mbc.ocn.ne.jp

お電話なら→ 076-275-0077

FAXなら→ 076-274-0365

 

年末に発行したランドセル特集もあります。

こちらについては↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20081119