Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

全国獅子舞フェスティバル・白山市 反省会

2009-11-30 15:13:23 | 2ndS 街のこと、地域のこと

10月に開催された全国獅子舞フェスティバル・白山市の反省会が

グランドホテル松任で開かれました。

 

イベント当日の様子はこちらでご覧いただけます。↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20091011

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20091012

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20091013

 

反省会?という謙虚な呼び方でありますが、

イベントの大成功を背景に、冒頭から大きな成果の発表がありました。

白山市獅子舞団体保存団体連絡協議会の発足です。

 

市制5周年事業として行われた今回の事業を契機に、

山麓、鶴来、美川、松任の獅子舞団体の交流組織が結成されることになりました。

相互協力による交流人口の拡大、地域活性化の推進、

そして休止団体への復活支援など、

とても意義深いねらいがあります。

 

私共商店街として、十数年前の係わり合いをスタートに、

今日までその過程に触れる機会があることをうれしく、誇りに思います。

 

獅子舞連盟 池田会長からも当時の経緯を含め、

思いがけず、私達にもねぎらいのお言葉をいただくことができました。

 

市長のごあいさつにも、これを契機に獅子舞がさらに発展し、

地域のなかで役割を果たしていくことへの期待が述べられていました。

 

これだけのエネルギーをもった独自の文化を育んでいる白山市は素晴らしい!

 

どれぐらいエネルギーがあるかというと・・・

 

Pb280023  

カラオケ熱唱。

しかも、ずけえ、うまい。

前半の固い雰囲気が一変、

いまの若い衆には、こんなふうに盛り上がるパワー、なかなかないよ!

 

はっきりいって、参りました。

こういうおっさんらがいるうちは、大丈夫。

 

お前らも、もっとがんばれ。

そう、はっぱをかけられっぱなしのひとときでした。

 

 


最後の表現会

2009-11-29 10:30:00 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

昨日、三男の保育所で表現会が行われました。

 

あいかわらず、ビデオ撮影が私の仕事です。

長男の頃からスタートとして、思えば十年以上続けてきたことになります。

 

三男は年長です。

保育所の表現会もこれで最後です。

私が表現会のビデオを撮影するのも最後でしょう。

 

人間、これが一生で最後です、といわれたら、寂しくなるもんです。

意外と知らないうちに、一生で最後のことがたくさんあるのかもしれません。

そう思うと、毎日楽しくやってないといけないなあ、と思います。

 

 


事業仕分けの功罪

2009-11-28 10:16:00 | 2ndS 社会・経済の話題

民主党政権となり、その取っ掛かりの最も特徴的な手法として

〝事業仕分け〟が行われました。

  

事業の必要性を短時間に判断することが出来るのか、

また、官僚など答える側の説明能力などが話題となっています。

 

某元タレント議員など仕分け人側の質問の仕方にも注目が集まりました。

なかには、相手や社会を刺激するような表現もあったようです。

 

この質問の仕方については、これまでの協議や審議のあり方、

あるいはディベートなどパブリックな議論の方法の視点からみると、

確かに疑問符のつく表現もあったと思いますが、

文芸的意図というか、

普通なら投げない変化球みたいな問いかけで、

こう言ったらどう応えるの?とか、こうを刺激したら、どう反応するのかな?

みたいな意図が質問者にあったように思います。

 

そういうところが、これまでのガチガチで形骸的な文書やヒアリングによって

事業の是非を審議してきた官僚の方々と大きなギャップがあったのでしょう。

 

極端な質問だったけど、結果として論点が明確になったり、

本当に必要だという議論が起こることにつながった面があります。

そこに今回の仕分け作業の最大の価値があるように思います。

 

当事者や周辺が、じゃあいいです、って言ってしまうようなことには、

やはりお金はかけられない、と思います。

民間や学者も含めて、これはいる、これはいらない、という議論になっている、

その場面が社会の耳目にさらされてることは、

ゼロベースから考えざるを得ない近頃の日本にとって必要なことなのでしょう。

  

 

一方で、この事業仕分けが大勢において国民に支持されているが故に、

景気を締めている一因になってしまっているのではないかと思います。

 

国民には、今の景況が尋常な状態でないことの実感がありますから、

財政の根本である国の事業仕分けに注目している一方、

個人の暮らしや消費にも同様の観点を持ち込んで、

消費を峻別しているきらいがあります。

 

これも長い目でみると大切なことです。

サスティナビリティを意識した生活観はこれからますます比重を高めるでしょう。

  

しかし、経済が持ち直さないことには、

今、目の前でおこっているさまざまな問題がなおさら深刻になってしまう

悲しいスパイラルのうえに生きている現実があります。

 

日本は今が頑張り時ですね。

たどり着いた先に、明るく健全な未来があることを祈って、

ひとりひとりから新しい何かに取り組んでいく必要があるように思います。

 

  


来年のカレンダー

2009-11-27 00:58:08 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

今年も残り少なくなってきました。

年の初めに目標を立てた人、どのくらい達成できましたか?

私はといえば…もう少しで達成できそうです。

これからが正念場といえます。

 

さて、残り少なくなったといっても、まだ1ヶ月もあります。

この1ヶ月を大切に過ごしたいと思い、

年末から年始にかけての仕事、スケジュールをまとめる時間をとってみました。

 

******************************

 

ちなみに私は忙しくてパニクりそうになったときなんかにも、

あえて仕事するのをやめて、スケジュール表を作り直したり、

デスクまわりの片付けや掃除をしたりします。

徹底的にやるほど、効果があるようです。

 

******************************

  

そんなこんなで来年のカレンダーがないと不便だな、と思えたので、

デスク前にドカンと1枚貼ってみました。

 

鬼が笑う、といいますが、

少し作業を中断して道草と知りつつ、

カレンダーから休日の具合なんかを見てみますと…

 

1月 いきなり前半に三連休があります。正月ボケを抜くのに時間がかかりそう。

2月 中盤にかけて飛び石連休あり。

3月 三連休 このころがいつも忙しさのピークかな?

4月、5月 ことしのゴールデンウィークは、長いぞ!

7月 中盤に三連休、ということは学校の夏休みは17日から?

8月 カレンダーにはありませんが、お盆休みがあります。

9月 妙な飛び石があって、仕事にならないであろう週があります。

10月 また三連休。

11月 飛び石も含め、祝日が2回もあり。

12月 天皇陛下の誕生日とはいえ…年末のこの飛び石は使いにくい…

 

日本人は休みすぎだ!

休みがあるから、レジャー関連産業がなりたつのかもしれないけど。

休みのために、仕事をやりくりしているのが実際のところ、

という人もいるのでは?

 

ちょっと、何気に問題提起しておきながら、

どうってことない、今日の話題、でした。

 


「入学準備通信2010 ランドセル編」できました。

2009-11-26 11:55:09 | 2ndS フクズミのこと

毎年、フクズミで独自に編集して発行している

「入学準備通信 ランドセル編」が完成しました。

 

Pb240002

 

今年の内容は、

ごあいさつの表書きと、お友達ご紹介シート、

別冊「失敗しないランドセルの選び方 10のポイント」

フクズミの取り扱いランドセルパンフレットの3部構成になっています。

 

日中の仕事の合間を縫って、スタッフ全員で封入作業を行い、

宛名ラベルは連休にも飽きて暇をもてあましている子供たちに

手伝ってもらいました。

勤労感謝の日、でしたから。

 

Pb230003  

来年小学校ご入学予定で、

ご住所をお知らせ、ご登録いただいる方に向けて今週発送いたします。

お楽しみに。

相当、中身は濃いです。

 

ご来店いただければ、店頭でもお持ち帰りいただけます。

お気軽にお申し付けください。

 

三連休中も、ランドセルのお問い合わせ、お買い上げありがとうございました。

 

そろそろ制服や体育服のお問い合わせも増えてきていますが、

「入学準備通信 制服・体育服編」は、現在編集中です。

こちらはもうしばらくお待ちください。

 


いけばな池坊展

2009-11-25 02:01:18 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

Pb230012  

いままで、正直かかわりのない世界でしたが、

このたび、次男の作品を「石川支部いけばな池坊展」に展示させていただきました。

会場は、白山市の市民工房うるわしです。

 

Pb230008 

本格的に取り組んでいるとかではないのですが、

次男はなぜか、親の知らぬ間に生花部。

ご指導いただいている先生のお誘い、お力添えで、

学校華道席への参加です。

 

 

当の作品を公開いたしますと、

  

Pb230004_edited  

まあこんな感じです。

いかがでしょうか。

 

親馬鹿というより、バカ親の妻、バカババの母は絶賛しておりますが…

本人が楽しそうなので、それでいいですけど。

 

私としては、会場でいろんな方のお顔を拝見できたのがありがたかったです。

 

 


「新法を活用した商店街活性化のノウハウ研修」、タイトル長っ!②

2009-11-24 01:48:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

またまた勉強会に参加してきました。

2週間に一度のサイクルでカリキュラムが組まれており、

一回あたり、2時間の講義が2回もぶっ続け。

講師が後半バテバテになってしまうくらい集中して行われる研修会です。

長いのはタイトルだけではなく、期間も、時間も相当長いです。

↓前回のことはこちら

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20091107

  

Pb200074  

(同じ席に座って撮っている代わり映えしない写真ですが)

 

しかし、中身は異常に濃い!

1回1回の講義内容に、いちいち感銘を受けるほどに

楽しく、おもしろく、参考になり、勇気がわいてきます。

 

もっとたくさんのメンバーで参加できたらよかったなあ、と思います。

ここで聞いたこと、思ったことをあらためてみんなに話すだけでもたいへんな作業ですわ・・・。

 

やっぱりこういう機会には、出るべきですね。

忙しいし、出られるかどうかわからい・・・、とかでなく、

出る!と決めて、出るためにやりくりするほうが正解でしょう。

なにごともそんな感じでやらないと、時間も思いも続いていかない気がします。

 

 

講義内容については、

やり方次第、情熱次第でまだまだ世の中捨てたもんじゃないよ、

そんなエネルギーをもらって、

帰りに一杯やりながら、また語り合ってしまったのでした。

 

今回のお話は、岡崎市の「まちゼミ」と、ご存知!富士宮やきそばの事例。

内容はこれから街で行う自分たちの勉強会でも

披露していきたいと思います。

 


なかまち夜会 04

2009-11-23 14:24:57 | 2ndS 街のこと、地域のこと

ライブ、カウントダウンの盛り上がりは、

ライブのコーディネイト&出演してくれた

かっちゃんのお店「ポンポロプー」のブログにもアップされています。 

http://pon-polo-pooh.com/

 

超太っ腹のなかまち夜会、

ライブに、ワインに、おつまみに、

お土産までついてしまいます。

 

Pb190052  

お楽しみ抽選会では、なかまち各店提供の

かに、

シャンパン、

ウクレレ、

豚肉の味噌漬け、

アクセサリー、

バッグ、などなど、

たびたび会場を唸らせる賞品をプレゼント!

 

Pb190056

 

 

真夜中にこれだけ興奮をあおったら、

さぞかし眠れなくなった人もいたんじゃないだろうか・・・

 

Pb190062_edited

 

予定時刻をオーバーし、

(事前の予測では、みんなもっとあっさり帰るかと思っていたけど…)

ねまるグループがワインを飲みつくし…

 

Pb190067  

終わった…

ようやく…

 

夜景の写真を撮ろうにも、ピントがあわないくらいだ…

 

さあ、寝よう。

 

来年もやるらしい雰囲気となった。

まあ、おもしいからいいじゃないか。

 

 


なかまち夜会 03

2009-11-22 14:09:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

さあ、いよいよスペシャルライブのスタート。

演奏は、今回のために特別に編成された「おやじヌーボー」、

こちらが一足先の〝解禁〟となります。

 

Pb180032_2 

 

フランス語の曲まで交えての約40分のトーク&ライブ。

熟年のステージ捌きで会場を魅了してくれました。

 

 Pb180036

 

最後の曲では、オーシャンゼリゼを

〝NAKAMACHI〟と読み替えて、

会場全体で手拍子&大合唱。

 

「おやじヌーボーって何?」

「どんな曲演奏するんかね?」

開始前のお客さまの憂いをいつまにか吹き飛ばし、

おやじの魅力の虜になった聴衆も。

 

Pb180040 

Pb180028_2 

  

さて、待ちに待った時間が近づいてきました。

世界で一番はじめに飲む。

これがなかまち夜会のこだわりです。

 

司会者として、考えました。

通常のカウントダウンは、

5、4、3、2、1、0、乾杯~!ゴク。

これでは、4秒くらい遅れてしまいます。

 

そこで今回は、

5、4、3、乾杯~!(解禁の瞬間に)ゴク!

これです!

 

リーハサルも数回行い、いざ本番。

ルールは犯さず、目標を達成の瞬間です。

(MC中につき、写真はないけど)

 

Pb180042 

深夜0時まで待たされた乾杯の味は格別。

50年に一度の当たり年という前評判は伊達ではなかったようです。

 

Pb180041  

オードブルの解説。

パン、チーズ2種、わかざきの南蛮漬け、豚トロのロースト、

乾燥イチヂクのスライス、2種類のベリー。

 

ワインとの相性を考えたコーディネート。

 

この時点で日付が変わっております。

 

ちょっと長くなったので、

次につづく。

 

 


なかまち夜会 02

2009-11-21 13:33:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

Pb180046  

今回の「なかまち夜会」では、

なんとなく言いだしっぺ的なところもあり、

台本を書いて調整するタイミングもとれなかったので、

自らMCを務めさせていただきました。

 

冒頭、あんまり長くお話しするのもなんだと思ったのですが、

これだけはみなさんに伝えたいな、と思ったことがあります。

 

なかまち夜会は、電線類地中化事業の

なかまち工区竣工プレイベントととして企画しました。

こういうイベントをやろう!と思い立ったとき、

オリジナルのメンバーを編成して

ライブの仕込みをやってくれる楽器屋さんが街にできました。

オードブルを用意してくれる居酒屋もできました。

老舗の酒屋はワインを用意してくれますし、

準備や運営を手伝ってくれるメンバーもたくさんいます。

なんかだんだんいい街になってきた感じがします。

これからも、まちづくりを楽しんでやっていけたらいいなあと思います…

 

だいたいこんな趣旨です。

「たまにはこんなのもいいじゃん」とサブタイトルを打ちましたが、

これまでは〝ハード事業〟っていうくらいですから、←(笑)

正直しんどいことが多かった。

 

これからは、今回みたいに愉快で楽しい〝ハッピー事業〟でいきたいですね。

お客さまも、お店の人間も、

いままで以上に楽しんでワクワクしながらやっていこう。

 

さて、前置きを長くなってしまい、

案の定、なかなかイベントのほうがはじまりません。

 

そういえば、昨日なかまちのお店で飲んでいるときにも、

いつも長文の意味を解読するのがたいへんです!

と褒めて?いただいて、とても光栄でした。

 

本編は、つづく、ということで。