Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

きたね、ドカンと。

2011-01-31 22:35:21 | 2ndS フクズミのこと

やっぱりきたね、ドカンと。

 

前の日から兆候はありました。

雪かきしても、しても、降ってくる。

ひと晩あけてみると… 

 

P1310002  

早朝、6時の状態です。

道路は消雪装置が稼動しっぱなしですので、雪はありませんが、

歩道も駐車場もかなりの積雪。

40~50㎝とも思えるほどです。

ひと晩でこれだけはなかなかありません。

 

P1310005  

気温が低く、

路面凍結 + 積雪 の状態。

ヤマト(除雪機です)でも思うようにいかないほど。

とにかく歩行路を確保せねば。

 

高校などでは休校が相次いだとか。

だって北陸本線が終日全面運休。

こんなことはちょっと記憶にありません。

福井、富山ではさらにすごい積雪だったということです。

昨日、山間部からご来店のお客様も、

「雪は大人の身長を越えている」とおっしゃってました。

 

これが最後の寒波、という予測もあります。

もう、いい。

ほんとにかんべんしてくれ。

 P1310006

 

雪ネタがブログに登場するのも最後、になればいいのですが。

 

 


雪にもかかわらず

2011-01-30 20:43:00 | 2ndS フクズミのこと

昨晩は、早朝の除雪作業が予想されるため、

サッカーの試合を観戦することもなく、早々に就寝。

 

5時すぎ、目覚めて外を見ると…

やっぱりか…

 

ヤマト(除雪機です)の出動の回数、今年何度目?

明らかに過去最高の運転回数、運転時間。

 

 

除雪をしてるそばから、また降雪。

きりがないのだけど、この時間からはじめないと、

開店までに全体を終えることができません。

 

除雪をしていると、つい近いところに視野がいってしまうのですが、

ふと周囲を見上げると、8時半だというのに、ほとんど街に人影なし。

日曜だからゆっくりでいいか、

サッカー観戦でまだ眠い…

もしかしたらそういうことなのかなあ。

 

途中、はじめてのガス欠もありながら、

なんとか除雪を一段落させて、店に戻ると、

ありがたいことにお客様のご来店がこんな日でもほとんど途切れなく。

おかげさまで除雪のし甲斐がありました。

 

といっても、この日は日中にもすこし雪をいじっておかないといけないくらい、

降り続いていましたので、

お客様のご対応と、除雪の繰り返し。

 

もう本当に雪はいらない、

でも明日はさらに強力な降雪の予想。

いったいどうなるのでしょう。

 


ふたつの総会 外伝

2011-01-29 17:13:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

わがまちの総会は、犀与亭での開催と決っています。

犀与亭といえば、県下に名だたる、すきやきの名店。

 

P1280013  

年に数回、

こういうのをつつきながら、

まちのみなさんとワイワイガヤガヤやるわけです。

 

P1280015  

おやおや、Oちゃん、今日もはりきってますねえ。

「今年は、しぼる!」

たしか年初のそう宣言していたと思うのですが…

いまのところ、まだしぼれている兆候はみられませんが、

まあ、あと11ヶ月ありますから、だいじょうぶですね。

 

P1280017 

えっ、Oちゃん、

しぼるって言ったのに、弛めるのは反則です。

 

ブログをお読みのみなさん、

犀与亭は食べ放題の店ではありませんので、

勘違いなされないようにお願いします。

 

 


ふたつの総会

2011-01-28 23:55:00 | 2ndS 街のこと、地域のこと

今日は、中町商店街開発協同組合と、中町町内会のダブル総会。

 

ほどんどのメンバーがかぶっていますので、

このように同時に開催することがよくあるのがわが町の通例です。

 

P1280005  

まずは商店街の総会から。

街のショッピングセンターが閉鎖したことにともない、

収入減が見込まれる今年度の会計について、

事業の縮小や見直しなどを行うための補正予算案の審議が中心です。

 

事情はみなさん承知いただいていることから、

スムーズにご了解いただけました。

 

来年度からは新たな予算編成が必要。

これをきっかけに変わっていくこともあるのではないかと思います。

塞翁が馬です。

結果としてよくなることがたくさんあるはずです。

 

P1280009  

そしてもうひとつの中町町内会の総会。

一年の事業報告と決算、そして予算。

毎年、町内会長が変わるしくみのわが町内は、

毎年〝不慣れな〟町内会長が運営しています。

 

そのしくみも高齢化の波に押され、実は破綻寸前。

5年後くらいまでには、なんと私まで順番がまわってきて、

そのあとはどうなるの……?

 

そういった今後の展望もふくめ、

新町内会長のもと、いろいろと取り組んでいきます!

という所信表明があった前向きな総会となりました。

 

 


スタジオ収録

2011-01-27 16:42:00 | 2ndS フクズミのこと

いわゆるハプリシティのVTR収録のため、

テレビ金沢さんにおじゃましてきました。

 

制服とランドセルのセレクトショップ、ふくふくらんどbyフクズミの告知です。

 

番組名は「マル得配便DX」、

放送日は2月1日の午前10時30分です。

 

収録スタジオの雰囲気は、わきあいあいで、

スタッフの方々のおかげでとってもスムーズに進行しました。

待機、読み合わせ、リハ、本番、すべてコミで1時間かかりませんでした。

 

 

テレビへの出演はたまにあるのですが、

スタジオ収録、それも自分の店の話題、というのははじめてかも。

2分間というリミットのなかで、MCさんとのかけあい、

なかなかおもしろかったです。

 

 

気が向いたら観てください。

ちょっと、恥ずかしいですが。

 


シビックプライド

2011-01-26 20:55:00 | 2ndS 社会・経済の話題

本を一冊いただきまして、

読んでみるとこういう記述がありました。

 

 

シビックプライド。

市民が都市に対してもつ誇りや愛着をシビックプライドというが、

日本語の郷土愛とは少々ニュアンスが異なり、

自分はこの都市を構成する一員で

ここをよりよい場所にするために関わっているという意識を伴う。

つまりはある種の当事者意識に基づく自負心といえる。

 

 

この少しの当事者意識のようなところがポイントのような気がします。

今の世の中、身の回りのことに、

〝憂いをもっているような気分〟の人はとても多いと思います。

 

しかし、実際のところは誰かがなんとかする問題、

と思ってしまっているのではないでしょうか。

 

例えばシビックプライドという言葉を、もっと身近に、

タウンプライド、と置き換えてもいいかもしれない。

あるいは、範囲をひろげてナショナルプライドとしたらどうなるか。

 

自己効力感、

自分の存在や行動が何かに作用していくんだ、という感覚をもちながら、

ひとりひとりが日々を過ごせるようになると、

世の中変わっていくだろうし、

そうでないと、実際は何も変わらない、

ということに気がつかなくはならないと思います。

 

自分のできるこんなちいさなこと、

それぞれのチカラを持ち寄って、

全体最適していく社会…

 

政治の力、誰かのチカラでいまさら世の中、良くなんてならない、

そう思ったほうがいいのではないでしょうか。

 

 

ちなみに本のタイトルは、三浦展 著「愛国消費」。

最近の消費動向の背景にある心理などについて書かれています。

シビックプライドに関する記述は別の本からの引用として掲載されています。

 

タイトルからは「えっ?」って思う方もいるかもしれませんが、

政治的ナショナリズムとは関係ありません。

 

 


代官山

2011-01-25 23:41:00 | 2ndS 社会・経済の話題

代官山にも寄ってきました。

 

P1190038  

代官山もいま少し変わってきました。

平日の夕方近くだったため、

私の立ち寄ったときはあまり多くなかったのですが、

若いお母さんグループや子連れの夫婦など、

客層が以前とは違ってきているようです。

 

P1190046 

実際、主だった商業施設には必ずといっていいほど、

ベビー用品やベビーカーの店の入っていて、

「バギーのメッカ」と化しています。

スタンドアロンの子供服の店にも、

いくつかおもしろいところがあるようです。

 

P1190039  

こんなお店もありました。

いわゆるペット同伴のカフェです。

こういうお店自体は、いまやいたるところにあるのでしょうが、

ここの場合、来店するお客様同志のコミュニティが形成されているようで、

他を寄せ付けない空気、みたいなものがありました。

 

日も暮れてきて、そろそろ空港に向かわなくてはならない時刻、

この日は石川県の寒さに慣れてしまった私にとっては、

汗ばむくらいのあたたかさ、

最後にふらふらっと恵比寿まで歩き…

 P1190048

 

アスプルンドという以前エアロコンセプトの名刺入れを買った店に寄り、

(詳しくはこちら↓)

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20101111

目の保養をして帰路についたのでした。

 


自由が丘

2011-01-24 22:18:00 | 2ndS 社会・経済の話題

自由が丘へ行ってきました。

 P1190033

 

寄ってみたいと思っていたお店、数件を巡ったあと、

Trainchi というところに寄って見ました。

 

P1190034  

 

Trainchi と書いて「トレインチ」と読むそうで、

「トレインのお家」という意味だそうです。

元々東急大井町線自由が丘駅に隣接した車庫跡地につくられた、

「手の届く上質」をコンセプトにつくられた、ちょっとこじんまりとした商業施設です。

 

P1190035

 

2階建て、10店舗くらいが集まっていますが、

個性的なお店が多く、

平日の昼下がりでもなかなかの賑わいがあります。

 

ひとつひとつのお店はそれほど大きくありませんが、

おもしろい雑貨や食品のお店、飲食店などがあり、

見るだけでも楽しい場所です。

 

機会があればどうぞ。

自由が丘には、中小ながら魅力的なお店がたくさんあります。

観光客も少なくないと思いますが、

周辺住民による取捨選択の目が厳しく、

それだけクオリティーの高いお店しか生き残っていけない場所です。

 

企業力のあるチェーンでなく、

いつく来てもおもしろいお店の多い素晴らしい街です。

個店の提供する商品、サービス、店づくりそのものが

やはり集客の根源であることを今回も確認させていただきました。

 


表参道

2011-01-23 21:56:40 | 2ndS 社会・経済の話題

今回の東京出張中に出向いた場所について、

かいつまんでご紹介しています。

 

今日は、表参道について。

東京メトロ表参道駅駅で下車、原宿方面に向かって歩きました。

 

P1190029  

ひとどおりはそれほどでもありませんが、

適度な(?)混雑具合、平日ならゆったり時間が流れているのが、

この街のいいところです。

 

客層は幅広くはなく、いわゆる比較的ハイソ、

または観光客が主流。

私の見たところでは、海外客の関心は銀座、秋葉原ほど高くないため、

そんなに比率が高いほどでもないと思います。

渋谷、原宿、青山界隈は、ここのところ少し集客力に力強さがないかも。

今後変わっていく予定もあるようですから、期待したいと思います。

私自身はこのあたりが元々けっこう好きなものですから。

 

ただ、こんな客層もいる、ということに注目が必要です。

 

P1190030  

バギー族、いわゆるベビーカーに子供を乗せたお客さま。

ただし、夫婦連れ。

 

自由が丘、代官山のバギー族はママ友連れが多い気がします。

でも、表参道の場合、夫婦バギー族が多いのではないでしょうか。

 

ライフステージ、ライフスタイルによって選択する街にちがいがあるのでしょう。

表参道ヒルズの地下には、

そういうお客様ターゲットのお店が集積しているコーナーがあります。

 

個性的なお店、特長ある商品を取り扱っているお店ばかりです。

 

さて、さらに原宿方面に向かってすすめば…

 

P1190032  

見えてきました、明治通り。

写真の先のほうをご覧ください。

神宮前交差点までくれば、かなりのひとだかりです。

 

ここはファッション業界注目店の集積地。

やはりぐっと人出が多くなっています。

 

 


SUNAMO すなも

2011-01-22 22:39:52 | 2ndS 社会・経済の話題

出張の際、東西線南砂町駅近くにあるショッピングセンターに寄りました。

特に派手でも、おしゃれでもないのですが、

リーマンショック後のオープンにもかかわらず、業績は好調とのことで、

実のとれる商業施設のモデルといえるかもしれません。

 

P1190025  

南砂町駅の周辺は、

都や民間による高層のアパート、マンションが整備され、

人口の集積もかなりの密度があります。

そのような立地に立てられたショッピングセンターのコンセプトは、

普段使いのショッピングモールとしてお客様に〝ちょっといい日常〟を提案すること。

 

P1190027  

7つの大型店と100の専門店。

南砂町ショッピングセンターSUNAMO すなも。

 

ローカルなら、面に展開して集積する店舗構成を、

館内に集約して利用度を高めています。

 

例えば、一階の各店舗は、イオン食品館とホームセンターのカインズホーム。

二階にはあがれば、コジマ電器のほか、ユニクロ、ABCMART、

それらに囲まれるような構成でいわゆる小型のテナントが配置されています。

常識的には、階があがるにしたがって客足は落ちますが、

各階がこのような構成であるために、

各階ごとの集客がかなり安定的に確保されていると思われます。

 

ちなみにデベロッパーはたぶんイオンではないと思います。

(食品の核テナントとしてイオンが入っていますが、イオンの店舗づくりではない?)

 

平日午前の客層といえば、

ヘビーカーを押した主婦のグループ、

そして年配の方々。

おじいちゃんが就学前の孫守りにきているとおぼしき光景も。

 

まさしく日常、通路も広く、滞留しやすい空間づくり。

 

店舗スタッフも、ありがちな言葉だけのあいさつでなく、

たこ焼き家のおにいちゃんや、アクセサリーショップのおねんさんまで、

こちらにちゃんと向いて笑顔で「こんにちは、いらっしゃいませ」と声をかけてくれます。

 

ここ、すごいかもしれない。

 

ショッピングセンターという人工的な空間と思えない居心地によさ。

現代的な〝街〟とは、こういう場所なのでは?

 

おそらく週末はすごい賑わいになるのでしょう。

 

機会があれば、ぜひ一度どうぞ。

このSCのよさがわかる方は、もうかる商売のできるひとのような気がします。