goo blog サービス終了のお知らせ 

Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

目標を立てる

2012-01-09 18:05:00 | 2ndS フクズミのこと

 

明日は今年最初のスタッフ全員ミーティング。

新しい年になったということもあるで、何か「今年の目標」のようなものを

みんなの前で話したいな、と今考えているところです。

 

会社は6月が決算期で、7月のビジョン発表会で全体の方針を話しているので、

今回はそれとは少しちがった角度から、

ひとりひとりの役割や行動指針、「2012年の取り組みテーマ」を新年を機にあらためて考えることにつながるようなものを、と思っています。

 

もちろん、自分自身のことについても話したいと思っていますが、

私の役割といえば・・・

「店長&スタッフが力を発揮し楽しく仕事ができる環境づくり、しくみづくり」

これに尽きるのではないかと思っていて、実はこれは去年設定したものと同じです。

変わってないな、と今、つくづく感じています。

まだ途上ですから。

ずっと途上かもしれませんが。

 

このあと、店長について、スタッフについても考えてみます。

 

ちなみに全体の取り組みテーマは、こんな感じ、でしょうか。

「あたりまえをきちんとやりきる姿勢や習慣が自然体になるように、身に着くように。フクズミクオリティがフクズミブランドを築く」

 

フクズミらしい凡事徹底をめざそう、そういうことを伝えられたらと思います。

 

 


武装スタッフ

2012-01-05 10:33:00 | 2ndS フクズミのこと

 

先月と先々月のスタッフミーティングで、

店内の日常業務、とくにランドセルや制服め体育服のフィッティングなどの

お客様へのご対応をさせていただく際の仕事の流れを

どうしたらもっと円滑にできるか、というテーマで話し合いをしました。

 

いろいろとアイデアが出たのでさっそく実践したり、

そのための準備に入ったことがたくさんあります。

 

レイアウトや備品の位置・数など、売場に関することももありますが、

昨年入社した新人2名が毎日熱心にメモわとりながら仕事をしてくれているのを見習って、自分たちもメモ帳やペンを携帯しよう、ということになり、それならこれまで所定位置に置いてあって都度取りに行って使用していたようなメジャーやクリップなどの備品も、ということになって、

スタッフ用の装備を一式収容したスタッフエプロンを全員装備することになりました。

 

形は全員同じで腰下タイプの無地エプロンですが、

それぞれが好きな色のものを新調して用意しました。

 

これを使うようになって数週になりますが、

なんだかとても動きが様になってきた感じがします。

なるほど仕事というのは、こんなことひとつで動きが変わってくるもんだと

感心させられます。

 

 

社長はつけないの?

今、そう言われてますが…

 

 


2012年の初売

2012-01-04 20:55:00 | 2ndS フクズミのこと

 

今日からお店の営業がはじまりました。

まずは除雪から。

それなりに積もっていますが、除雪機を出すまでもありません。

 

スタッフは全員9時出勤。

開店の準備を進めてもらって、

9時半から私から年初にあたってのお話しをさせていただきました。

 

今年話したテーマは「楽しく働く、楽しく働ける職場とは」。

内容はまたあらためて機会があれば書きますが、

今年はひとりひとりが自分の仕事の上達を意識して、

楽しんで仕事に臨んでほしいとの思いを話しました。

 

そして、10時開店。

 

おかげさまで午前のうちから、ご来店のお客様の足並みもよく、

閉店までの時間めいっぱいをお客様にご対応させていただくことができました。

 

今年もいい年でありますよう。

やはりお店が開く、というのが私たちにとっての新年元旦のような気がします。

 


謹賀新年

2012-01-01 22:17:00 | 2ndS フクズミのこと

 

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年もいくつかのパターンの年賀状を制作して送らせていただきました。

まずは1パターンめ。

 

Nenga02  

家族バージョン。

それぞれの動向を写真を交えてご紹介させていただきました。

 

すべてノンフィクションです。

 

 

Nenga03  

次男、三男用。

今年はワンピースフィギュアをモチーフにさせていただきました。

 

 

Nenga04  

お店のお客様バージョン。

新年4日からの初売りのご案内を兼ねております。

 

土に埋めると芽がでる不思議なおみくじ付開運招きネコを先着50名さまにプレゼントいたします。

また、お正月スペシャルのおいしいお菓子もご用意。

帰省のご家族やご訪問客様のご対応も一段落、

ようやく落ち着いたお正月をお迎えのタイミングかと思います。

ぜひ、フクズミにておしゃべりとお茶の時間をお楽しみください。

 

 

Nenga01_2  

最後に、もうひとつお仕事、個人バージョン。

 

今年のテーマや行動指針を書かせていただきました。

今年はさまざまな決断が必要な年になると予感しています。

おおげさな話ではありませんが、いろいろ出来事に適切に当たっていきたいと思っています。

もちろん、決める、だけでは不十分で、実行し、さらに徹底していくことが大切と考えています。

 

「未来のための今をやりきる」

これが今年のテーマです。

大きな布石の年、10年先のための今年一年といえるような判断と行動を重ねていきたいと思います。

 

本年も倍旧のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

 


おおそうじ

2011-12-28 23:05:00 | 2ndS フクズミのこと

 

今日は今年最後の全スタッフ出勤日。

営業しながらなのは恐縮なのですが、おおそうじを兼ねた一日です。

とにかく普段できない、目が行き届かないところまで、

徹底的に手分けをしておそうじをしました。

 

壁、蛍光灯、棚の中や倉庫の片づけ、スタッフルーム……

ちょっぴりレイアウト変更なんかも交えながら、

終わってみたら店内がなんと爽やかで明るく、

清々しい空間になっていることか。

 

 

私の担当はエクステリア。

外タイル磨き、ウインドウ、シャッター…

水もたくさん使いますし、なかなかの重労働ですが、

元来おそうじは大好きなのでへっちゃらです。

 

外仕事ですから、道行く方が次々と声をかけてくださいます。

がんばってるねえ、

きれいになった?

そんなに丁寧にやらなくてもいいんじゃない?

今日そうじしてるってことは明日から休みなの?(いえ31日まで営業します)

  

すべておわったころにはやはりへとへとでしたが、

なんか充実した感じがあります。

本当はおおそうじとか、一年の締めくくりとか、

しなくていいくらいの毎日を積み重ねられるといい、そう思ったりもしますが、

このあたりまえの行事をするのもまたいいものなのではないでしょうか。

 

 


忘年会

2011-12-27 23:49:00 | 2ndS フクズミのこと

 

個人的に〝忘年会〟という言葉がいつも腑に落ちない。

忘れなきゃいけないような年だった、という前提?みたいな気がしてしまう。

いやあ、今年はよかった、楽しかった、思い出してみようよ、という会でもいいじゃないか、と思うのだけど。

 

まあ、そんなことはさておき、今日は忘年会の日。

会場は私たちの千代尼通り商店街なかまちにある炭火焼ともつ鍋の燈八。

商店街の役員がメンバーです。

 

Nec_0965  

ところでなんの話したっけ?

やっぱり今年のことなんか忘れて、たわいもない話してたかも。

来年の話とかしてたような気がするな。

ああ、だから忘年会、っていうのか。

 

 

さて同じ頃、道路をはさんだ向こう側の割烹 和みくら野では、フクズミの忘年会。

女性全員プラス外注スタッフの方だけの社長抜き完全女子会。

新人2名の歓迎会も兼ねて。

こっちも盛り上がってたんでしょうねえ、さぞかし。

そういう趣向もいいのではないかと。

 


今年最後の全員ミーティング

2011-12-13 20:40:00 | 2ndS フクズミのこと

 

今日は店休で、全員ミーティングの日。

今年最後になるので、何を話そうかいろいろ考えてみた。

 

で、選んだテーマが、ちょっと硬いけど「凡事徹底」と「知行合一」。

女性スタッフ全員を前にして話す話題としては、ちょっとムズいかもとおもったけれど、

おかげさまでたくさんのお客様にご来店いただいている現状で大切なことは、

謙虚に、お客様のために、丁寧に、準備とご対応をさせていただくことに尽きると思うのだ。

 

新しい一年はこうしよう!という話は次回に話すとして、

今日確認したかっことは、ひとりひとりがお客様のご期待とご要望に誠実に向き合うことで、寄せる荒波を乗り切っていこう、ということ。

さらに厳しい世の中になることも予想されるなか、その壁を超えていくのに心丈夫なのは、つまるところ身近な家族や仲間とのつなりでしかないように思えるから。

 

 

さて、後半はこれから繁忙期に入る新入学準備の制服や体育服などをお求めのお客様への準備と対応について。

前回のミーティングでピックアップした課題に、

すでに着手した改善策と、これからやっていくことを協議とすりあわせ。

びっちり4時間。

ひとりひとりの取り組み目標も見えた。

 

いい感触、ひと皮むけそうな雰囲気で、なんかうれしい。

 


冬本番まつり 第2弾!

2011-12-11 10:18:00 | 2ndS フクズミのこと

冬本番まつり第2弾の会員様向ダイレクトメールができあがり、

明日、発送いたします。

 

Bg01  

このハガキをご持参いただいたお客様は、さらに+10%off。

また、好評開催中の新人スタッフとじゃんけんぽん大会は、賞品を一新して継続します。

 

さらにさらに、無料ネイルコーナーも開設。

自分で試すもよし、

スタッフが施術さしあげることもできますよ。

 

Bg02  

スタッフおすすめコーディネイトのpart2も掲載しています。

ぜひご参考に!

 

12月14日水曜スタートです。

 


冬本番まつり もうすぐスタート!

2011-12-04 23:22:11 | 2ndS フクズミのこと

 

すこしずつ寒さも本物になってきたかな、と感じます。

北海道や東北ではすでに寒波が押し寄せ、降雪もあるようです。

次の週末にはいよいよ石川県でも雪かもしれないとの予報があるようです。

 

1_2  

このタイミングを待っていたかのように、

7日水曜日より、冬本番まつりを開催します。

 

ホントに欲しい〝今〟こそ、

ちょっとオトクにいいものをゲットいただくための企画です。

 

ワコールバーゲンも同時開催。

新人スタッフとじゃんけんぽん大会なども行います。

 

2  

このビジュアルは当日朝折込予定のチラシです。

スタッフ渾身のコーディネイトのご提案も掲載しました。

ひとあし先にブログでご紹介いたします。

 

えっ、どうしてフライング?

それは明日から私が3日間の出張だからです。

一応、私のやることはしてからでかけるのですが、

準備と本番初日を店長以下スタッフのみなさんにおまかせして出かけます。

がんばってくれると思います!

 

私も3日間の予定はかなり濃密です。

次の仕込みや、いろいろな情報収集が目的です。

私もがんばってきます!

 


12月といえば…

2011-12-01 00:51:00 | 2ndS フクズミのこと

 

12月といえば、月並みですがクリスマス。

店内にもリースが飾られています。

  

Nec_0852  

12月をせわしないと感じるのはなぜでしょうか。

たしかにこの月にしか発生しないやるべきことはいくつかあるのだけれど、

よく考えたらそんなことは毎月あるような気もする。

 

たぶん、時間が少ないとと無意識に感じてしまっているからかもしれない。

人によっては、年末のいつから休みになってしまうから、

それまでに仕事をしあげておかないといけなかったり、

年明けもすぐに滞ることなくすすめるために年内に仕込んでおかないといけなかったり。

 

たしかに休みは多いので、それに従っていたら時間は通常より少ないかもしれない。

でも、よくある話だけれど、これだけしかないと考えるか、

こんなにあると考えるかが大切ですね。

 

例えばクリスマスである25日になると、

あとはあっという間に大晦日、新年と思ってしまうけれど、

よーく考えたら元旦は一週間後。

けっこうあるじゃん。

 

気ぜわしくしてるまに、なんかひとつ終わらせちゃいましょう。

 

 

ちなみに、クリスマスは私の誕生日です。

どーでもいいことですが。