くいしんぼ 福ちゃん☆

高知の”食”や”不動産”など~fukutokuスタッフがご紹介します♪

マヨたくどら焼き

2017年06月10日 | 食べ歩き(カフェ&スイーツ)

車だと、思わず通り過ぎてしまって・・・

なかなか寄れずにいたのですが、自転車で近くを通る機会があり

よ~し と、  どら焼き”かね寅” さんに行ってみました!



初めて行った日は、残念ながら目当ての ”マヨたく”

”抹茶” が売り切れでした・・・。









カスタードとバタドラを購入~







改めてリベンジ!!

”マヨたく”  ”抹茶” ゲット出来ました~



抹茶の香りが感じられて、美味しい~



マヨネーズとたくあん

生地がふんわり甘くて、マヨネーズとたくあんのコラボ。

パリパリした食感が楽しく、あまじょっぱい感じが

クセになりました~

また、買いに行こうっと~





 ★かね寅 さん 詳細は    こちら


一旬

2017年06月08日 | 食べ歩き(飲み&食事)

追手筋に移転したと聞いて、久しぶりに行ってみよう~と

「一旬」 さんに集合~

★一旬 さん詳細は    こちら

4,500円飲み放題コースをお願いしました。

トップ画像は、カルパッチョ



彩りも鮮やかな野菜たち。



八宝菜



グリーンティーのカクテルなど。



揚げ物



オムレツ



野菜巻と土佐巻



カツオのタタキ入りです!



鶏肉



デザート



以前の店舗もオシャレだったのですが、

移転後も、オシャレですね~

ランチも気になります


土佐山ホタルまつり

2017年06月06日 | ひとりごと・出来事など

今年も、友人に連れて行ってもらい オーベルジュ土佐山

近くで開催されています  「ほたる祭り」 に行って来ました!


★ホタルまつり 詳細は     こちら








少し早めに行き、 「とんとんの店」さんで

お寿司とおまんじゅうを購入~













外の屋台では、色々あって迷います



究極のかれいぱん(竹炭)

ちょっとスパイシーだそうです!







19:50頃から 川沿いへ移動します。

川側には、ゲンジボタルがふわふわ~と飛んでいて

とっても幻想的で、とってもきれいでした!

山側には、ヒメボタルがピカピカ。

今年は、ヒメボタルが少なめかな? と思って

ガイドさんにお聞きすると、ゲンジボタルが終わってから

ヒメボタルとの事でした。

昨年は、両方共、すごく沢山、きれいに見えたので

知りませんでしたっ。



昨年は、曇り空で、蛍が凄く沢山、きれいに見えたのですが

今年は、良いお天気で月明かりが明るくて

キレイだったのですが・・・。 昨年ほどではなくちょっとオシイ。。。





写真、難しすぎっ

ほとんど、わかりません・・・。

でも、しっかり目に焼きつけて、うっとり~癒してもらえました


オートミールクッキー

2017年06月04日 | レシピ(パン)

知人より教えて頂いた ”オートミールクッキー” レシピを

アレンジし、ヨーグルトの代わりに甘酒を使用して

作ってみました。



オートミールだけではなくて、バナナチップやドライフルーツも

入った ミューズリーを発見したので、それも使いました。



完熟バナナ(1本)をフォークの背でつぶします。

そこへ卵1個、 砂糖の代わりにキビ糖シロップ大さじ1

オリーブオイル(30ml) 甘酒(80ml)を入れて混ぜます。




混ざったら、オートミール(80g) ミューズリー(30g)

ミューズリーの中には、レーズンやコーンフレーク

レーズン、バナナチップ、ひまわりの種

ライ麦フレーク等も入っています。




強力粉(80g) ベーキングパウダー(小さじ1)

も加えて混ぜます。



ドライフルーツ(レーズンやブルーベリー等)ナッツ類を入れると

美味しさアップです!

この日は、ブルーベリーとカシューナッツを刻んで入れました。





予熱しておいたオーブン

180℃で約15分焼きます。



ドライフルーツ少なかったかも・・・

強力粉を使っているので、クッキーというより

ソフトクッキー風? パンのような感じです。

これは、オートミール&ミューズリーのみVerで

プラスのレーズンやナッツは入っていません。

黒糖を使ったり、ヨーグルトやココナッツなど

その他のアレンジも作ってみたいです


いちごジャム&プリン

2017年06月02日 | ひとりごと・出来事など

友人から頂いた、たくさんのイチゴで、ジャム&プリンを

作ってみました~

ジャムは、電子レンジでゴトゴトと。。。

5分 → 混ぜて5分~ と20分位やったと思います。

★ いちご(500g位) 砂糖(200g位) ユズ酢 少々



ネット検索で色々見ながらやったので

わからなくなりましたが・・・。 大体の記憶で

★ いちご(150g位) 豆乳(100cc) 牛乳(150cc)

粉ゼラチン(5g)  砂糖  → の代わりにきび糖シロップを

大さじ1位入れました。 (甘さひかえめ)

粉ゼラチン (5g) 水でふやかす。



いちごは分量の豆乳(牛乳)の内、50cc位でつぶしておく。

残りの牛乳(豆乳)とシロップを入れて火にかけて沸騰直前で

火からおろし、ふやかしたゼラチンを混ぜて型に入れて

冷まして冷蔵庫へ~





イチゴいっぱい



シロップ大さじ1だと、甘さ控えすぎっかも 

いちごジャムをかけて、とっても美味しくなりました

爽やかなおやつです~