女性自身から。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170828-00010012-jisin-ent
毎年恒例の日本テレビが放送する「24時間テレビ 愛は地球を救う」が、8月26~27日にかけて放送されました。
(中略)
■24時間頑張る=愛や感動を与える行為なのか?
意外と面白い!そんな感想を抱いた今年の24時間テレビですが、随所に感じる“違和感”は正直どうなのだろうと疑問が残りました。それは24時間テレビの後半に差し掛かると見かける「寝てないアピール」です。
目をしぱしぱさせたMCが「寝ていませんが、まだまだ頑張ります!」と発したり「眠くないです!飛ばしていきます!」と元気アピールしたり。もちろん24時間連続放送ですから、出演者が過酷なのは理解しています。しかし今の時代に寝てない(寝不足)アピールをテレビがしてもいいのでしょうか。
24時間耐久=睡眠時間を削って体を張ることで、感動は生み出せる
眠気を殺して挑む本気=素晴らしい番組作りにつながる
とでも言っている気がして、まるで今の日本が問題としている長時間労働&ブラック企業を間接的に肯定しているようにも感じました。
(以下、略)
-------------------
良い記事だと思いました。
睡眠時間を削って体を張ることで、何か素晴らしいことができると考えていたとしたら、大間違いです!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170828-00010012-jisin-ent
毎年恒例の日本テレビが放送する「24時間テレビ 愛は地球を救う」が、8月26~27日にかけて放送されました。
(中略)
■24時間頑張る=愛や感動を与える行為なのか?
意外と面白い!そんな感想を抱いた今年の24時間テレビですが、随所に感じる“違和感”は正直どうなのだろうと疑問が残りました。それは24時間テレビの後半に差し掛かると見かける「寝てないアピール」です。
目をしぱしぱさせたMCが「寝ていませんが、まだまだ頑張ります!」と発したり「眠くないです!飛ばしていきます!」と元気アピールしたり。もちろん24時間連続放送ですから、出演者が過酷なのは理解しています。しかし今の時代に寝てない(寝不足)アピールをテレビがしてもいいのでしょうか。
24時間耐久=睡眠時間を削って体を張ることで、感動は生み出せる
眠気を殺して挑む本気=素晴らしい番組作りにつながる
とでも言っている気がして、まるで今の日本が問題としている長時間労働&ブラック企業を間接的に肯定しているようにも感じました。
(以下、略)
-------------------
良い記事だと思いました。
睡眠時間を削って体を張ることで、何か素晴らしいことができると考えていたとしたら、大間違いです!