goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

陸上競技 2

2016-05-13 06:51:32 | Weblog
8月の高校陸上部OB・OG会へ向けてのネタ。

インターネットで誰でも閲覧できる公知情報から作成したものですので、公開に問題ありません。

鳥取県は人口が少ないので、他の都道府県の人が見ると、競技人口が少なく、県総体6位入賞・中国大会出場の難易度が低いと思われるかもしれません。

人は、速筋(白い筋肉)優位と遅筋(赤い筋肉)優位に大きく分かれ、男子は100mと1500m、女子は100mと800mにエントリーのピークが見られます。

男子800m、女子400mに当たりますが、速筋と遅筋のベストミックスをもつ人は相対的に少ないです。

1500m専門の男子、800m専門の女子が、短距離トレーニングに取り組むことで、速筋を鍛え、男子800m、女子400mで競争力を獲得することができるというのが、私の持論です。

100m、400mの選手がハードルに取り組めば、中国大会、インターハイへの可能性が一気に高まります。

人は、前に跳ぶのと、上に跳ぶのと、どちらが得意なのか?

エントリー数から判断すると、答えは前に跳ぶであり、上に跳ぶのが得意な人は少ないようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする