goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

米国 9月利上げの可能性高まる

2015-08-08 07:20:35 | Weblog
July jobs steady step to September rate hike:

米国 7月雇用統計

7月 非農業部門雇用者数変化(NFP, 前月比) 予想 22.5万人 結果 21.5万人
7月 失業率 予想 5.3% 結果 5.3%

9月16~17日のFOMCで、利上げの可能性が高まりました。

昨夜、マネックスの雇用統計発表実況中継を最後の10分間だけ視聴したのですが、黒田シーリングがあるので、利上げがあってもドル高・円安には向かわないだろうと解説されていました。

私は、「うーーん、そうかー?」と思いました。

日米の金融政策の方向性の違い、マネタリーベース、金利差の拡大などから、理論通りにドル円は130円に向かうと、私は考えます。

数年後、日銀の量的・質的金融緩和(QQE)の出口で、また円高に戻るとイメージしています。

リスクオフで円高はあっても、米国の利上げで円高は無いのではないかと思います。

どうなるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする