goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

Gyao / hulu

2014-01-15 07:32:15 | Weblog
試しに、Gyao と hulu の無料動画で、英語の映画とドラマを観てみました。

日本語字幕で観ましたが、英語の勉強にはなりました。

自宅で英語の動画を観ることをこれまでやってきませんでしが、勉強しようという気持ちを持たなくても、毎日、だらだら視聴するだけでも、活きた英語を習得できるのではないかと思いました。

「へー、英語ではこう言うのか!」というシーンが多々ありました。

この完全に受け身で、だらだらというスタイルは、あまり長時間やりすぎてはいけないと思いますが、疲れませんし、面白いし、長続きするのではないかと期待しています。

hulu で観た "BONES (ボーンズ) −骨は語る−" はたいへん楽しめました。

法医人類学者テンペランス・ブレナンとFBI捜査官シーリー・ブースがコンビを組んで数々の難事件を解決していくクライム・サスペンス。損傷が激しく身元確認の困難な遺体が発見されると、法医人類学者テンペランス・ブレナン率いるジェファソニアン法医学研究所のラボのメンバーが身元確定に全力を尽くす。骨から事件解決を導き出すという独特の視点から生まれる多彩なバリエーションと、どこかコミカルなユーモアのセンスで、多くの犯罪ドラマとは一線を画すポジションを確立。1話完結の分かりやすいストーリーながら、ブレナンの過去にまつわる事件も絡み、シリアス・ドラマの醍醐味も存分に味わえる。エンターテイメント性に溢れた、全米大ヒット・クライム・ドラマ・シリーズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする