2ちゃんねる管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(31)が、刑罰を科されることをリスクだと考えずに、ネット上での犯罪予告を行う「無敵の人」の発言が、社会的影響力を増している現状を危惧した内容の日記を記している。
「逮捕されると、職を失ったり、社会的信用が下がったり」するものだと語るひろゆき氏。しかし、「元々無職で社会的信用が皆無」であり、逮捕や刑罰を「リスクだと思わない人たち」が存在しているのが「現代の社会」だと言い切る。
そして、「一昔前までは、社会的信用の無い人の発言力は居酒屋で騒いだり、雑誌に投稿したりするぐらいしかなかった」として、彼らの社会的影響力が少なさを指摘。だが、現在はネットによる犯行予告で警察官を動員させたり、飛行機を遅らせたりさせるだけの発言力を手にしたと言う。
-----------------------------
死刑になってもいい、刑務所に行っても構わない、職を失ってもいいというような「無敵な人」が増えているのは、大きな問題です。
ネットは、犯行のひとつの手段に過ぎませんが、情報セキュリティを脅かすような犯罪が今後の増加し、それが「無敵の人」と関係することも大いにあるように思います。
「逮捕されると、職を失ったり、社会的信用が下がったり」するものだと語るひろゆき氏。しかし、「元々無職で社会的信用が皆無」であり、逮捕や刑罰を「リスクだと思わない人たち」が存在しているのが「現代の社会」だと言い切る。
そして、「一昔前までは、社会的信用の無い人の発言力は居酒屋で騒いだり、雑誌に投稿したりするぐらいしかなかった」として、彼らの社会的影響力が少なさを指摘。だが、現在はネットによる犯行予告で警察官を動員させたり、飛行機を遅らせたりさせるだけの発言力を手にしたと言う。
-----------------------------
死刑になってもいい、刑務所に行っても構わない、職を失ってもいいというような「無敵な人」が増えているのは、大きな問題です。
ネットは、犯行のひとつの手段に過ぎませんが、情報セキュリティを脅かすような犯罪が今後の増加し、それが「無敵の人」と関係することも大いにあるように思います。